閉じる

ニュース・フラッシュ

豪・インドネシア:NT準州政府、インドネシア政府とクリティカルミネラルや戦略物質のサプライチェーンに関する相互協力強化のMOUを締結

 2024年11月12日付のNT準州政府メディアリリースによると、同州政府とインドネシア政府は、クリティカルミネラルや戦略物質のサプライチェーンに関する相互協力を強化するMOUを締結した。同MOUは期間が5年間で、持続可能な開発、経済成長、NT準州とインドネシアの互恵関係を促進するための共同枠組みを確立すること、NT準・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 コバルト ニッケル リチウム その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

マレーシア:Lynas Rare Earths社、Kuantanのレアアース選鉱施設でテルビウムとジスプロシウムの生産を2025年から開始へ

 2024年6月27日付けの地元メディアによると、豪Lynas Rare Earths社が、Kuantanで操業するレアアース分離施設において2025年から重希土類(HREE)の分離を開始し、テルビウム(Tb)とジスプロシウム(Dy)を生産する計画であることを明らかにした。同社は現在、同施設において、同社がWA州Mt ・・・ 続きを読む
鉱種:
ジスプロシウム テルビウム ネオジム プラセオジム ホルミウム ユウロピウム ガドリニウム サマリウム レアアース/希土類
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪・中国:Rio Tinto、中Baowu社と製鉄バリューチェーンの脱炭素を目的とする複数のプロジェクトを豪州及び中国で共同実施するMOUを締結

 2023年6月12日付けの地元メディアによると、Rio Tintoは、中国鉄鋼最大手Baowu社(宝鋼集団有限公司)と、製鉄バリューチェーンの脱炭素を目的とする数件のプロジェクトを豪州や中国で共同実施するMOUを締結した。これらのプロジェクトには、Fe品位が低~中程度の鉄鉱石を原料に製造される還元鉄(DRI)を熔解す・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪・印:豪連邦King資源大臣と印Joshi鉱山石炭大臣、豪印クリティカルミネラル投資パートナシップでデューデリジェンス調査を実施するプロジェクト5件を選定

 2023年3月13日付けのメディアによると、豪連邦Madeleine King資源・北部豪州大臣は、豪連邦Anthony Albanese首相率いるインド訪問代表団の一員として同国を訪問した際、印Pralhad Joshi議会問題・石炭・鉱山大臣と、豪印政府が2022年3月に締結した豪印クリティカルミネラル投資パート・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト リチウム
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪・印:豪連邦Albanese首相、インド訪問において印Modi首相とクリティカルミネラル、再生可能エネルギーなどにおける豪印間の相互協力について会談

 2023年3月11日付けの豪連邦政府メディアによると、豪連邦Anthony Albanese首相は、豪連邦Madeleine King資源・北部豪州大臣、豪連邦Don Farrell貿易観光大臣などとともに2023年3月8~11日にインドを訪問し、印Narendra Modi首相と、クリティカルミネラル、再生可能エネ・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト リチウム その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

韓国:Pilbara Minerals社、韓POSCO社とのJVによる韓国での水酸化リチウム工場建設計画において460mUS$の融資を韓国政府系銀行から調達

 2023年2月27日付けの地元メディアによると、豪Pilbara Minerals社は、韓POSCO社とのJV「POSCO Pilbara JV」を通して韓国Gwangyang(光陽市)で進める水酸化リチウム(Lithium Hydroxide Monohydrate:LHM)工場建設計画において、必要資金の60%に・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

中国:Mineral Resources社、米Albemarle社が中国に所有する水酸化リチウム工場2基における権益の各50%を取得へ

 2023年2月23日付けの地元メディアによると、豪Mineral Resources社は、米Albemarle社が中国に所有する水酸化リチウム(LiOH)工場2基の権益を各々50%取得することでAlbemarle社と合意した。この権益取得は、両社がこのほど締結したWA州MARBLリチウムJVにおける合意(2023年2・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪・マレーシア:Lynas社、レアアース選鉱施設のライセンスを3年間更新もマレーシア政府から課された更新条件は免除されず

 2023年2月14日付けの地元メディアによると、豪Lynas Rare Earths社は、マレーシアで操業するレアアース選鉱施設のライセンス更新において、2023年3月3日から3年間、同ライセンスを有効とするマレーシア政府の認可を得た。一方、同政府がこの更新に関して2020年2月に同社に提示した条件は、いずれも免除さ・・・ 続きを読む
鉱種:
レアアース/希土類
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

マレーシア:Lynas社、レアアース選鉱施設のライセンス更新において課された条件の免除についてマレーシア政府と交渉中

 2023年1月30日付けの地元メディアによると、豪Lynas Rare Earths社は、マレーシアで操業するレアアース選鉱施設のライセンス更新においてマレーシア政府から課されている「マレーシアで操業するレアアース鉱石粉砕・浸出処理施設を2023年7月1日までに国外へ移転する」という条件の免除について同政府と交渉を続・・・ 続きを読む
鉱種:
レアアース/希土類
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

マレーシア:政府、Lynas社のKuantanレアアース選鉱施設におけるライセンス更新の可否を予定より1か月早め2023年2月に決定か

 2023年1月26日付けの地元メディアによると、マレーシア政府による、豪Lynas Rare Earths社がKuantanで操業するレアアース選鉱施設のライセンス更新可否は、予定より1か月早い2023年2月初旬にも決定する可能性がある。同政府のChang Lih Kang科学技術イノベーション大臣は、「科学技術イノ・・・ 続きを読む
鉱種:
レアアース/希土類
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

マレーシア:Lynas社、Kuantan選鉱施設における浸出精製残留物の永久処分施設が司法審査の対象に

 2022年8月30日付けのメディアによると、豪Lynas Rare Earths社がマレーシアKuantanで操業するレアアース選鉱施設における浸出精製残留物(WPL)の永久処分施設(PDF)が、同社事業に反対する活動家の訴えに基づき、司法審査の対象となっている。この審査においてLynas社は当事者として指名されてい・・・ 続きを読む
鉱種:
レアアース/希土類 その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

中国:鉄鉱石の調達において、国内生産や鉱山投資の増加などにより、豪州やブラジル産への依存脱却を検討中か

 2021年12月2日付けの豪州メディアによると、中国が鉄鉱石調達において国内生産や海外での鉱山投資を増加させるなどして、豪州やブラジルからの輸入に対する依存からの脱却を図ることを試みているとされている。中国政府の後援を受ける経済日報(Daily China)紙は、同政府の産業情報技術省が2021年1月に発表した、鉄鉱・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

日・英・豪・チリ・スウェーデン:コマツ、Rio Tinto、BHP、Codelco、及びBoliden社と温室効果ガス排出ゼロの次世代鉱業設備の開発や試用に関する「コマツGHGアライアンス」を発足

 2021年8月2日付けのプレスリリース及び2021年8月3日付けの現地メディアによると、コマツは、鉱山オペレーションにおける温室効果ガス(GHG)削減を加速するため、GHG排出がゼロである次世代の鉱業施設や鉱業インフラの計画、開発、試用に関するアライアンス「Komatsu GHG Alliance」を、Rio Tin・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪・中:中国政府が豪州との戦略的経済対話を無期限に停止と発表、識者や企業は「豪州から中国への鉄鉱石輸出に対する影響は少ない」との見方

 2021年5月6日付けのメディアによると、中国政府の国家発展改革委員会(National Development and Reform Commission:NDRC)は2021年5月6日、中国と豪州の戦略的経済対話である「China-Australia Strategic Economic Dialogue」を、無・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪・中:中国における鉄鉱石の月間輸入が2021年3月に増加、豪州からの輸入も増加した模様

 2021年4月13日付けの地元メディアによると、中国における鉄鉱石の2021年3月の月間輸入量及び輸入高が102.11百万t及び16.4bUS$と、前年同月比でそれぞれ18.9%増及び32.0%増となり、全品目における豪州からの輸入額も13.2bUS$と、前年同月比48%増となったことが中国税関当局の最新の発表で明ら・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪・日:Rio Tinto、日本の環境省による脱炭素経営に関する情報プラットフォーム「グリーン・バリューチェーンプラットフォーム」のネットワークに加入

 2021年4月6日付けの地元メディアによると、Rio Tintoは、日本の環境省が運営する脱炭素経営に関する情報プラットフォーム「グリーン・バリューチェーンプラットフォーム」の脱炭素形成促進ネットワーク(GVCネットワーク)に加入したことを明らかにした。GVCネットワークは、同ネットワークに加入する企業が自社の事業に・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

中国:輸入鉄鉱石の価格が167.88US$/tと6.58%値上がり、鋼鉄製品の需要拡大が背景か

 2021年3月30日付けのメディアによると、Fastmarkets MBによる品位:Fe 62%粉鉱の中国CFR価格が、中国における建設産業や製造産業が活発化していることに伴う鉄鋼需要の伸びを背景に、2021年3月29日の時点で167.88US$/tと前回取引の価格から6.58%値上がりしたことが明らかになった。中国・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

中国:2020年12月の豪州産銅精鉱の輸入量、16年振りのゼロを記録

 2021年1月20日付けのメディアによると、中国では2020年12月の豪州産銅精鉱の輸入量がゼロを記録したことが、中国の税関当局によって明らかにされた。中国で豪州産銅精鉱の月間輸入量がゼロを記録したのは、2004年4月以来であるとされている。同メディアは、中国政府が2020年11月、中国と豪州との関係が悪化したことを・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

中国:製鉄産業、中国政府に豪州産原料炭の輸入制限を解除するようロビー活動を行うも成果が得られていない模様

 2021年1月15日付けの地元メディアによると、中国の製鉄企業が中国政府に対して、同政府が2020年10月頃から実施している豪州産の原料炭に対する輸入制限を解除するよう、これらの企業が加盟する産業団体を通してロビー活動を行っているが、同政府は依然、輸入制限を継続しており、ロビー活動の成果が得られていないことが石炭産業・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

PNG・インドネシア:Fortescue社、Forrest会長率いる代表団がPNGやインドネシアの鉱山などを視察へ

 2020年8月28日付けの地元メディアによると、豪Fortescue Metals Group社が、同社のAndrew Forrest会長率いる代表団を結成し、PNGやインドネシアなどを訪問することが明らかになった。現在、豪連邦政府はCOVID-19流行を背景に豪州からの海外渡航を厳しく規制しているが、今回のFort・・・ 続きを読む
鉱種:
ニッケル
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore 康子
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ