ニュース・フラッシュ
ボリビア
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
2023年5月10日付けエクアドル・エネルギー鉱山省の発表によると、同月9日エクアドルQuito市で、アンデス電力連系システム(SINAE: Sistema de Interconexión Eléctrica Andina)を構成する5か国(エクアドル・ペルー・ボリビア・チリ・コロンビア)の所管省代表を集めた会議が・・・ 続きを読む
ボリビア:中国輸出入銀行(Eximbank)、亜鉛製錬プラント建設予定地を調査
政府系メディアによると、Villavicencio鉱業冶金大臣は、Oruro県の亜鉛製錬プラント建設プロジェクト(2023年2月17日付 ニュース・フラッシュ:Arce大統領、Oruro県の亜鉛製錬プラント建築に対する融資を中国政府が承認したと発表参照)について、2023年5月12日、融資者である中国輸出入銀行(Ex・・・ 続きを読む
ボリビア:Uyuni塩湖炭酸リチウム産業プラント、2023年8~10月に産業レベル生産開始予定
2023年5月4日付けボリビアリチウム公社(YLB)の発表によると、同公社のRamos総裁は、Uyuni塩湖(Potosí県)のLlipiに建設中の炭酸リチウム産業プラントの物理的な進捗が92%以上となり、最終段階に入り、時間のかかるデリケートな事前作業中と述べた。また同総裁は、新プラントの操業開始前の作業には約3~・・・ 続きを読む
ボリビア:リチウム公社総裁、リチウム直接抽出プラントを4か所に建設するため、さらに2件の協定を締結すると言及
2023年4月9日付け現地報道によると、インタビューに応じたRamosボリビアリチウム公社(YLB)総裁は、ボリビア政府が、リチウム直接抽出(EDL)技術を用いた4つのプラントを塩湖に建設する計画で、これにより蒸発資源産業化を進め、最大100千t/年の炭酸リチウムの生産が可能になると述べた。
2023年1月20日・・・ 続きを読む
2023年1月20日・・・ 続きを読む
ボリビア:Uyuni塩湖炭酸リチウム産業プラント、2023年7月に完成予定
2023年4月9日付け現地報道によれば、Ramosボリビアリチウム公社(YLB)総裁は、Uyuni塩湖(Potosí県)のLlipiに建設中の炭酸リチウム産業プラント建設の進捗が90%以上となり、2023年7月に工場の建設が完了することを確認した。同総裁によれば、同年7~12月に2千tの生産が予定されている。また本産・・・ 続きを読む
ボリビア:大統領、ボリビアの天然資源に対する米国の野心を批判
2023年3月21日付け政府系メディアによると、同月20日Arce大統領は、先住民女性組織の全国大会開会式で講演し、ボリビアのリチウム等天然資源に関する「外国の野心(ambiciones extranjeras)」を批判、具体的には、米国のRichardson南方軍司令官によるボリビアと中国企業との契約締結についての・・・ 続きを読む
ボリビア:リチウム公社総裁、外国企業4社のリチウム直接抽出技術適用について報告
2023年3月21日付け政府系メディアによると、Ramosボリビアリチウム公社(YLB)総裁は、中Citic Guoan社と中TBEA Group社、米Lilac Solutions社、露Uranium One Group社がリチウム直接抽出(EDL)技術の適用のために「主権を尊重した投資モデル(modelo sob・・・ 続きを読む

