ニュース・フラッシュ
チリ共和国
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
2023年5月10日付けエクアドル・エネルギー鉱山省の発表によると、同月9日エクアドルQuito市で、アンデス電力連系システム(SINAE: Sistema de Interconexión Eléctrica Andina)を構成する5か国(エクアドル・ペルー・ボリビア・チリ・コロンビア)の所管省代表を集めた会議が・・・ 続きを読む
EXPOMINA PERÚ 2022参加報告
<リマ事務所 初谷和則、村井裕子 報告>
はじめに
2022年4月27~29日の3日間、首都LimaのCentro de Exposiciones Jockeyにおいて鉱業イベント「EXPOMINA PERÚ 2022」が開催された。
EXPOMINA PERÚではペルー内外の鉱業サプライヤーの展・・・ 続きを読む
はじめに
2022年4月27~29日の3日間、首都LimaのCentro de Exposiciones Jockeyにおいて鉱業イベント「EXPOMINA PERÚ 2022」が開催された。
EXPOMINA PERÚではペルー内外の鉱業サプライヤーの展・・・ 続きを読む
エクアドル・チリ:Llurimagua銅プロジェクト、ENAMI EPとCODELCOの協議が再開へ
2022年6月13日付け報道によると、エクアドルのVeraエネルギー鉱山大臣は、Llurimagua銅プロジェクト(Imbabura県)に関するCODELCOによる仲裁申し立てについて、2件の仲裁申し立てを一時停止して欲しいとするENAMI EP(エクアドル鉱山公社)の要請をCODELCOが受け入れたと述べた。
・・・ 続きを読む
・・・ 続きを読む
ボリビア・アルゼンチン・チリ・メキシコ:フォーラム「ラテンアメリカからのリチウムの展望」開催
2022年4月13日、フォーラム「ラテンアメリカからのリチウムの展望(Perspectivas del Litio desde América Latina)」がオンラインで開催された。ボリビアのMolina炭化水素エネルギー大臣は、再生可能エネルギーとエレクトロモビリティに向けたエネルギー転換は取り組むべき重要な課・・・ 続きを読む
ボリビア・アルゼンチン・チリ・米:国際戦略国際問題研究所が南米のリチウム三角地帯のレポートを発表
2021年8月17日付けで、米戦略国際問題研究所(Center for Strategic and International Studies:CSIS)は、「南米のリチウム三角地帯:Biden政権の機会」と題するレポートを発表した。要点は以下のとおり。
・戦略的鉱物としてのリチウムの重要性は飛躍的に高まり、リチウ・・・ 続きを読む
・戦略的鉱物としてのリチウムの重要性は飛躍的に高まり、リチウ・・・ 続きを読む
ペルー・チリ:Ausenco社、関与する複数の主要プロジェクトについてコメント
2021年9月13日付け現地紙によると、鉱業エンジニアリングサービス企業Ausenco社のLesch南米担当社長は、COVID-19のパンデミックは南米に多大な影響を及ぼし、特にペルーではチリと比べてより大きな活動制限が課せられたものの、Las Bambas銅鉱山(Apurimac州)やMina Justa銅プロジェ・・・ 続きを読む
ペルー:ペルーとチリ、鉱業発展に関する2国間合意書に署名
2017年6月30日、ペルーエネルギー鉱山省ウェブサイトによると、ペルーのLabó鉱山副大臣とチリのSchnake鉱業次官は、Limaで開催されたチリ・ペルー2国間鉱業グループ第6回会合において合意書を締結するとともに、鉱業開発における地域コミュニティプロジェクトや鉱害対策等について意見交換を行った。
Labó副大臣・・・ 続きを読む
Labó副大臣・・・ 続きを読む

