閉じる

ニュース・フラッシュ

フィンランド:豪NeoMetals社、バナジウム回収プロジェクトのFS結果を公表

 2023年3月8日付けのプレスリリース等によると、豪NeoMetals社は、フィンランドにおけるバナジウム回収プロジェクトのFS結果を公表した。本件は、バナジウム含有製鋼副産スラグから五酸化バナジウムを回収するものである。税引き前NPVは323mUS$となり、PFSと比較して40%増加した。処理量はPFS時の200千・・・ 続きを読む
鉱種:
バナジウム
海外事務所:
ロンドン
担当者:
遊佐茂雄

フィンランド:議会、環境保護・国内鉱業生産保護のための鉱業法改正を可決

 2023年2月20日付けのメディア情報によると、フィンランド議会は、需要が急増する中で環境保護を強化し鉱物の国内生産を保護するための鉱業法改正を可決した。新法律は、鉱業地域の認可において地域住民により大きなコントロールを付与し、産業や持続可能性を強化し、企業のプレイングフィールドを平準化するものである。政府は規制の強・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
遊佐茂雄

世界の鉱業の趨勢2022 フィンランド ―データ集―

フィンランド:Terrafame社、Stellantis社とEV用硫酸ニッケルの供給契約を締結

 2023年1月18日付けのプレスリリースによると、フィンランドTerrafame社は、蘭Stellantis社と電気自動車(EV)に使用する硫酸ニッケルの供給契約を締結した。本契約に基づき、Terrafame社はStellantis社に2025年から5年間に亘り硫酸ニッケルを供給する。これは、2030年までに欧州内の・・・ 続きを読む
鉱種:
ニッケル
海外事務所:
ロンドン
担当者:
遊佐茂雄

フィンランド:Terrafame社、2024年夏までにウラン回収を開始

 2022年12月21日付けのプレスリリースによると、フィンランドTerrafame社は、天然ウランの回収(Recovery)を2024年夏までに開始する。同社のSotkamo亜鉛・ニッケル鉱山における副産物として回収するもので、FSの完了と回収の実施決定を受け、同社敷地内の既存ウラン回収プラントでの操業準備を開始して・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 ニッケル ウラン
海外事務所:
ロンドン
担当者:
南川亜美

フィンランド:Keliber社、リチウム精錬プラントの建設作業に着手

 2022年11月28日付けのプレスリリースによると、南アSibanye-Stillwater社及びフィンランドFinish Minerals Groupが出資するフィンランドKeliber社は、Keliberリチウムプロジェクトの第一段階として、フィンランドのKokkola Industrial Parkへのリチウム・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
ロンドン
担当者:
横手広樹

フィンランド:政府、鉱物に対する新たな税の導入を計画

 2022年9月27日付けのメディア情報によると、政府は鉱業において採掘された鉱物に対して新たな税の導入を計画している。現在フィンランドでは鉱物に対する課税はないが、同政府は金属鉱物に対して0.6%、その他の鉱物に対して0.2%のロイヤルティの導入を提案している。この新税により、約25m€/年の税収が見込まれると計算し・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
南川亜美

スウェーデン・フィンランド:Stora Enso社とNorthvolt社、木質カーボンをアノード材とするバッテリーの開発で連携

 2022年7月22日付けのプレスリリースによると、スウェーデンNorthvolt社は、北欧の森林の再生可能木材を原料としたリグニン系ハードカーボンをアノード材とするバッテリーを開発するため、フィンランドStora Enso社と共同開発協定を締結した。同協定の下、Stora Enso社は同社のリグニン系負極材Ligno・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
倉田清香

フィンランド:南アSibanye-Stillwater社、フィンランドのリチウム鉱山会社の経営権取得意向を発表

2022年6月30日付けのプレスリリースによると、南アSibanye-Stillwater社は、同社が筆頭株主となっているフィンランドのリチウム鉱山会社Keliber社について、新株予約権(146m€相当)を行使し、経営権を取得(50%+1株)する意向を公表した。あわせて同社は、Keliber社の少数株主に対して任意の・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
ロンドン
担当者:
倉田清香
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ