米・加:米Ford社、EVバッテリー用リチウム調達のため5社と契約を締結 2023年5月22日付のプレスリリースや報道によると、米Ford Motor社はリチウムを調達するため、米Albemarle社、チリSQM社、加Nemaska Lithium社、米Compass Minerals社及び米Energysource Minerals社の5社と長期契約を結ぶことで合意した。 詳細が発表・・・ 続きを読む 2023年5月25日 鉱種: リチウム 海外事務所: バンクーバー 担当者: 武市知子
2023年世界の探鉱動向 <JOGMEC 金属企画部調査課> 2023年3月 [caption id="attachment_177509" align="aligncenter" width="750"] 2022年世界の探鉱動向_表紙[/caption] ・・・ 続きを読む 2023年5月24日 鉱種: 銅 鉛 亜鉛 ベースメタル 貴金属 金 銀 PGM(白金族) プラチナ パラジウム 貴金属 コバルト ニッケル リン レアアース/希土類 カリウム ウラン 鉄鉱石 海外事務所: 金属企画部
メキシコ2023年鉱業法および関連法改正の概要 <バンクーバー事務所 佐藤すみれ 報告> はじめに メキシコでは、Andrés Manuel López Obrador(AMLO)大統領の下で2022年4月に鉱業法が改正され、民間企業によるリチウム産業への新規参入が規制された1。そのわずか1年後となる今回、再び鉱業法が見直されることとなり、202・・・ 続きを読む 2023年5月18日 鉱種: その他 海外事務所: バンクーバー
米・豪:Allkem社とLivent社、対等合併で最終合意 2023年5月10日付けのプレスリリースによると、豪Allkem社と米Livent社は両社の全株式を統合させ、新組織を設立することで最終合意を締結した。統合後の時価総額は10.6bUS$で、リチウム生産量は2027年までにLCE換算で約250千t/年と予想されている。なお本社は北米で設立される予定だが、正確な本社所在・・・ 続きを読む 2023年5月12日 鉱種: リチウム 海外事務所: バンクーバー 担当者: 武市知子
米:Tesla社、TX州でリチウム精錬所に着工 2023年5月8日付けのプレスリリースによると、米Tesla社はTX州でリチウム精錬所の着工式を行った。同精錬所ではリチウムの精錬工程で硫酸を使用しない、初の産業規模の事業所となる予定である。 現地報道によると、同社のElon Musk CEOは、同精錬所で2025年までに約100万台分の電気自動車(EV)に必要・・・ 続きを読む 2023年5月11日 鉱種: リチウム 海外事務所: バンクーバー 担当者: 武市知子
米:AK州Pebble銅・金・モリブデンプロジェクト、陸軍工兵隊に対し否定的RODを差し戻す決定 2023年5月1日付けの加Northern Dynasty Minerals社のプレスリリースによると、2020年に米陸軍工兵隊(USACE)のPacific Ocean支部が発行したAK州Pebble銅・金・モリブデンプロジェクトに対する否定的な決定記録(ROD)を、USACEのAlaska支部に差し戻す決定が20・・・ 続きを読む 2023年5月9日 鉱種: 銅 金 モリブデン 海外事務所: バンクーバー 担当者: 武市知子
チリの「国家リチウム戦略」 <サンティアゴ事務所 兵土大輔 報告> はじめに 南米のリチウムトライアングルの一角に位置するチリは、米国地質調査所(USGS)の“Mineral Commodity Summaries 2023”によると、リチウム埋蔵量(2022年ベース)が世界第1位、同生産量が世界第2位と豊富なリチウム資源を有・・・ 続きを読む 2023年4月28日 鉱種: リチウム 海外事務所: サンティアゴ
米:GM社、リチウムスタートアップ企業の米Energy Exploration Technologies社に50mUS$を投資 2023年4月11日付け米General Motors(GM)社のプレスリリースによると、同社のベンチャーキャピタルであるGM Ventures社が、米Energy Exploration Technologies(EnergyX)社に対する50mUS$の資金調達ラウンドを主導し、EnergyX社のリチウム直接抽出(・・・ 続きを読む 2023年4月13日 鉱種: リチウム 海外事務所: バンクーバー 担当者: 武市知子
米:連邦政府、酸性坑廃水や石炭廃滓からレアアース元素と重要鉱物を抽出する技術開発に8mUS$を拠出 2023年4月5日付けのプレスリリースによると、West Virginia大学の研究者は、インフラ投資・雇用法の一貫として米エネルギー省(DOE)より8mUS$の支援を受けて、酸性坑廃水や石炭廃滓からレアアース元素と重要鉱物を抽出・分離する技術開発を継続することとなった。今回の補助金により、最終的にレアアース元素と重・・・ 続きを読む 2023年4月10日 鉱種: ジスプロシウム テルビウム ネオジム プラセオジム レアアース/希土類 海外事務所: バンクーバー 担当者: 佐藤佑美
米:Taseko Mines社、AZ州Florence銅プロジェクトの経済性評価を更新 2023年3月30日付けで加Taseko Mines社は、同社が100%権益を保有するAZ州Florence銅プロジェクトの経済性評価を更新した。プレスリリースによれば、銅価格3.75US$/lbに基づく税引き後NPV(8%):930mUS$、税引き後IRR:47%、マインライフ:22年、生産量:85百万lb/年(約・・・ 続きを読む 2023年4月4日 鉱種: 銅 海外事務所: バンクーバー 担当者: 佐藤佑美