ニュース・フラッシュ
マレーシア
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
マレーシア:豪Lynas社、レアアース選鉱施設の操業を再開
2020年5月4日付け地元メディアによると、豪Lynas社は5月4日、マレーシアPahang州Kuantanで操業するレアアース選鉱施設の操業を再開させたことを発表した。再開直後は生産率を70%に減らして操業する。また、再開にあたり、政府指示の新型コロナウイルス感染対策措置をとっていることや、従業員及び地域社会の健康・・・ 続きを読む
マレーシア:アルミニウムPress Metal社が資金調達を行い増産へ
2019年8月15日付け地元メディアによると、マレーシア・アルミニウム製錬大手Press Metal Aluminium Holdings社が5bMYR(マレーシア・リンギット)を調達し、Sarawak州Bintulu省のSamalaju工業団地内で増設を計画している第3製錬所への設備投資や借入金返済等に充てることを・・・ 続きを読む
マレーシア:国内レアアース産業振興の目的で新組織設立を検討
2019年7月19日付け地元メディアによると、マレーシア・Xavier Jayakumar水・土地・天然資源大臣は7月18日の国会において、国内のレアアース産業の振興及び同産業を育成し国の収入増につなげることを目的として、新しい組織の設立の検討を行っていることを明らかにした。これは、政府機関の地質調査において相当量の・・・ 続きを読む
マレーシア:Pahang州でのボーキサイト採掘再開にあたり、厳格に環境影響評価等を実施
2019年3月14日付地元メディアによると、マレーシア・Xavier Jayakumar水土地天然資源大臣は13日、3年間にわたったPahang州kuantanでのボーキサイト採掘禁止措置の4月1日からの解除にあたって、同州の関係企業がすべて、現行鉱物資源開発法に基づいた標準作業手順(SOP:Standard Ope・・・ 続きを読む
マレーシア:Pahang州でのボーキサイト採掘禁止措置を4月1日付で解除
2019年2月20日付地元メディアによると、マレーシア・Xavier Jayakumar水土地天然資源大臣は2月18日、3年間にわたったPahang州kuantanでのボーキサイト採掘禁止措置を2019年4月1日付で解除すると発表した。採掘再開にあたっては、新たな標準作業手続きを導入し、採掘、輸送、在庫保管、輸出の4・・・ 続きを読む
マレーシア:豪Lynas社、マレーシアのレアアース処理施設の操業を2018年12月の間休止することを発表
2018年11月27日付の地元メディアによると、豪Lynas社はマレーシアで操業するレアアース処理施設に関し、2018年12月の間操業を休止する計画であることを明らかにした。これは、同社がマレーシア当局に申請済の2018年における生産量増加申請に対する認可が遅れていることに起因している。Lynas社の説明によると約4・・・ 続きを読む
マレーシア:Lynas社のKuantanレアアース処理施設に対し、マレーシア政府が操業状況の査察を実施する見込み
2018年9月24日付のメディア報道は、豪Lynas社がマレーシアで操業中のレアアース処理施設に関し、マレーシア政府が操業に関する査察を3か月間にわたり実施する可能性があることを報じている。Lynas社は、豪WA州に保有するMt Weldレアアース鉱山で採掘された鉱石をマレーシアのKuantanの施設で処理を実施して・・・ 続きを読む
マレーシア:パハン州でのボーキサイトの採掘禁止措置をさらに2018年12月31日まで延長
2018年8月3日付地元メディアによると、マレーシア・Xavier Jayakumar水土地天然資源大臣は2日、パハン州でのボーキサイト採掘禁止措置の期限を12月31日まで延長した。去る6月30日に禁止措置期限を迎えたが、政府は今後の方針について明らかにしていなかった。同大臣は、今後2週間以内に州政府及び業界関係者と・・・ 続きを読む
マレーシア:ボーキサイトの採掘禁止措置を6月30日まで延長
2018年3月7日付地元メディアによると、マレーシア・Wan Junaidi Tuanku Jaafar天然環境・資源大臣はパハン州Kuantanでのボーキサイト採掘禁止措置の期限を6月30日まで延長したと述べた。同大臣は、環境破壊規制のガイドラインの取りまとめにはさらに時間が必要だとし、1,000万tもの在庫はまだ・・・ 続きを読む
マレーシア:パハン州・ボーキサイト違法採掘で州鉱山局職員らを逮捕
2017年8月2日付地元メディアによると、パハン州の鉱山局職員9名と税関職員1名がボーキサイトの違法採掘に関する捜査で逮捕された。同州では、ボーキサイト採掘・輸出に関するモラトリアム継続中にもかかわらず違法採掘が続いている状況下で、マレーシア汚職防止委員会(Malaysian Anti-Corruption Commi・・・ 続きを読む
マレーシア:ボーキサイト採掘禁止にも関わらず輸出が増加
2017年7月5日付地元メディアによると、天然資源環境省とパハン州政府によるボーキサイト採掘のモラトリアムが続いている現在においても、同州からのボーキサイトの輸出は増加しており、違法採掘に対する住民の怒りは高まっている。
ボーキサイト採掘と輸出のモラトリアムは、2016年1月に開始され既に1年半が経過、途中で期限が延・・・ 続きを読む
ボーキサイト採掘と輸出のモラトリアムは、2016年1月に開始され既に1年半が経過、途中で期限が延・・・ 続きを読む
2017年7月19日
- 海外事務所:
- ジャカルタ
マレーシア:ボーキサイトのモラトリアムを2017年12月31日まで延長
2017年6月29日付地元メディアによると、天然資源環境省とPahang州政府は、ボーキサイト在庫減少を目指して、ボーキサイト採掘と輸出のモラトリアムを2017年12月31日まで延長することに合意した。nDatuk Seri天然資源環境大臣は声明において、モラトリアムの延長期間中、同省の定めるガイドラインに基づき、放出・・・ 続きを読む
マレーシア:マレーシア政府、ボーキサイト採掘モラトリアムを2017年半ばまで延長
2017年3月27日付地元メディアによると、マレーシア政府はボーキサイト採掘のモラトリアムをさらに3か月延長し、2017年6月30日までとした。このモラトリアムは環境へのダメージに歯止めをかけることを目的としており、ボーキサイトの在庫払拭を期待したもの。天然資源環境省Wan Juaidi Tuanku Jaafar大臣・・・ 続きを読む
マレーシア:ボーキサイト採掘モラトリアムをさらに3か月延長
2016年12月22日付地元メディアによると、マレーシア政府は、現在実施しているボーキサイト採掘のモラトリアムをさらに3か月延長する。モラトリアムは2016年1月から開始され延長されており、今回で3度目となる。
マレーシアでは、中国のアルミニウム需要増によりボーキサイトの不法採掘が頻発しており、この結果、河川水の汚染・・・ 続きを読む
マレーシアでは、中国のアルミニウム需要増によりボーキサイトの不法採掘が頻発しており、この結果、河川水の汚染・・・ 続きを読む
マレーシア:ライナス社のレアアース工場の操業許可に対する地元の状況
2012年9月13日付け等、豪州地元各紙は、9月上旬にマレーシアのレアアース工場の操業許可を得たライナス社に対する現地反対派の発言を報じている。各紙は現地反対派及び一部政治家がライナス社のレアアース工場の操業を中止すべく計画している旨を伝えるとともに、野党を率いるAnwar Ibrahim党首が当該レアアース工場の案・・・ 続きを読む
2012年9月17日
- 海外事務所:
- シドニー
マレーシア:豪Lynas社、レアアース・プラントの暫定操業ライセンスを正式に受領
豪Lynas Corporation は、マレーシアで建設中のレアアース・プラント(Lynas Advanced Materials Plant)の暫定操業ライセンス(TOL:Temporary Operating Licence)を、原子力エネルギー許可局(Atomic Energy Licensing Board・・・ 続きを読む

