ニュース・フラッシュ
マリ
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
マリ:新鉱業法における「安定化期間」を20年に設定
2020年1月17日付けのメディア情報によると、マリの新鉱業法において、同国で操業している企業を財政上の変更から保護する「安定化期間」を従来の30年間から20年間に変更すると同国のLelenta Hawa Baba Bah鉱業大臣が発言した。同国は以前「安定化期間」を10年間にすると提案したが、それでは短すぎて投資の・・・ 続きを読む
マリ:新鉱業法における企業投資の安定化期間を10年に短縮
2019年8月23日付けのメディア情報によると、マリの新鉱業法においては、企業の投資が財政・税制の変更から保護される安定化期間を30年から10年に短縮するとマリ鉱業省の高官が発言した。生産中のVATの免除の中止や安定化期間の短縮の検討が21日に発表されたが、短縮期間は明らかにされていなかった。同国の新鉱業法によって、・・・ 続きを読む
マリ:新政府、鉱業契約の見直しを予定
2013年9月10日付けのメディア報道によると、マリ新政府は全ての既存鉱業契約を含む目録を作成し、マリの国益にならない鉱業契約に関しては再交渉を行う意向である。マリでは2013年8月に行われた大統領選挙の結果、Ibrahim Boubacar Keita大統領が就任し、新政権が発足した。Boubou Cisse鉱業大・・・ 続きを読む
マリ:鉱業法改正、政府の権益拡大及び鉱業税引き下げへ
各社の報道によると、マリ共和国の地質鉱山局(DNGM:Direction Nationale de la Geologique des Mines)の政府高官が2012年1月23日、鉱業法の改正を行い、鉱山プロジェクトにおける政府の権益を現行の20%から25%に引き上げる一方で、鉱業所得に対する課税率を35%から25・・・ 続きを読む
マリ:鉱業法の改訂を検討
マリは南ア、ガーナに次ぐアフリカ第3位の産金国であり、近年の金価格上昇を受け、2010年のマリの輸出金額(1,500百万$)のうち76%は金によるものであった。しかしながら、2011年の金生産量は前年比17%減の50 tとなる見込みであり、貿易収支の維持・改善を図る必要から、マリ政府は鉱業法を改正し、金以外の鉱種への・・・ 続きを読む
マリ:2010年9月に鉄鉱生産開始
各社報道によれば、マリ政府は、鉄鉱石の生産を2010年9月に開始することを発表した。なお、鉄鉱石の生産は同国では初めてとなる。 9月に生産を開始するのは、インド系企業のSahara Miningが、41百万US$を投じて首都Bamakoの近郊20 kmで実施しているTienfalaプロジェクトで、鉱山寿命は40年・・・ 続きを読む