ニュース・フラッシュ
国・地域別
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
鉱種: 金
キルギス:金輸出企業に対し所得税引き上げへ
2020年8月27日付の地元報道等によると、キルギスは、金鉱石・金精鉱を国外に輸出している採鉱企業及び処理企業の所得税率を7%引き上げる。2020年8月25日、ソオロンバイ・ジェエンベコフ大統領がキルギス共和国税法の改正法に署名した。
改正法の目的は、金鉱石、金精鉱、金合金、精製金の生産・販売に従事する採鉱企業及・・・ 続きを読む
改正法の目的は、金鉱石、金精鉱、金合金、精製金の生産・販売に従事する採鉱企業及・・・ 続きを読む
ロシア:英TSG社傘下Trevozhnoe Zarevo社、2020年末までにAsacha金鉱床第2鉱山の操業を開始
2020年8月31日付の地元報道等によると、英国の産金企業Trans-Siberian Gold(TSG)社は、子会社のTrevozhnoe Zarevo社を通じて、2020年末までにカムチャツカ地方Elizovo地区のAsacha金鉱床第2鉱山の操業を開始する予定である。現在操業中の第1鉱山は2022年に操業を終え・・・ 続きを読む
カザフスタン:8鉱床を減税対象の低収益鉱床に認定
2020年8月13日付けの地元報道等によると、カザフスタン政府は2020年8月、収益性の低い固体鉱物鉱床のリストを拡大した。これにより、鉱物抽出税率が引き下げられるが、生産量と雇用は維持しなければならない。
2019年において、カザフスタンの鉱床はいずれも低収益鉱床に分類されなかったが、2020年は一度に8鉱床が・・・ 続きを読む
2019年において、カザフスタンの鉱床はいずれも低収益鉱床に分類されなかったが、2020年は一度に8鉱床が・・・ 続きを読む
ウズベキスタン:NGMK、第5湿式製錬プラント第2フェーズの建設完了は2023年を予定
2020年8月10日付けの地元報道等によると、NGMK(Navoi Mining and Metallurgical Combinat)は、2020年末までに中央キジルクムの金生産用第5湿式製錬プラント(GMZ-5)第1フェーズの操業を開始する。操業開始後、年間2百万tの硫化鉱の処理を予定している。GMZ-5第2フェ・・・ 続きを読む
ロシア:Petropavlovsk社、2024年までに金生産量を700千ozに拡大
2020年7月20日付けの地元報道等によると、産金企業Petropavlovsk社は、2021~2024年に金生産を最大35%増産し、年産約600~700千ozとする予定である。これには自社金鉱石と外部からの難処理精鉱の処理が含まれる。同社の2019年の金生産量は517.3千ozで、2020年は600千oz超の生産を・・・ 続きを読む
ロシア:ロシアの2020年の金輸出量、前年比3分の1増加の可能性
2020年7月14日付の地元報道等によると、2020年のロシアの金生産量は2019年の水準に留まるが、金輸出量は3分の1増加して164tになる可能性がある。National Rating Agency(NRA)によると、世界の金供給は、COVID-19の流行に伴う制限により生産やサプライチェーンの機能に混乱が生じる中・・・ 続きを読む

