ニュース・フラッシュ
ボリビア
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
5th Latin America Energy Summit参加報告
<サンティアゴ事務所 兵土大輔 報告>
はじめに
2022年4月20~21日の2日間、首都SantiagoにあるDouble Tree by Hilton Hotel Santiagoにおいて5th Latin America Energy Summit(LAES)が開催された。前回のLAESは、コ・・・ 続きを読む
はじめに
2022年4月20~21日の2日間、首都SantiagoにあるDouble Tree by Hilton Hotel Santiagoにおいて5th Latin America Energy Summit(LAES)が開催された。前回のLAESは、コ・・・ 続きを読む
ボリビア:炭化水素エネルギー省、リチウム直接抽出プラント建設とCoipasa塩湖調査に192mUS$超を投資すると発表
2022年4月30日、炭化水素エネルギー省は、ボリビアリチウム公社(YLB)が用いるリチウム直接抽出(EDL)技術が2022年5月末に決定された後、国は約1,322mBOB(ボリビアーノ:約191.38mUS$)を投資して、年内にもEDL産業プラントの建設を開始する予定であると発表した。また、約10mBOB(約1.4・・・ 続きを読む
ボリビア:YLB創立5周年、大統領等が同公社の評価や実績をコメント
2022年4月27日、2017年4月27日に設立されたボリビアリチウム公社(YLB)は創立5周年を迎え、La Paz市内の見本市会場で記念式典が行われた。同式典にはMolina炭化水素エネルギー大臣、Arnezエネルギー高度技術次官、Ramos YLB総裁などが出席した。
同日付の政府系メディアによると、Arce・・・ 続きを読む
同日付の政府系メディアによると、Arce・・・ 続きを読む
ボリビア・アルゼンチン・チリ・メキシコ:フォーラム「ラテンアメリカからのリチウムの展望」開催
2022年4月13日、フォーラム「ラテンアメリカからのリチウムの展望(Perspectivas del Litio desde América Latina)」がオンラインで開催された。ボリビアのMolina炭化水素エネルギー大臣は、再生可能エネルギーとエレクトロモビリティに向けたエネルギー転換は取り組むべき重要な課・・・ 続きを読む
ボリビア・アルゼンチン:蒸発資源とリチウムの技術協力に関する覚書を締結
2022年4月7日付けボリビア炭化水素エネルギー省の発表によると、ボリビアのArce大統領とアルゼンチンのFernández大統領による二国間会議の枠組みで、ボリビアのMolina炭化水素エネルギー大臣とアルゼンチンのFilmus科学技術革新大臣は、蒸発資源とリチウムの技術協力に関する覚書(Memorándum de・・・ 続きを読む
ボリビア:Mutún製鉄プラント、2023年建設完了、2024年初フル生産予定
2022年4月6日付け鉱業冶金省の発表によると、Mutún製鉄会社(ESM:Empresa Siderúrgica del Mutún)のJorge Alvarado社長は、同社の製鉄プラント建設が開始してから8か月になる中、建設作業は予定どおり進んでおり、2023年には建設が完了し、同年11~12月に試運転が開始さ・・・ 続きを読む

