ニュース・フラッシュ
2012年6月29日
調査部
渡邉美和
中国:「稀土指令性生産計画管理暫定弁法」を公布
現地報道によると、中国工業情報化部は2012年6月13日付けで「希土指令性生産計画管理暫定弁法」(原文日本語漢字表記では「稀土指令性生産計画管理暫行弁法」)(工信部原[2012]285号)(以下「生産計画管理法」と略)を公布した。
この生産計画管理法は、希土の指令性生産計画に該当しない企業が希土生産に従事することを禁ずるとともに、国土資源、環境保護、工商、税務、安全管理などの部門の協力、そして法による処罰などを定めている。業界関係者によれば、これにより希土価格は押上げられるだろうとの見方がある。
生産計画管理法は、希土指令性生産計画で管理される希土産品についてその範囲を明確化している。それは、鉱山、製錬、分離企業により生産販売される希土鉱産品と製錬分離品であり、国外から輸入される希土鉱産品や希土スクラップから回収生産される希土産品をも含む。また、工業情報化部は国内外の市場の需要と年度計画実行状況から、関係部門と共同して、希土の年度採掘、生産、輸出計画を提示し、国務院の承認に基づき、指令性生産計画の良好な実施を主導する。実施には計画の編成、伝達、監督、管理を含む。
更に、計画を超過した企業に対して、省クラスの工業主管部門は法に基づき、計画管理産品の生産停止を命じるとともに、翌年以降の計画配分量を減少させる旨の警告を発する。
