ニュース・フラッシュ
国・地域別
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
鉱種: 銅
ザンビア:政府、経済復興プログラムを策定、特定鉱山への政府権益比率増を盛り込む
2020年12月17日付けで、ザンビア政府は2020~2023年の経済復興プログラム(ERP)を発表した。マクロ経済の安定化や財政健全化を計るための目標設定を行うとともに、農業、製造業、観光業、鉱業、エネルギー分野の経済分野においても目標を設定した。同国の主要な外貨獲得源である鉱業においては、以下のような目標が設定さ・・・ 続きを読む
DRコンゴ:Kamoa-Kakula銅プロジェクト、開発前のストックパイルが銅量46.7千tに達する
2020年12月3日付け、加Ivanhoe Mines社の発表によると、DRコンゴで開発中のKamoa-Kakula銅プロジェクトの銅鉱石のストックパイル量が順調に伸び、11月末時点で1.25百万t(銅品位3.75%、銅量46.7千t)に達するとした。今後、鉱床のコアとなる銅品位8%以上の高品位部の坑道掘削も進み、2・・・ 続きを読む
ザンビア:鉱山大臣、債務不履行による鉱業資産の売却の計画はないとした
2020年11月19日付けメディアによると、ザンビア鉱山大臣Richard Musukwa氏は、債務の一部が不履行になったが、鉱業資産を債権者に譲渡することは考えておらず、売却の計画もないとした。また、先週、ユーロ債の利子42.5mUS$を支払うことができなかったが、債権者とは「Win-Winの状況を作り出す」ことを・・・ 続きを読む
ザンビア:政府、1か月以内にMopani銅鉱山のGlencoreシェアの交渉を完了する見通し
2020年11月16日付けメディアによると、ザンビア鉱山省のMulenga事務次官は、同国Mopani Copper Mines社におけるGlencoreによるシェアの買取り交渉を1か月以内に完了したいとした。現在、MopaniCopper Mines社の権益比率はZCCM-IH 10%、Glencore 73.1%・・・ 続きを読む
ザンビア:Konkola Copper Mines社、調停に時間を擁している中、政府は売却を模索
2020年11月13日付けメディアによると、昨年より、国営ZCCM-IHによるザンビアの銅鉱山アセットKonkola Copper Mines(KCM)社の清算手続きが進められたことを受けて、Vedanta Resources社が調停を申立てていたところ、2021年1月にロンドンで調停が行われる予定である。
ザン・・・ 続きを読む
ザン・・・ 続きを読む
DRコンゴ:Kakula銅鉱山の建設は順調に進捗し、来年7月には生産開始の予定
2020年10月19日付け、加Ivanhoe Mines社の発表によると、DRコンゴにて建設中のKakula銅鉱山(シェア:同社39.6%、中国Zijin Mining 39.6%、政府20%)の進捗は順調であり、2021年7月に選鉱プラントの最初の生産が行われるとした。現在、Kakula鉱床の北側と南側から掘削を進・・・ 続きを読む
DRコンゴ:銅精鉱輸出禁止の免除期間を6か月に設定
2020年10月14日付けメディアによると、DRコンゴのKitobo鉱山大臣は、銅精鉱輸出禁止の免除期間として6か月(2021年4月12日まで)を設定した。DRコンゴ政府は、2013年に精鉱輸出禁止を制定していたが、製錬能力の限界から、本規制は免除されてきた経緯がある。本年8月には、既に銅を除く全ての精鉱輸出禁止の無・・・ 続きを読む
DRコンゴ:Kinsevere銅鉱山、硫化鉱の採掘への移行のために2021年4月まで採掘休止
2020年10月2日付けメディアによると、MMG社(中国Minmetals社の子会社)がDRコンゴにて操業するKinsevere銅鉱山の採掘を、2020年10月1日から2021年4月まで休止する。同社は本採掘休止の理由として、これまで採掘してきた酸化鉱から硫化鉱に移行するための準備を行うためとしている。鉱石処理プラン・・・ 続きを読む

