閉じる

ニュース・フラッシュ

モンゴル経済と銅生産状況

<調査部 金属資源調査課 小嶋吉広 報告>

はじめに
モンゴルでは2016年6月に総選挙が実施され、外資主導での鉱物資源開発推進を掲げる人民党が4年ぶりに政権を奪還した。前政権(民主党連立政権)では資源ナショナリズム高揚を背景に、鉱物資源分野での外国投資に対し政府の関与を増大させた。その結果、Oyu・・・ 続きを読む

中国:内モンゴル自治区第1四半期のレアアース輸出量は大幅に増加、日本への輸出が最も多い

安泰科によれば、フフホト税関からのデータによると、2017年第1四半期の内モンゴル自治区のレアアース輸出量は2,602.9t、大幅に増加し、日本が最大の輸出相手国となった。
内モンゴルの第1四半期のレアアース輸出量は2016年同期と比べ49.6%増加した。輸出対象国別に見ると、日本への輸出が最も多く、米国、ドイツと韓・・・ 続きを読む
鉱種:
レアアース/希土類
海外事務所:
北京
担当者:
森永正裕

豪:Rio Tinto、2016年の利益は増加、配当も予想を上回る

2017年2月8日、Rio Tintoは2016年の年間の決算を発表した。基礎的純利益(Underlying earnings)は51億US$であり前年比12%増となった。また純利益は46億1,700万US$であり前年の8億6,600万A$の赤字から黒字に転じた。また2016年の通年での配当は1株当たり1.70US$(・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石
海外事務所:
シドニー
担当者:
山下宜範

豪:Rio Tinto、生産性向上により5年間で50億US$の利益を得ることを目標

2016年11月24日、Rio Tintoは生産性向上とコスト削減を行うことにより、今後5年間で新たに50億US$の利益を得ることを目標とすることを発表した。同社は現在所有する500億US$の価値に上る資源プロジェクトの選別を進めていく方針である。資源プロジェクトの売却を行う一方で、同社はWA州Si・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石 アルミニウム/ボーキサイト
海外事務所:
シドニー
担当者:
矢島太郎

豪:Rio Tinto、2016年の鉄鉱石の出荷量の目標を引き下げ

2016年10月20日、Rio Tintoは2016年の第3四半期の生産実績を発表した。 豪州のPilbara地区の鉄鉱石の生産量(Rioのシェア分ではなく鉱山全体の生産量)は8,320万tとなり前期比3%増、前年同期比2%増であった。しかし鉄鉱石の出荷量は8,090万tであり、こち・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石
海外事務所:
シドニー
担当者:
山下宜範

加:Centerra Gold社、Thompson Creek Metals社の買収を完了

2016年10月20日、加の大手金鉱山会社であるCenterra Gold Inc.社(以下、Centerra社)は、Mt. Milligan銅金鉱山などを操業する米Thompson Creek Metals Inc.社(以下、Thompson Creek社)の買収が完了したことを発表した。 ・・・ 続きを読む
鉱種:
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
杉崎真幸

中国:内モンゴル自治区2016年レアアース・タングステン採掘総量規制指標を発表

現地報道によれば、中国国土資源部の「2016年度レアアース・タングステン鉱石採掘総量規制(公文番号:国土資発「2016」316号)」に基づき、中国国土資源部はレアアース・タングステン採掘総量規制指標を配分し、実施する。 t 内モンゴル自治区の2016年度レアアース・・・ 続きを読む
鉱種:
タングステン レアメタル
海外事務所:
北京
担当者:
森永正裕
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ