ニュース・フラッシュ
チリ共和国
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
チリ:TeckのAndacollo硫化鉱プロジェクトが商業生産開始
2010年10月7日、Teck(本社:Vancouver)は、同社がチリ第Ⅳ州で実施しているAndacolloの硫化鉱プロジェクト(投資額440百万US$)が10月1日から商業生産に移行したことを発表した。 本プロジェクトは、表層鉱床から深部初成鉱床への採掘対象の移行及び選鉱場の建設から構成されるもので、投資額は約4・・・ 続きを読む
チリ:Barrick・Kinross両社のCerro Casale金・銅プロジェクト、開発コストの大幅増により延期の可能性高まる
2009年4月9日の地元紙等によると、Barrick Gold (以下、Barrick社)及びKinross Gold (以下、Kinross社)は、両社が手掛ける主要JVプロジェクトで初期投資額増加によるプロジェクトの継続懸念が高まっていると発表した。問題となっているのはチリ第Ⅲ州に位置するCerro Casale金・・・ 続きを読む
チリ:Quebrada Blanca銅プロジェクト、Teck Comincoが資源量を10億tレベルに大幅増加
Teck Comincoは、北部チリ・Quebrada Blanca銅プロジェクトでのボーリング調査により、予測鉱物資源量として、新たに10.3億t(品位:0.5%銅、0.02%モリブデン)を確認したと発表した。粗鉱中の金属量は、銅110億ポンド(499万t)、モリブデン4億5千万ポンド(20万t)である。 この粗鉱量・・・ 続きを読む
カナダ・Harper首相、チリ環境団体から批判を浴びる
カナダ・Harper首相は、先般のチリ訪問の際、Barrick Gold社がチリ、アルゼンチン国境で推進しているPascua Lama金-銀プロジェクトの説明を聞き、法令に準拠して責任を果たしており満足しているとのコメントを発表している。しかしながら、Harper首相は、このプロジェクト推進に反対する環境団体からは痛・・・ 続きを読む
チリ・セロカセロ権益を巡り、ベマ・ゴールド社がアリゾナ・スター社の買収を提案
2004年末、チリ北部の大型未開発銅モリブデン鉱床Cerro Casale(含有金属量25.4 Million oz:Au、6.4 Billion lbs:Cu)の権益保有者間で買収提案がなされ、地元誌の話題を集めている。同鉱床は、いずれもバンクーバーに本社をもつPlacer Dome Inc.:51%、Bema Go・・・ 続きを読む
Placer Dome社-チリのCerro Casaleプロジェクトを開発か
Placer Dome社はチリのCerro Casaleの露天掘り鉱山開発にかかる費用が、16.8億ドルになることを発表。現在、金と銅の価格が高値を維持していることから、再度、検討結果を見直したもの。 同鉱山は、Placer Dome社(51%)、Arizona Star Resources社(25%)、Bema G・・・ 続きを読む