ニュース・フラッシュ
欧州・CIS
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
チリのグリーン水素・アンモニア事業に関する現状、課題及び将来予測
<サンティアゴ事務所 兵土大輔 報告>
はじめに
世界では、脱炭素化の流れが加速しており、各業界は大きな転換期を迎えている。カーボンニュートラル(CN)への取り組みは、企業の社会的責任(CSR)のみならず、企業の成長戦略として重要な要素として定着しつつある。
1997年12月、京都府で開催された第・・・ 続きを読む
はじめに
世界では、脱炭素化の流れが加速しており、各業界は大きな転換期を迎えている。カーボンニュートラル(CN)への取り組みは、企業の社会的責任(CSR)のみならず、企業の成長戦略として重要な要素として定着しつつある。
1997年12月、京都府で開催された第・・・ 続きを読む
5th Latin America Energy Summit参加報告
<サンティアゴ事務所 兵土大輔 報告>
はじめに
2022年4月20~21日の2日間、首都SantiagoにあるDouble Tree by Hilton Hotel Santiagoにおいて5th Latin America Energy Summit(LAES)が開催された。前回のLAESは、コ・・・ 続きを読む
はじめに
2022年4月20~21日の2日間、首都SantiagoにあるDouble Tree by Hilton Hotel Santiagoにおいて5th Latin America Energy Summit(LAES)が開催された。前回のLAESは、コ・・・ 続きを読む
その他:世界の主要リチウム生産企業が国際リチウム協会(ILiA)を設立
2021年9月30日付け地元メディアは、SQM社、中Ganfeng Lithium(贛峰リチウム業)社、伯AMG Brasil社、豪Orocobre社及び豪Pilbara Minerals社がロンドンに国際リチウム協会(ILiA)を設立したと報じた。同協会は、リチウムに関する主要な技術的及び商業的課題に効率的かつ効果・・・ 続きを読む
第19回世界銅カンファレンス及びCESCO WEEK Santiago 2021参加報告
<サンティアゴ事務所 兵土大輔 報告>
はじめに
2021年4月12~15日の4日間、CESCO(Centro de Estudios del Cobre)主催のCESCO WEEK Santiago 2021が開催された。CESCOは、鉱業に関する調査・技術レポートの作成及びセミナーの開催等を通じ・・・ 続きを読む
はじめに
2021年4月12~15日の4日間、CESCO(Centro de Estudios del Cobre)主催のCESCO WEEK Santiago 2021が開催された。CESCOは、鉱業に関する調査・技術レポートの作成及びセミナーの開催等を通じ・・・ 続きを読む
アルゼンチン:ロシア企業、アルゼンチンへの鉱業投資に関心
メディア報道によると、アルゼンチン鉱業庁長官のJorge Mayoral氏は、ロシアのボーリング・探鉱企業グループDrilling Rigsがアルゼンチンへの鉱業投資の可能性を検討していると明らかにした。同グループのVitaly Martynenko会長は「アルゼンチン鉱業の順調な成長を見ると、アルゼンチンでビジネス・・・ 続きを読む
ブラジル・カザフスタン:ENRC、ブラジル鉄鉱石開発に増資
カザフスタンの総合資源開発企業であるENRCは、ブラジルでの鉄鉱石開発を行っているBahia Mineracao(BMBVまたはBamin)の権益50%を保有しているところ、このほど残りの50%をパートナーであるZamin Ferrous社(本社:英国Jersey島)から、670百万US$で買収した。BMBVはブラジ・・・ 続きを読む

