ニュース・フラッシュ
中南米
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
ブラジル:AMG Brasil社、リチウム精鉱処理プラントと炭酸リチウム転換プラントに300mUS$を投資
2023年8月16日付け地元メディアは、AMG Brasil社がリチウム精鉱処理プラントの増産と炭酸リチウム転換プラントの設置プロジェクトに合計300mUS$を投資すると報じた。リチウム精鉱処理プラントの増産プロジェクトには50mUS$を投資し、2024年2月までに生産能力を130千t/年に増強する。炭酸リチウム転換・・・ 続きを読む
ブラジル:豪Meteoric Resources NL社、Caldeiraレアアースプロジェクトに1.2bBRLの投資を発表
2023年8月15日付けの地元メディアは、豪Meteoric Resources NL社がPoços de Caldas市(Minas Gerais州)でレアアース(希土類)のイオン粘土の採掘に1.2bBRL(ブラジルレアル)を投資すると報じた。このCaldeiraプロジェクトは51の採掘工程を含み、24~36か月以・・・ 続きを読む
チリ:CODELCOの新総裁にRubén Alvarado Vigar氏が決定
2023年8月18日付けでCODELCOは、同年9月1日からAndré Sougarret総裁の後任としてRubén Alvarado Vigar氏が総裁に着任すると発表した。Rubén Alvarado Vigar氏は、チリ大学出身(化学土木技士)で、1984~1993年の間El Teniente銅鉱山で勤務、20・・・ 続きを読む
チリの新鉱業ロイヤルティ法
<サンティアゴ事務所 兵土大輔 報告>
はじめに
チリの新鉱業ロイヤルティ法案は、2021年3月に下院で議論が再開して以来、下院及び上院にて度重なる議論が行われてきた。当初、銅についてはLME価格に応じて変動する累進課税(限界税率75%)が下院で可決され、多くの鉱業関係者が同法案の動向について注視し・・・ 続きを読む
はじめに
チリの新鉱業ロイヤルティ法案は、2021年3月に下院で議論が再開して以来、下院及び上院にて度重なる議論が行われてきた。当初、銅についてはLME価格に応じて変動する累進課税(限界税率75%)が下院で可決され、多くの鉱業関係者が同法案の動向について注視し・・・ 続きを読む
アルゼンチン:加Lithium Chile社、Salar de ArizaroリチウムプロジェクトのPEAを発表
2023年8月8日付けで加Lithium Chile社は、Salar de Arizaroリチウムプロジェクト(Salta州)の予備的経済評価(PEA)の結果を発表した。PEAの結果は、税引き後NPV(8%):1.1bUS$、税引き後IRR:24.1%、税引き後投資回収期間:3.6年、CAPEX:823mUS$、OP・・・ 続きを読む

