ベネズエラ:金鉱山崩壊で少なくとも12名が死亡 2023年12月6日、Bolivar州San José de Wadamapa地区の金鉱山において地滑りが発生し少なくとも12名が死亡した。 本鉱山は先住民コミュニティの近隣にあり、非正規採掘が行われていた。 2023年12月13日 鉱種: 金 海外事務所: リマ 担当者: 初谷和則
ベネズエラ:政府、ガイアナ領Esequibo地域の領有権を主張 2023年12月3日、ベネズエラ政府はガイアナ国土約7割を占める同国西部Esequibo地域の併合を問う国民投票を実施、同月4日、選挙管理当局は併合賛成が95%を超えたと発表し、Maduro大統領は同地域の併合を進めていくことを宣言した。 本地域は1899年のパリ仲裁協定でガイアナ(当時英植民地)領とされたが、ベ・・・ 続きを読む 2023年12月13日 鉱種: 金 アルミニウム/ボーキサイト その他 海外事務所: リマ 担当者: 初谷和則
ベネズエラ:Corporación Venezolana de Guayana社の幹部8名が汚職容疑により逮捕 2023年4月2日付け現地報道によると、Bolivar州に拠点を置く鉱業・林業・電力などのコングロマリットCorporación Venezolana de Guayana(CVG)社の幹部8名が、汚職容疑により逮捕された。 2023年3月30日に国家腐敗防止警察(PNA)とBolivar州情報局(Sebin)の・・・ 続きを読む 2023年4月5日 鉱種: その他 海外事務所: リマ 担当者: 初谷和則
ベネズエラ:政府がBarrick Gold社ほかと5,500百万US$超の鉱業投資契約調印 2016年8月26日、地元メディアが伝えるところによると、ベネズエラ政府が、Barrick Gold社(本社トロント)、Shandong Gold Group社(山東黄金集団)など、カナダ、イタリア、中国、DRコンゴの外資系企業と、5,500百万US$を超える鉱業投資契約に調印した。 ・・・ 続きを読む 2016年8月26日 海外事務所: リマ 担当者: 迫田昌敏
ベネズエラ:仲裁裁判所、政府にRusoro社へ約10億US$の損害賠償金の支払いを命令 ベネズエラ・ボリバル共和国(以下、ベネズエラ)政府の2011年の国有化政策により同国での投資が不法に収用されたとして、加Rusoro Mining Ltd.(以下、Rusoro社)がカナダとの二国間投資協定違反を仲裁裁判所に訴えていた問題で、Rusoro社は2016年8月23日、前日に仲裁裁判所がベ・・・ 続きを読む 2016年8月24日 鉱種: ベースメタル 金 海外事務所: バンクーバー 担当者: 山路法宏
ベネズエラ:4,500百万US$超の鉱業投資協定締結と発表 2016年8月16日、Nicolas Maduro大統領が、「我々は、国内南部において、4,500百万US$超の鉱業投資協定を締結した」と発表した。 内容についての詳細を明らかにする報道は把握できていないが、一部報道によると、同大統領は国が55%の権益を持ち、収益を折半するJVによ・・・ 続きを読む 2016年8月19日 海外事務所: リマ 担当者: 迫田昌敏
ベネズエラ:Gold Reserve社がLas Brisas金プロジェクトをめぐり政府と和解契約締結 2016年8月8日、Gold Reserve社(ワシントンベース)が、Las Brisas金プロジェクト(Bolivar県)の鉱業権取り消し問題に関し、2016年2月に提示された世界銀行国際投資紛争解決センター(ICSID)の補償額をめぐり、政府と和解契約を締結したことを明らかにした。 ・・・ 続きを読む 2016年8月12日 鉱種: ベースメタル 金 海外事務所: リマ 担当者: 迫田昌敏
ベネズエラ:大統領が“鉱業省”創設を発表 2016年6月7日、Maduro大統領が“鉱業省”の創設を発表した。報道機関により伝えられる名称は様々で、「鉱業省(Ministerio de Minería)」「鉱山開発・環境省(Ministerio del Desarrollo Minero y Ecol&・・・ 続きを読む 2016年6月10日 海外事務所: リマ 担当者: 迫田昌敏
ベネズエラ:国際投資紛争解決センターが政府に、Crystallex社に対する1,386百万US$支払を命じる 2016年4月5日付け地元紙によると、4月4日、国際投資紛争解決センター(CIADI)が、ベネズエラ政府に、Las Cristinas金プロジェクト(Bolivar州)権益の収用に関し、Crystallex International社(トロントベース)に対する1,386百万US$(1,202百万US$・・・ 続きを読む 2016年4月12日
ベネズエラ:Loma de Niquel鉱山でニッケル生産を再開か 2014年12月17日付報道によると、ベネズエラ唯一のニッケル鉱山であったLoma de Niquelが生産を再開した模様。INSGの統計によると、同国2014年1~10月累計のニッケル生産量は2,700 t。 本鉱山はAnglo Americanが91.4 %の権益を保有していたものであるが、2012年11月にベネ・・・ 続きを読む 2014年12月26日 鉱種: ニッケル レアメタル 海外事務所: 調査部 担当者: 山本万里奈
ベネズエラ:中国アルミ国際、CVG社と電解アルミニウムプロジェクト総合請負契約を締結 安泰科によれば、2014 年4 月16 日,中国アルミ国際(China Aluminum International Engineering Corporation Limited)は、ベネズエラCVG Venalum電解アルミ社と契約額4.98億US$となるEPC総合請負契約を締結した。 プロジェクトの契約規定に基・・・ 続きを読む 2014年4月23日 鉱種: アルミニウム/ボーキサイト 海外事務所: 北京 担当者: 篠田邦彦
ベネズエラ:Maplecroft社アナリスト、ベネズエラの鉱業投資環境を語る 2012年12月21日付け業界紙は、英国のリスク評価会社Maplecroft社のアナリストによる、ベネズエラにおける鉱山企業のリスクについての見解を伝えた。 同アナリストは、アルゼンチンやペルーにおける利害者の絡む社会争議などの諸問題は、他の南米諸国にも共通して見られるが、ベネズエラの場合、ほとんど全ての問題が政治的・・・ 続きを読む 2012年12月28日 海外事務所: リマ 担当者: 岨中真洋
ベネズエラ:Anglo American、Loma de Niquelニッケル鉱山コンセッション期限失効によりベネズエラから撤退の見通し 2012年11月12日付け業界紙によると、Anglo Americanは、Loma de Niquelニッケル鉱山のコンセッション及び操業許可の期限が失効したことから、同鉱山における操業を停止した。 同社は、2012年11月10日に期限を迎えたコンセッションの延長申請を行っていたものの、政府はこれを拒否していた。 A・・・ 続きを読む 2012年11月16日 鉱種: ニッケル レアメタル 海外事務所: リマ 担当者: 岨中真洋
キューバ・ベネズエラ:両国政府が銅及び亜鉛探鉱の共同作業実施に合意 9月6日付け業界紙等によると、ベネズエラの鉱業基礎産業省(MIBAM)の関係者は、ベネズエラ政府及びキューバ政府がキューバの銅及び亜鉛ポテンシャルの高い地域において、資源探鉱の共同作業を実施することで合意した旨を明らかにした。 合意の目的は、これらの資源の商業化によって利益を得ることに加え、両国の地質研究所の技術力の・・・ 続きを読む 2010年9月13日 鉱種: 銅 亜鉛 ベースメタル 海外事務所: メキシコ 担当者: 高木博康
ベネズエラ・加:Rusoro Mining 社、Gold Reserve社買収をとり止め カナダON州高等裁判所は2009年2月10日、Rusoro Mining Ltd.(本社:バンクーバー、以下Rusoro社)に対し、Gold Reserve Inc.(本社:米国WA州、以下GR社)の全株式買収の続行を禁止する判決を下した。この買収オファーに当たって、買収側のRusoro社がGR社の財務顧問会社End・・・ 続きを読む 2009年2月16日 海外事務所: バンクーバー 担当者: 大野隆幸
ベネズエラ:Las Cristinas及びBrisas金鉱区を国有化しロシアと共同開発 業界紙等によると、ベネズエラ政府は、世界最大規模の未開発金鉱床Las Cristinas及びBrisasを国有化する旨発表した。さらに鉱業・基礎産業省は、これら2鉱床の開発を実施するためにロシア企業Rusoro Mining(本社:Moscow)と合意する旨発表した。ロシア企業との金山開発は、ベネズエラ政府によるロシ・・・ 続きを読む 2008年11月7日 鉱種: ベースメタル 金 海外事務所: リマ 担当者: 西川信康
ベネズエラ:鉱業法改正進展なし 業界紙等によると、Chávez大統領が2007年2月、1年半以内に鉱業法を改正すると発言した問題について、Camiven(ベネズエラの鉱業協会)は、すでに、期限が過ぎているが、鉱業法改正に関する公式な議論は、政府内においても、民間セクターにおいてもなされていないことを明らかにした。また、11月23日の地・・・ 続きを読む 2008年8月14日 海外事務所: リマ 担当者: 西川信康
カナダ:Crystallex International、ベネズエラ金山開発許可を再度拒否され株価暴落 Crystallex International(本社:トロント)は、5月12日、ベネズエラ環境天然資源省に対してLas Cristinas金開発プロジェクト許可拒否に対する反証を行っていたが、5月30日付けで否認通知があったと発表した。 これに加え、6月3日付けでCEO兼社長G.Thompson氏が辞任したことから・・・ 続きを読む 2008年6月9日 鉱種: ベースメタル 金 海外事務所: バンクーバー 担当者: 武富義和
ベネズエラ:2008年中の鉱業法の改正はない見通し 業界紙等によると、ベネズエラ鉱業協会のGiberto Sanchez会長は、サンティアゴで開催されたEXPOMINの中で、年内の鉱業法改正はないとの見通しを示すとともに、2007年の鉱山生産は前年比10%減となったことを明らかにした。 2007年2月、ベネズエラ政府は、Chaves大統領の方針のもと、18か月・・・ 続きを読む 2008年4月17日 海外事務所: リマ 担当者: 西川信康
Goldfields、ベネズエラから撤退 バンクーバーを拠点に、ベネズエラ国内で4つのプロジェクトを実施しているジュニア企業Rusoro Mining社は、同国におけるGoldfieldsの全株を5億2千万$で買収することで両社合意に至ったことを発表した。なお、買収金額のうち1億5千万$は現金で、差額については自社株等で支払いを行う。 Goldfieldsは・・・ 続きを読む 2007年10月15日 海外事務所: リマ 担当者: 西川信康