ニュース・フラッシュ
鉱種: レアアース/希土類
中国:包頭市レアアース金属基地における事業3件、内モンゴル自治区工業と信息化庁による認可を取得
包頭市九原工業団地管理委員会からの情報によると、希土類金属基地にある3件の事業は、内モンゴル自治区工業と信息化庁による認可を取得した。
3件の事業とは包頭市鑫璞希土類新材料有限公司の年間生産5,000tの希土類金属・合金プロジェクト、包頭市吉乾希土類新材料有限公司の年間生産2,500tの希土類金属・合金プロジェク・・・ 続きを読む
3件の事業とは包頭市鑫璞希土類新材料有限公司の年間生産5,000tの希土類金属・合金プロジェクト、包頭市吉乾希土類新材料有限公司の年間生産2,500tの希土類金属・合金プロジェク・・・ 続きを読む
中国:中国希土持株有限公司傘下企業、チリ・RUS社から500t/年の希土類混合酸化物を購入
現地報道によれば、中国希土持株有限公司傘下の宜興新威利成希土有限公司は、チリ・REE UNO SPA社(RUS社)と法的拘束力を持たない契約の調印を結んだ。本契約によると、両社は調達契約を締結したことになりRUS社から利成希土社に毎年500tの希土類混合酸化物を販売する。最初の納期は2021年を想定しており、その後2・・・ 続きを読む
豪:NSW州政府、金属鉱物資源に焦点を当てた「NSW Minerals Strategy」を発表
2019年2月7日、NSW州計画環境省はNSW州における鉱物資源への投資を促進することを目的とした「NSW Minerals Strategy」を発表した。この戦略では、石炭などの化石燃料資源ではなく、銅、銀、金、レアアース、白金族、コバルト、リチウム、チタン、ジルコニウムなど、今後先端技術における利用が期待される金・・・ 続きを読む
豪:Platina社、NSW州PlatinaスカンジウムプロジェクトのDFS結果を公表
2018年12月13日、豪Platina社はNSW州で推進するPlatina ScプロジェクトのDFS結果を発表した。同プロジェクトは段階的な開発を計画しており、Stage 1では生産能力20t/yのScを生産するための施設を建設し、必要となるCAPEXは48.1mUS$。アルミニウム-スカンジウムの需要が高まった後・・・ 続きを読む
豪:Hastings Technology社、WA州Yangibana希土類プロジェクトのオフテイク契約を中国企業と締結
2018年11月29日、豪Hastings Technology社はWA州で推進するYangibana希土類プロジェクトに関し、中国Sky Rock Rare Earth社と混合炭酸希土類のオフテイク契約を締結したことを発表した。この契約により、Sky Rock Rare Earth社は2,500t/yの混合炭酸希土・・・ 続きを読む
マレーシア:豪Lynas社、マレーシアのレアアース処理施設の操業を2018年12月の間休止することを発表
2018年11月27日付の地元メディアによると、豪Lynas社はマレーシアで操業するレアアース処理施設に関し、2018年12月の間操業を休止する計画であることを明らかにした。これは、同社がマレーシア当局に申請済の2018年における生産量増加申請に対する認可が遅れていることに起因している。Lynas社の説明によると約4・・・ 続きを読む
豪:Arafura社、NT準州Nolansレアアースプロジェクトのオフテイク契約に関し、非拘束MoUを中国JingCi社と締結
2018年10月15日、豪Arafura社はNT準州で推進するNolansレアアースプロジェクトから、中国磁石製造企業のJingCi社にNb-Pr酸化物を供給することに向けた非拘束MoUを締結したことを発表した。JingCi社は、日立金属が特許を保有する技術を用いて年間約6,500tのNd-Fe-B系磁石を製造してお・・・ 続きを読む
中国:中国工業信息化部、レアアース鉱山・製錬企業に対する定期的公示制度の設立に関する通達
中国工業信息化部弁公庁は、下記レアアース鉱山・製錬企業に対する定期公示制度の設立に関する通達を発表した:中国希有希土株式有限公司、五鉱希土集団有限公司、中国北方レアアース(集団)ハイテク株式有限公司、厦門タングステン業株式有限公司、中国南方レアアース集団有限公司、広東省レアアース産業集団有限公司。
レアアース鉱山・・・ 続きを読む
レアアース鉱山・・・ 続きを読む
インドネシア:PT Timah、レアアース製錬所建設は2019年末に完了できる見通しと発表
2018年9月25日付地元メディアによると、国営錫鉱業会社PT TimahのEmil Ermindra財務担当取締役は24日、Bangka Belitung州西Bangka県にて予定しているレアアース製錬所建設は、2019年末に完了できるとの見通しを発表した。同社は約10年前にレアアース製錬に関してのスタディを開始し・・・ 続きを読む
中国:山東省、レアアース採掘総量を厳しく規制
現地報道によれば、山東省国土資源庁、省経済・情報化委員会は、「2018年レアアース採掘総量規制指標に関する通達」を公表した。中国自然資源部や工業情報化部の発表した「2018年度レアアース、タングステン採掘総量規制指標に関する通達」に基づき、2018年度山東省のレアアース採掘総量規制指標を3,600tに設定した。
・・・ 続きを読む
・・・ 続きを読む
マレーシア:Lynas社のKuantanレアアース処理施設に対し、マレーシア政府が操業状況の査察を実施する見込み
2018年9月24日付のメディア報道は、豪Lynas社がマレーシアで操業中のレアアース処理施設に関し、マレーシア政府が操業に関する査察を3か月間にわたり実施する可能性があることを報じている。Lynas社は、豪WA州に保有するMt Weldレアアース鉱山で採掘された鉱石をマレーシアのKuantanの施設で処理を実施して・・・ 続きを読む

