ニュース・フラッシュ
国・地域別
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
豪:CZR社のRobe Mesa鉄鉱石プロジェクトを巡り、Rio Tinto・三井物産連合とFenix Resourcesが取得提案
2025年4月11日付けの豪州証券取引所(ASX)リリースによると、CZR Resources社が保有するWA州Robe Mesa鉄鉱石プロジェクトの一部鉱区について、Rio Tintoと三井物産が総額75mA$で現金取得する提案を行った。本提案は、同プロジェクトにおける採掘リース(M08/519、M08/533)お・・・ 続きを読む
DRコンゴ:中国CMOC社がDRコンゴでコバルト生産量増加
2025年4月8日の報道によると、中国のCMOCグループは、DRコンゴの鉱山において、2025年1~3月のコバルト生産量が前年同期比20.7%増の30,414t、銅の生産量が15.7%増の約171千tに拡大したと発表した。DRコンゴ政府は価格下落を抑制するため、2月から4か月間のコバルト輸出停止措置を実施中であり、中・・・ 続きを読む
DRコンゴ:Kamoa-Kakuka鉱山、新精錬所の開始のため発電増強と過去最高の銅生産量
2025年4月7日の報道によると、加Ivanhoe Mines社が主導するDRコンゴ・Kamoa-Kakula銅鉱山は、輸入水力発電を70MWに増強、近々100MWへ拡大予定であり、新設製錬所の稼働を開始する。3月後半には過去最高の銅生産を記録し、第1四半期の生産量は133,120tと発表された。製錬所では99.7%・・・ 続きを読む
ベルギー:Solvay社、レアアース生産を拡大
2025年4月8日付けのプレスリリースによると、ベルギーSolvay社は、仏La Rochelle工場において、永久磁石用レアアースの新たな生産ラインを正式に稼働させたと発表した。欧州の重要原材料戦略および経済成長を目指す政策文書「クリーン産業ディール」に沿った取組で、同施設は中国以外では最大規模の全ての希土類元素(・・・ 続きを読む
フィンランド:Betolar社、フィンランドとEUの重要・戦略的原材料の自給自足を強化
2025年4月8日付けのプレスリリースによると、フィンランドBetlar社は、廃棄物から金属を分離すると同時に、グリーンセメント(低炭素バインダー)を製造する技術を開発したと発表した。未利用スラグや鉱山の尾鉱には重要金属が大量に含まれている可能性があり、本技術により、それらを非常に高い回収率で取り出すことが可能となる・・・ 続きを読む
豪:Liontown Resources社、WA州Kathleen Valleyリチウム・タンタルプロジェクトでの地下坑採掘を開始
豪Liontown Resources社は、2025年4月9日付けで豪州証券取引所(ASX)にリリースを行い、WA州Kathleen Valleyリチウム・タンタルプロジェクトにおいて地下坑採掘を開始したことを発表した。地下坑採掘はMt Mann鉱体で開始されており、最初の採掘坑では最大12千tの鉱石が採掘される予定・・・ 続きを読む
スペイン:豪Elementos社、欧州初の垂直統合型の錫プロジェクトのDFSを発表
2025年4月4日付けのプレスリリースによると、豪Elementos社は、Oropesa錫プロジェクトの確定的実現可能性調査(DFS)において、技術的・経済的な実行可能性が実証されたと発表した。実現すれば、欧州内で唯一の鉱山から金属精錬までを一貫して行う垂直統合型の錫プロジェクトとなる。同DFSは年間処理量14百万t・・・ 続きを読む
スイス:Glencore、2024年決算を公表
2025年2月19日付けのプレスリリースによると、Glencoreは2024年決算の速報値を公表した。2024年通期の収益は前年比6%増の230,944mUS$(前年217,829mUS$)である一方、調整後EBITDAは前年比16%減の14,358mUS$(前年17,102mUS$)、株主に帰属する純損失は同138・・・ 続きを読む
英:Anglo American、2024年決算を公表
2025年2月20日付けのプレスリリースによると、Anglo Americanは2024年決算の速報値を公表した。2024年の基礎的EBITDAは、前年比15%減の8,460mUS$(前年9,958mUS$)、株主に帰属する純損失は3,068mUS$(前年283mUS$)となっており、3,973mUS$の純減損を計上・・・ 続きを読む
EU:第1回中央アジア・欧州連合(EU)首脳会議を開催
2025年4月4日付けの共同プレスリリースによると、欧州議会及び欧州委員会は、ウズベキスタンSamarkandにおいて、初の中央アジア・欧州連合(EU)首脳会議を開催したと発表した。ウズベキスタン共和国のShavkat Mirziyoyev大統領が議長を務め、EUからはAntónio Costa欧州理事会議長とUrs・・・ 続きを読む
ペルー:政府、2024~2025年第1四半期の違法鉱業対策実績について説明
2025年4月10日付け現地報道によると、Adrianzen首相は、政府や治安部隊、検察庁等は合同で2024年に745回、2025年第1四半期に238回の違法鉱業取締りを実施し、2,700mPEN(ソーレス)以上に相当する重機や物資を破壊したと報告した。
Minera Poderosa社等への攻撃が相次ぐLa L・・・ 続きを読む
Minera Poderosa社等への攻撃が相次ぐLa L・・・ 続きを読む
ペルー:Antapaccay銅鉱山地域住民、抗議の道路封鎖を解除
2025年4月8日付け現地報道によると、Antapaccay銅鉱山(Cusco州)拡張を目的とするCoroccohuaycoプロジェクトに反対し、3月30日から鉱山アクセス道を封鎖していた地域住民らは、政府と先住民事前協議の実施や補償計画等について合意し、4月7日に封鎖を解除した。一方Glencoreは、道路封鎖によ・・・ 続きを読む
豪:Glencore、QLD州Mount Isa銅鉱山を2025年7月末で閉山、銅製錬・精錬所は操業継続へ
Glencoreは2025年4月2日付けのメディアリリースにおいて、QLD州Mount Isa銅鉱山の閉山時期を2025年7月末とすると発表した。同社は2023年10月、同鉱山のマインライフが終了に近づき、これ以上の延長は不可能であることを理由に閉山方針を明らかにしていた。一方で、同社はMount Isa銅製錬所およ・・・ 続きを読む
豪:連邦政府、クリティカルミネラル戦略的留保政策の実施意向を示す
2025年4月4日付けの鉱業探鉱企業協会(Association of Mining and Exploration Companies:AMEC)のメディアリリースによると、豪州連邦政府は、2025年4月2日に米国政府が豪州を含む各国・各地域に向けて発動した関税への対応の一環として、クリティカルミネラルの戦略的留保・・・ 続きを読む
ザンビア:Ivanhoe Mines、ザンビアに7,757km2の新規探査ライセンスを取得
2025年4月2日付けIvanhoe Mines社(以下Ivanhoe、Toronto証券取引所(TSX)上場)は、ザンビアNorth-Western州の有望地域において、ザンビア政府から7,757km2の新規探査ライセンスを取得したと発表した。2024年9月10日付けで発表されていたように、Ivanhoe社とザンビ・・・ 続きを読む

