ニュース・フラッシュ
マダガスカル
- 全ての地域
- 2023-vul
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
マダガスカル:Rio TintoのQMMイルメナイト鉱山、抗議者との合意により再開
2022年5月25日付けメディアによると、Rio TintoのQIT Madagascar Minerals(QMM)イルメナイト鉱山の生産は、2022年5月18日からの5日間の停止を経て5月23日に再開された。マダガスカル南東部にあるQMM鉱山の周辺地域のコミュニティは、鉱山から周辺環境に放水が行われ、その後魚の死・・・ 続きを読む
マダガスカル:Moloグラファイト鉱山の建設に向けて選鉱プラントの資機材調達を開始
2021年5月11日付け加NextSource社の発表によると、同社がマダガスカルに所有するMoloグラファイト鉱山の2021年8月に鉱山建設を開始すべく、選鉱プラントの資機材調達を開始した。処理プラントは年間240千tの鉱石を処理し、年間約17千tの高品位Flake状グラファイト精鉱(SuperFlakeグラファイ・・・ 続きを読む
マダガスカル:英Tirupati社、グラファイト生産の拡張を計画
2021年4月16日付けメディアによると、英Tirupati Graphite社は、マダガスカルSahamamyグラファイト鉱山の生産拡張のために、株式発行により機関投資家から10m£を調達する予定である。既に生産を開始している同プロジェクトは、今後18千t/年の生産モジュールの導入を行い、2022年第1四半期までに・・・ 続きを読む
マダガスカル:Toliaraミネラルサンドプロジェクト、2021年9月以降に最終投資決定
2020年11月4日付けメディアによると、豪Base Resources社MD Tim Carstens氏は、Africa Downunder Conferenceの講演の中で、マダガスカルToliaraミネラルサンド鉱床の開発について言及し、最終投資決定(FID)のタイミングが、コロナ禍とそれに伴う世界的な移動制限・・・ 続きを読む
マダガスカル:グラファイト鉱山会社と加工メーカー、JV事業で加工施設建設
2019年9月30日付けメディアによると、マダガスカルにグラファイト鉱山を持つ豪Bass Metals社とグラファイト加工メーカー米Urbix Resources社は、マダガスカルにおける生産施設建設のためのJV事業を開始すべく、事前のMOUを締結した。Bass社がマダガスカルで操業する鉱山は、幅広い加工に適した大型・・・ 続きを読む
マダガスカル:Ambatovyニッケル鉱山、2019年11月に操業停止を計画
2019年9月25日付け報道によると、マダガスカル・Ambatovyニッケル鉱山は、2019年11月にメンテナンスのため操業停止する。操業停止期間は2週間を予定しており、その後も一部の施設はさらに2週間操業停止する。本メンテナンスは、2020年のインドネシアのニッケル鉱石輸出禁止を控え、生産体制を整えることを目的とし・・・ 続きを読む
マダガスカル:英Tirupati社のグラファイト生産が順調に進捗
2019年8月15日付けメディアによると、グラファイト生産者Tirupati社はマダガスカルSahamamyプラント(フレーク・グラファイト生産能力3千t/年)の生産を3月に開始し、順調に進捗している。現状、生産能力の75%に達し、2019年第4四半期中にはフル生産に移行する予定。5月には欧州、米国、インド向けに約3・・・ 続きを読む
マダガスカル:来月又は2016年初めには鉱業法改正へ
Hery Rajaonarimampianinaマダガスカル大統領は、2015年11月19日にロンドンで開催された投資セミナーにおいて、鉱業法改正について、現在最終段階にあり、現行法と比較して全ての面において改善がなされるとコメントした。 また、改正の時期については、2015年中か遅くとも2016年・・・ 続きを読む
マダガスカル:新鉱業法、10月には国会を通過との見通し
2015年7月10日付メディア報道によれば、マダガスカルLalaharisaina鉱業石油大臣は、長期にわたって改正手続きが遅れていた鉱業法案について10月に国会を通過する見通しであることを示した。同大臣によれば、新法案は現在最終段階にあり、2015年9月23日から25日にかけてアンタナリボで開催される鉱業及び石油の・・・ 続きを読む
マダガスカル:世銀、マダガスカルの経済成長を4 %から3.5 %へ下方修正
2015年6月12日付メディア報道によれば、世銀はマダガスカルの経済成長予測を当初予測の4 %から3.5 %に下方修正した。これは鉱業セクターの減速と天候不良によるものとされる。世銀によれば、鉱業界の減速については、コモディティ価格の下落により鉱山会社が減産に転じ、雇用削減を行ったことが影響し、また天候不良については・・・ 続きを読む

