閉じる

ニュース・フラッシュ

南ア:英Rainbow Rare Earths社、南アPhalaborwaレアアースプロジェクトの資金を調達

 2024年7月1日付けのプレスリリースによると、英Rainbow Rare Earths(RRE)社は、南アPhalaborwaレアアースプロジェクトについて、英Ecora Resources社とロイヤルティ及び株式引受に係る契約を締結し、10mUS$を調達したと発表した。Ecora Resources社が、取引完了・・・ 続きを読む
鉱種:
レアアース/希土類
海外事務所:
ロンドン
担当者:
平田哲人

南ア:南アBushveld Minerals社、Vanchemバナジウム加工工場の資産売却で運転資金を確保

 2024年5月7日付けのプレスリリースによると、南アBushveld Minerals社は、Vanchemバナジウム加工工場について、南アの投資ファンドSouthern Point Resources(SPR)に対し、総額40.6mUS$を上限として権益の100%を条件付きで売却すると発表した。本件は、同社が2023・・・ 続きを読む
鉱種:
バナジウム
海外事務所:
ロンドン
担当者:
平田哲人

南ア:DMRE、英Marula Mining社の採掘権申請を受理

 2024年3月20日付けのプレスリリースによると、英Marula Mining社は、同社の完全子会社であるSouth African Lithium and Tantalum Mining(SALT)社が申請している南アBlesbergリチウム・タンタル鉱山の採掘権について、鉱物資源エネルギー省(DMRE)に受理され・・・ 続きを読む
鉱種:
タンタル リチウム
海外事務所:
ロンドン
担当者:
平田哲人

南ア:英Rainbow Rare Earths社、プロジェクトの資源推定値を更新

 2024年2月26日付けのプレスリリースによると、英Rainbow Rare Earths社は、南アにてリン酸石膏や廃滓堆積物からのレアアースの回収を行っているPhalaborwaレアアースプロジェクトについて、資源推定値の更新を行ったと発表した。同社の技術チームは、本プロジェクトの資源を構成する2つのリン石膏スタッ・・・ 続きを読む
鉱種:
リン レアアース/希土類
海外事務所:
ロンドン
担当者:
平田哲人

南ア:政府、JET IPの総額が11.9bUS$に達したと発表

 2023年9月29日付けのメディア情報によると、南ア政府は、Just Energy Transition Investment Plan(JET IP)を支持する3.5bUS$相当の支援の誓約を受けると報じた。デンマークは165mUS$をコミットメント、23.2mUS$を助成金で、オランダはグリーン水素基金に1bUS・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
平田哲人

英・南ア:Johnson Matthey社とSibanye-Stillwater社、戦略的なパートナーシップを締結

 2021年3月19日付けのプレスリリースによると、英Johnson Matthey社と南アSibanye-Stillwater社は戦略的パートナーシップを締結したと発表した。電池技術で使用されるPGM等の調達と応用について、資源循環と持続可能性に重点を置いて協力し、低炭素技術の開発と商品化を可能にする。さらに、より持・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
ロンドン
担当者:
倉田清香

加・南ア・コロンビア:Glencore、新型コロナウイルス感染症により複数の事業を一時停止

 2020年3月26日付けのプレスリリースによると、スイス・Glencoreは新型コロナウイルス感染症により、同社の大規模事業には大きな影響はないものの、いくつかの小規模事業については制限又は一時停止した。
 加QC州政府が不要不急な事業の一時閉鎖を命じたことを受け、同社のQC州におけるRaglanニッケルプロジェク・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 クロム ニッケル バナジウム
海外事務所:
ロンドン
担当者:
倉田清香 ヨハネスブルグ 原田武

南ア:AMCUのストライキに対し、2019年3月7日までの停止命令を労働裁判所が出す

 2019年2月28日付けのメディア情報によると、南アの労働裁判所は、AMCU(鉱山労働者・建設組合連合)に対し、計画しているストライキの実行を裁判所として中止させるかどうかの判決を下すまでは、2月28日に行う予定だったストライキを3月7日まで延期するように命じたと、AMCU及びLonmin社が発表した。AMCUはSi・・・ 続きを読む
鉱種:
プラチナ その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
倉田清香

南ア:炭素税法案を可決、2019年6月1日から施行予定

 2019年2月19日付けのメディア情報によると、同日、南ア議会は、2010年から検討されていた炭素税法案を可決した。鉱山会社のSibanye-Stillwater社や鉄鋼会社ArcelorMittal社を含むエネルギー多消費型の企業は、2019年の炭素税導入に対し、負担が大きすぎるので、廃案にするか、導入を遅らせるよ・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
倉田清香、福田光紀

南ア:Gwede Mantashe鉱物資源大臣、Xolobeni地域で鉱業権を与える前に独自調査を実施する方針

 2019年1月16日付けのメディア情報によると、南アのGwede Mantashe鉱物資源大臣は、Xolobeni地域(Eastern Cape州)における鉱業権付与の前に独自調査を実施すると発表した。これは、同地域で鉱業に対する反発があり、2018年の高裁判決で、現地コミュニティの賛同が得られるまで鉱業権の発出を止・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
倉田清香、福田光紀

南ア:鉱山労働者・建設組合連合(AMCU)がSibanye-Stillwater社のプラチナ鉱山において1月22日からストライキを開始

 2019年1月14日付けのメディア情報によると、南ア鉱山労働者・建設組合連合Association of Mineworkers and Construction Union(AMCU)は、鉱山企業Sibanye-Stillwater社に対する2度目のストライキを、1月22日からルRustenburg周辺のプラチナ事・・・ 続きを読む
鉱種:
プラチナ その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
倉田清香、福田光紀

南ア:競争裁判所、Sibanye-Stillwater社によるLonmin社買収を承認

 2018年11月21日付けのメディア報道によると、南ア競争裁判所はSibanye-Stillwater社によるLonmin社の買収を条件付きで承認した。条件には、Lonmin社の事業における解雇に対して、6か月の猶予期間を与えることが含まれた。2018年9月、競争委員会もSibanye社に対し、3,000名以上の解雇・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
ザボロフスキ真幸

南ア:Anglo American South Africa社、同社の持続可能性戦略について言及

 2018年11月5日付のメディア報道によると、Anglo American South Africa(AASA)社のAndile Sangqu Executive headは、国連のSustainable Development Goals(SDG)に沿った2030年までの開発アジェンダを設定した持続可能性戦略を発表・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
ザボロフスキ真幸

南ア:Amplats社、2018年度のPGM生産目標を上方修正

 2018年10月23日付けのメディア報道によると、Anglo American Platinum(Amplats)社は、2018年度PGM生産目標を当初の475~520万ozから、510~520万ozへと上方修正した。2018年第3四半期の全体的なPGM生産量については、同社のポートフォリオ大部分に亘る業績改善が、操・・・ 続きを読む
鉱種:
PGM(白金族)
海外事務所:
ロンドン
担当者:
ザボロフスキ真幸

南ア:Mantashe鉱物資源大臣、南ア鉱業セクターにおける健康及び安全性向上を呼び掛け

2018年10月18日付のメディア報道によると、Gwede Mantashe鉱物資源大臣は、鉱山の健康及び安全性サミット(Mine Health and Safety Summit)で南ア鉱業セクターにおける過去2年間の鉱山死亡事故が増加していることから、同セクターにおける健康及び安全性を緊急に改善する必要があると言及・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
ザボロフスキ真幸

南ア:PwC社、2018年の南ア鉱業セクターはPGM価格の低迷により成長を妨げられていると言及

 2018年10月2日付のメディア報道によると、PwC社は2018年の南ア鉱業セクターについて鉄鉱石、石炭、マンガン、クロム価格の上昇にも関わらず、継続するPGM価格の低迷が要因となり南ア鉱業セクターの成長が妨げられているとした。鉱山企業のコスト削減対策は、投入コストのインフレを相殺することができず、コスト高及び生産性・・・ 続きを読む
鉱種:
PGM(白金族)
海外事務所:
ロンドン
担当者:
ザボロフスキ真幸

南ア:閣議で了承された鉱業憲章改定版が公表

 2018年6月の改定案発表後からコンサルテーションなどを通じ検討が続いていた新たな鉱業憲章は、9月20日に閣議で承認され、27日に内容が公表された。黒人株式保有率については、既存の鉱業権おいては5年以内に30%とする必要はないものの、新規の鉱業権の取得もしくは既存の鉱業権の移転・更新の際には5年以内に30%とする必要・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛
海外事務所:
ロンドン
担当者:
吉益英孝

南ア:鉱業憲章改定案が閣議で承認

 2018年9月20日付けのメディア報道によると、鉱業憲章改訂案の最終版が閣議承認された。また、議会による鉱物・石油資源開発法(Mineral and Petroleum Resources Development Amendment:MPRDA)の改訂案提出の撤回も承認された。ENSAfrica社の鉱業を専門とするL・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
ザボロフスキ真幸

南ア:Gwede Mantashe鉱物資源大臣、2018年11月末までに鉱業憲章を公表する予定と発言

 2018年8月29日付のメディア報道によると、南アGwede Mantashe鉱物資源大臣は、8月末まで受け入れていたパブリックコメントを踏まえ、鉱物資源省が鉱業憲章を草案し、11月末までには公布することを目指していると発言した。また、Mantashe大臣は、過去5年間で業界が直面した主要課題の一つは、ステークホルダ・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
ザボロフスキ真幸

南ア:Amplats、Polokwane白金製錬所でSO2排出量削減のためWSA技術を導入すると発表

 2018年8月28日付けのメディア報道によると、Anglo American Platinum社(Amplats)は、デンマークHaldor Topsoe社のWSA技術を南アPolokwane白金製錬所に導入し、操業におけるSO2排出量の削減を行うと発表した。WSA技術は、SO2の排出を抑制するための実証済みの技術で・・・ 続きを読む
鉱種:
プラチナ
海外事務所:
ロンドン
担当者:
ザボロフスキ真幸
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ