ニュース・フラッシュ
国・地域別
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
サウジアラビア:国営Ma’aden、自国のボーキサイト資源から初のアルミナ生産
現地報道によると、2014年12月21日、サウジアラビア国営企業Ma’adenと米Alcoaは、サウジアラビアRas Al-Khairにおけるアルミナ工場の操業開始を発表した。 本プロジェクトはMa’adenとAlcoaによるJVで、同国初のアルミニウム一貫製造コンプレックスの一部。Ma’adenが保有するAl Ba・・・ 続きを読む
モンゴル:Turquoise Hill社のモンゴル事業の動向
① 四半期報告 Turquoise Hill Resource社(ASX上場)は2014 年8 月12 日、同社のQ2報告を発表した。報告によると、同社はOyu Tolgoi銅・金鉱山および傘下SouthGobi ResourcesにおけるOvoot Tolgoi石炭鉱山の生産増大・・・ 続きを読む
中国:商務部、2014 年第2 期レアアース等輸出枠を発表
商務部は、2014 年7 月8 日付(公表日14 日)で2014 年第2 期非鉄金属輸出割当量を発表した。輸出枠の対象はタングステン及び同製品、アンチモン及び同製品、銀、レアアース、インジウム、モリブデン及び同製品、錫及び同製品。今期の輸出割当量は、レアアースを除いては年間輸出割当総量の30%であり、各企業への割当量・・・ 続きを読む
米:米ゴールドマン・サックス・グループ、商品価格の下落を予想
2014 年7 月16 日付け報道によると、米ゴールドマン・サックス・グループは、鉄鉱石や銅、北海ブレント原油などの商品価格が、向う5 年間のうちに下落するとの見通しを示した。要因は世界的な供給増としている。 同社為替担当チーフストラジストのRobin Brooks氏らアナリストは7 月15 日付けレポートで、一部の・・・ 続きを読む
2014年7月28日
- 海外事務所:
- 調査部
ベトナム:中南部Binh Thuan省のアルミナ輸出港の投資許可証を撤回
2014年3月17日付け地元紙によれば、ベトナム中南部のボーキサイト鉱山及びアルミナプラント開発に伴い計画されていたBinh Thuan省のKe Ga港の投資許可証が撤回された。同港はベトナム国営石炭鉱物産業グループ(Vinacomin)が2007年に許可を得て、Tan Rai及びNhan Coの2つのアルミナ工場で・・・ 続きを読む
ベトナム:競売にかけない鉱業権鉱区を首相が承認
2014年2月11日付け地元紙によれば、ズン首相は競売にかけない151の鉱業権鉱区を承認した。これらの鉱区は、Bac Kan, Ha Giang, Phu Tho, Yen Bai, Binh Dinh, Binh Thuan, Thai Nguyen, Quang Nam, Lam Dong, Lao Cai等、ベ・・・ 続きを読む
ベトナム:新たな採掘権取得費用の導入に批判相次ぐ
2014年1月21日付け地元紙によれば、1月17日にベトナム中部のダナンで開催された天然資源環境省と南部鉱山会社との会議において、新たな採掘権取得費用の導入に対して、参加した100社を超える鉱山会社から批判が相次いだ。ベトナムでは2013年末に政令第203/2013/NDCPにより採掘権取得費用の計算式が発布されてい・・・ 続きを読む
カンボジア:国民議会は新たに設置した鉱業エネルギー大臣にSuy Sem元大臣を承認
2013年12月20日、カンボジア王国国民議会は、2013年11月に鉱工業・エネルギー省を2つに分割して新たに設置された鉱業エネルギー省の大臣にSuy Sem元大臣が就任することを承認した。Suy Sem大臣は、分割される前の鉱工業・エネルギー省の大臣であったが、2013年7月の国民議会選挙後に大臣ポストから外されて・・・ 続きを読む
ベトナム:Vinacominはボーキサイト採掘にかかる環境保護料の引き下げを提案
2013年12月16日付け地元紙によると、ベトナム国営石炭鉱物産業会社Vinacominは商工省の支援を得て、財務省に対して、ボーキサイト採掘コストの1割に相当するトン当たり最大4千ドン(0.2US$)の環境保護料を提案した。現在、ボーキサイト採掘にかかる環境保護料は、2011年の政令No.74/2011/ND-CP・・・ 続きを読む
ベトナム:新鉱物法で導入された競売制度は機能せず
2013年12月3日、政府がオンライン上で実施したベトナムの鉱業政策に関する議論の中で、Ngoc天然資源環境省副大臣は、2011年7月に施行された新鉱物法で導入され、政令22/2012/ND-CPで規定された鉱物資源採掘権に関する競売が、未だに1件も実施されていないことを明らかにした。副大臣は、その原因が政令等法整備・・・ 続きを読む
米:DLAの備蓄物資2013年度売却結果と2014年度売却計画を発表
DLA(国防兵站局)が毎月第1週にホームページで発表している前月の備蓄物資売却実績によれば、2013年度(2012年10月~2013年9月)において、7鉱種の売却計画に対し4鉱種(ベリリウム、フェロクロム、フェロマンガン、タングステン)を売却し、売却総額は約1億830万US$(約102億円)となった。売却額は、過去2・・・ 続きを読む
ベトナム:ロイヤルティ引上げに対するBesra Gold社の見解
2013年9月27日のBesra Gold社のニュースリリースの中で、John Seton CEOはベトナムにおけるロイヤルティ引上げについて以下のように述べた:「たとえ低率であってもロイヤルティの引き上げは、Besra Gold社のベトナムにおける更なる資本投資に深刻な影響を与え、その結果、投資が減少すればベトナム・・・ 続きを読む

