閉じる

ニュース・フラッシュ

メキシコ・ペルー・チリ:墨Industrias Peñoles社、探鉱プロジェクトの進捗状況を報告

 2023年3月15日付け業界紙によると、墨Industrias Peñoles社は2022年第4四半期報告書の中で、国内外に保有する探鉱プロジェクトの最新状況を報告した。同期中はチリおよびペルーのプロジェクトでのボーリング調査に注力し、計4,385mの掘削が実施された。また、保有する13件のプロジェクトおよび外部のプ・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
佐藤すみれ

チリ・アルゼンチン:中Chengxin Lithium Group社、加Lithium Chile社に対する出資比率引き上げへ

 2022年4月5日付け地元メディアによれば、中Chengxin Lithium Group社は、チリおよびアルゼンチンに複数のリチウムプロジェクトを保有する加Lithium Chile社の出資比率を従来の5%から19.86%に引き上げる予定である。Chengxin Lithium社はLithium Chile社がチリ・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
佐藤佑美

加・チリ:Mantos Copper社とCapstone Mining社が合併へ

 Mantos Copper社とCapstone Mining社は、2021年11月30日付けプレスリリースの中で、Mantos Copper社を存続会社とする吸収合併の最終的な合意に至ったことを発表した。新会社名Capstone Copper社(本社:バンクーバー)としてTSX上場を予定しており、南北米大陸での銅生産・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
佐藤佑美

パナマ・チリ:パナマ貿易産業省とチリ鉱業省がMOUを締結、採掘技術や関連規制等情報を共有

 2021年7月15日、パナマ貿易産業省(MICI)は、チリ鉱業省との間で鉱業部門の教育および研究の協力に関するMOUを締結したことを発表した。MICIニュースリリースによると、この協定は主要銅産出国であるチリと、鉱業新興国であり政府の機能強化や投資誘致を目指すパナマとの間における情報共有や、将来的なプロジェクトを通じ・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
佐藤すみれ

加:Dundee Sustainable Technologies社、シアンフリーの金製錬法を開発

2016年12月13日、加Dundee Sustainable Technologies Inc.社(本社モントリオール)は、従来の青化法とは異なる塩素系溶媒を用いた抽出法による金製錬の実証試験を行い、97%の回収率を達成したことを発表した。 発表によれば、抽出実験はチリの鉱山会社より提供された金110g/t、銅9.0・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
杉崎真幸

チリ:Barrick社、Zaldivar銅鉱山を15億U$で売却か

 2015年3月16日付地元業界紙は、世界最大の産金会社Barrick Gold Corporation(Barrick社)が有利子負債削減の目的で、チリのZaldivar銅鉱山売却を検討していると報じた。Barrick社の公式アナウンスは無いが、同社の銅に対する関心が薄れている現在において、世界の銅鉱山の買収に対して・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
昆野充登

加:BC州政府、チリ共和国との間で鉱業に関する3年間の覚書を締結

 2015年3月3日、BC州政府は2015年3月にトロントで開催されたPDAC 2015の会期中、チリ共和国との間で鉱業の発展を目的とした両国間の協力、貿易、投資及び研究の拡大を目指す覚書に署名したことを明らかにした。

海外事務所:
バンクーバー
担当者:
山路法宏

加・チリ:Teck、Quebrada Blanca銅鉱山第2フェーズの社会・環境影響評価申請を一時撤回

 Teckは2012年7月9日、同社が76.5%の所有権を有するチリQuebrada Blanca銅鉱山第2フェーズに係る社会・環境影響評価申請を一時撤回したと公表した。Teckは規制当局による審査コメントを検討後、再度申請を行うとしている。 サンチャゴから約1,500 Km離れたチリ北部標高4,400 mに位置する同・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
大北博紀

チリ:TeckのAndacollo硫化鉱プロジェクトが商業生産開始

 2010年10月7日、Teck(本社:Vancouver)は、同社がチリ第Ⅳ州で実施しているAndacolloの硫化鉱プロジェクト(投資額440百万US$)が10月1日から商業生産に移行したことを発表した。 本プロジェクトは、表層鉱床から深部初成鉱床への採掘対象の移行及び選鉱場の建設から構成されるもので、投資額は約4・・・ 続きを読む
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
大北博紀2010. 10. 12 サンティアゴ 大野克久

チリ:Barrick・Kinross両社のCerro Casale金・銅プロジェクト、開発コストの大幅増により延期の可能性高まる

2009年4月9日の地元紙等によると、Barrick Gold (以下、Barrick社)及びKinross Gold (以下、Kinross社)は、両社が手掛ける主要JVプロジェクトで初期投資額増加によるプロジェクトの継続懸念が高まっていると発表した。問題となっているのはチリ第Ⅲ州に位置するCerro Casale金・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
大野隆幸 2009.4.13 サンティアゴ 大野克久

チリ:Quebrada Blanca銅プロジェクト、Teck Comincoが資源量を10億tレベルに大幅増加

Teck Comincoは、北部チリ・Quebrada Blanca銅プロジェクトでのボーリング調査により、予測鉱物資源量として、新たに10.3億t(品位:0.5%銅、0.02%モリブデン)を確認したと発表した。粗鉱中の金属量は、銅110億ポンド(499万t)、モリブデン4億5千万ポンド(20万t)である。 この粗鉱量・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武富義和  2008.3.11 サンティアゴ 菱田 元

カナダ・Harper首相、チリ環境団体から批判を浴びる

 カナダ・Harper首相は、先般のチリ訪問の際、Barrick Gold社がチリ、アルゼンチン国境で推進しているPascua Lama金-銀プロジェクトの説明を聞き、法令に準拠して責任を果たしており満足しているとのコメントを発表している。しかしながら、Harper首相は、このプロジェクト推進に反対する環境団体からは痛・・・ 続きを読む
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武富義和

カナダ・Aur Resources社、チリAndacollo銅鉱山の増産により2009年までに産銅量倍増を計画

 在トロントの産銅中堅Aur Resources社は、5月1日、2009年までに同社の産銅量を倍増させる計画を公表した。同社が63%の権益を有するチリAndacollo銅鉱山に対し今後3億3,600万US$を投じ、現在の産銅量4,600万lb(2万t)を1億7,600万lb(8万t)に増大させる。Andacollo鉱山・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
宮武修一

チリ・Cerro Casale銅金プロジェクト、開発の行方

 業界紙等によると、2005年来のPlacer Dome社のBarrick Gold社による買収見通しは、チリCerro Casale銅金プロジェクトの開発の行方にも影響を与えている。Placer Dome社は、1997年にカナダArizona Star社、同Bema Gold社らが権益保有するチリの大型斑岩銅金プロジ・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
宮武修一

チリ・セロカセロ権益を巡り、ベマ・ゴールド社がアリゾナ・スター社の買収を提案

2004年末、チリ北部の大型未開発銅モリブデン鉱床Cerro Casale(含有金属量25.4 Million oz:Au、6.4 Billion lbs:Cu)の権益保有者間で買収提案がなされ、地元誌の話題を集めている。同鉱床は、いずれもバンクーバーに本社をもつPlacer Dome Inc.:51%、Bema Go・・・ 続きを読む
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
中塚正紀    2005. 1. 11 バンクーバー 宮武修一

Placer Dome社がチリの新たな税制度に対し懸念を表明

 安定していると定評のあったチリの鉱業が不安定になると、南米の鉱業に対する将来的な懸念を述べた。 Placer Dome社は、チリの新鉱業税制の導入が、鉱業に関する透明性の欠如を招き、開発や投資等様々な分野での方針決定に多大な影響を及ぼし、同社は、現在チリのLa Coipa鉱山で金、Zaldivar鉱山で銅を採掘してい・・・ 続きを読む
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
中塚正紀

Placer Dome社-チリのCerro Casaleプロジェクトを開発か

 Placer Dome社はチリのCerro Casaleの露天掘り鉱山開発にかかる費用が、16.8億ドルになることを発表。現在、金と銅の価格が高値を維持していることから、再度、検討結果を見直したもの。 同鉱山は、Placer Dome社(51%)、Arizona Star Resources社(25%)、Bema G・・・ 続きを読む
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
中塚正紀
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ