閉じる

ニュース・フラッシュ

米:Exxon Mobil社、2027年までにリチウム生産を開始する計画

 2023年11月13日付のプレスリリースによると、米Exxon Mobil社はリチウムの主要生産者になる計画を発表、AR州南西部で北米におけるリチウム生産の第1フェーズを開始した。2027年に生産を開始する予定で、2030年までに1百万台以上/年のEV製造に必要なリチウムの生産を目指している。採掘されたリチウムは“M・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:Twin Metals Minnesota社、Twin Metals銅・ニッケルプロジェクトに関する裁判で控訴

 2023年11月3日付けのプレスリリースによると、チリ産銅大手Antofagasta社の子会社Twin Metals Minnesota社は、MN州北東部のTwin Metals銅・ニッケルプロジェクトに係る2件の鉱物リースをめぐる米連邦地方裁判所の判決を不服とし、連邦巡回区控訴裁判所に控訴した。2022年1月に米内・・・ 続きを読む
鉱種:
ニッケル
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:Urbix社、英Appian Capital Advisory社から投資を受けるとともに、商業規模の加工施設の共同開発契約を締結

 2023年10月30日付けのプレスリリースによると、グラファイト加工技術を開発する米Urbix社は、英Appian Capital Advisory社から多額の投資を受けるとともに、商業規模の加工施設の共同開発契約を締結した。今回の投資を活用してUrbix社は商業生産の実証や後期開発段階にある製品の検証を完了させると・・・ 続きを読む
鉱種:
グラファイト
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

チリのリチウム国家戦略とDLE技術

<金属企画部調査課 小口朋恵 報告>

はじめに
チリでは、2023年4月、Boric大統領が「国家リチウム戦略」を発表し、チリでのリチウム開発において旧鉱業法に基づく特別操業契約(CEOL)締結による鉱区の取得から、国家主導の開発へと移行する内容が明かされた。電気自動車(EV)の世界的な普及に伴い、・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
金属企画部

米:Taseko Mines社、米当局からAZ州Florence銅プロジェクトのUICに関する最終許認可を受領

 2023年9月14日付けのプレスリリースによると、加Taseko Mines社は、米環境保護庁(EPA)より米AZ州Florence銅プロジェクトにおける地下注入管理(UIC:Underground Injection Control)に関する最終許認可が発行されたことを発表した。同社CEOによると、この許認可発行に・・・ 続きを読む
鉱種:
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:国防総省、リチウムとニッケルプロジェクトを支援するためAlbemarle社とTalon Nickel社に補助金を拠出

 2023年9月12日付けのプレスリリースによると、米国防総省はリチウムとニッケルプロジェクトを支援するため、米Albemarle社と米Talon Nickel社に対し補助金を拠出することを発表した。
 国防総省はAlbemarle社に対し、米国国防生産法(Defense Production Act:DPA)に基づ・・・ 続きを読む
鉱種:
ニッケル リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

中国新エネルギー車(NEV)市場の現状と展望(2022~2023年)

<金属企画部調査課 井下浩良 報告>

はじめに
中国の自動車業界団体、中国乗用車協会(CPCA)によると、2023年6月の世界自動車販売台数は前年同月比11%増の787万台、2023年1~6月の累計は前年同期比11%増の4,243万台だった。半導体チップ供給の改善で自動車業界の景気が世界的に上向き、・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト ニッケル リチウム リン その他
海外事務所:
金属企画部

リチウムイオン電池、日本の非鉄各社が進めるリサイクルへの取り組み

<金属企画部 酒田剛 報告>

はじめに
電気自動車(EV)の急速な普及に伴い、生産競争が激化する車載用リチウムイオン電池(LIB)の循環利用への関心が高まっている。
LIBは、正極、負極、セパレータ、それらの間を埋める電解液から構成され、正極にはリチウムを含む金属化合物、負極にリチウムイオンの貯蔵・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト ニッケル リチウム
海外事務所:
金属企画部

米:露MMC Norilsk Nickel社、米子会社を米TMP Metals Groupsに売却

 2023年7月6日付け報道によると、Norilsk Nickel社が、米国の販売子会社Norilsk Nickel USA社を米TMP Metals Groupsに売却した。同社によると、Norilsk Nickel USA社はNorilsk Nickel社全体の販売額の15%を占めていた。
 売却の理由は経済制裁・・・ 続きを読む
鉱種:
PGM(白金族) パラジウム ニッケル
海外事務所:
金属企画部
担当者:
長原正人

米・メキシコ:米通商代表部、Grupo México社による労働権侵害の疑いで労働分野紛争解決メカニズムに基づく初のパネル設置を要請

 米通商代表部(USTR)は、墨Grupo México社がZacatecas州に保有するSan Martín多金属鉱山にて労働権侵害の疑いがあったとして、2023年8月22日付けで米国・メキシコ・カナダ協定(USMCA)が定める「事業所特定の迅速な労働問題対応メカニズム(RRM)」に基づき、同協定下で初となるパネル設・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
佐藤すみれ
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ