閉じる

ニュース・フラッシュ

著者名: フレンチ香織

ジンバブエ:鉱業政策改正の動き

 地元報道によれば、ジンバブエ政府は2月中旬、休眠中の探鉱鉱区を整理・制限するために、ダイヤモンド及び石炭の最低探鉱費の値上げを発表した。ダイヤモンドの最低探鉱費は5万US$から100万US$へ、石炭は2万US$から10万US$へ値上げとなり、2011年1月より既に施行されている。また、本探鉱費の見直しは、金やクロムに・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

南ア:Shabangu鉱物資源大臣、国営鉱山企業AEMFCの鉱業法一部適用免除の廃止を発表

 Shabangu大臣は2011年3月11日、南ア鉱山公社AEMFC(African Exploration Mining Finance Corp)に対する鉱物・石油資源開発法(Mineral and Petroleum Resources Development Act: MPRDA, Act No.28 of 2・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

欧州:大多数のEU加盟国、「EU水質枠組指令の追加規制優先物質リスト案に亜鉛を含めない」に投票

 国際亜鉛協会(IZA)の2011年3月3日公式声明によれば、大多数のEU加盟国は、「EU水質枠組指令(Water Frame Directive:Directive 2000/60/EC)における追加規制優先物質リスト案に、亜鉛を含めない」に投票した。産業界が、欧州委員会及びEU加盟国に訴えていたとおり、2000年以・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 ベースメタル
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

DRCコンゴ:2011年3月10日、同国東部からの鉱物輸送を解禁

 2010年7月21日、Obama大統領の署名により米国金融規制改革法が成立したことが後押しして、反政府武装組織や民兵による生産元が不明な”紛争鉱物(Conflict Minerals)”の密輸を阻止するために、Kabila大統領は2010年9月9日以降、同国北東部(Kivu州北部及び南部、Maniema州)からの金、・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

欧州:非鉄金属業界、欧州化学物質規制(REACH)で登録を完了し、次は評価段階へ

 欧州化学物質規制(REACH)に則して、欧州域内で年間1,000 t以上の化学物質を生産・輸入する業者は、2010年11月30日までに、金属及び金属化合物を含めた化学物質の登録が求められていた。第一段階の登録期日から3か月経ち、代表的な金属コンソーシアムのREACH対応について報告する。○亜鉛/カドミウムコンソーシア・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

ジンバブエ:Zimplats、プラチナ鉱山拡張に5億US$を投資

 Impala Platinum(南ア)が株式87%保有するZimplats社のMuchadeyi Masunda副会長によれば、同社はジンバブエで操業する同社保有のプラチナ鉱山拡張に向けて、5億US$を投資する計画である。 ジンバブエでは、50万US$以上の資産価値を有する外資事業に対して、地域社会にその権益51%を・・・ 続きを読む
鉱種:
プラチナ レアメタル
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

ザンビア:Mwale鉱山・鉱物開発大臣、鉱山・鉱物資源開発法(2008)の改定案を発表

 Mwale鉱山・鉱物開発大臣は2011年2月9日、Mining INDABAのアフリカ大臣フォーラムにて、鉱山・鉱物資源開発法(Mines and Minerals Development Act 2008)の改定案を発表した。ザンビア鉱山・鉱物開発省は2009年4月に同法を施行し、鉱区面積を制限して休眠状態の鉱区を・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

南ア:新規探鉱権申請の受付を2011年4月1日に再開

 南アShabangu鉱物資源大臣は2011年2月28日、新規探鉱権申請の受付を1か月延期して4月1日に再開すると発表した。ただし、環境面の懸念が残るMpumalanga州に関しては、9月末まで本受付の停止を延長する予定である。 南アでは2010年、鉱業権・探鉱権のオーバーラップが問題となり、投資家の信頼度が低下した。・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

南ア:国営鉱山企業AEMFC、Vlakfontein石炭鉱山を開山

 地元報道によれば、Zuma大統領の発表のもと、南ア唯一の国営鉱山企業AEMFC(African Exploration Mining Finance Corp)が2011年2月26日、Vlakfontein石炭鉱山を開山した。Vlakfontein石炭鉱山はMpumalanga州内のJohannesburgから東へ約・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

南ア:Shabangu鉱物資源大臣によるMining Indabaでの講演概要

 南アのShabangu鉱物資源大臣は2011年2月8日、ケープタウンで開催されたMining Indaba(2/7~2/10)において基調講演を行った。2010年は鉱業憲章見直しの発表をはじめ、鉱業権・探鉱権のオーバーラップ問題が浮上し、鉱物資源省からは鉱業法の明瞭化、そして探鉱・鉱業権の管理組織の改革が発表されたこ・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

南ア:Anglo American CEO及びShabangu鉱物資源大臣、鉱山国有化案を否定

 各社報道によれば、Anglo American社長のCynthia Carroll女史は、Mining Indabaの基調講演後の報道インタビューにおいて、「鉱山国有化を支持するような誤った提言は、破壊する道へと導きかねない」と発言した。また、Shabangu鉱物資源大臣も鉱山国有化に断固として反対する姿勢を変えず、・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

ザンビア:First Quantum社、資源枯渇が原因でBwana Mkubwa製錬所を一時閉鎖

 業界誌によれば、First Quantum社(本社:Toronto、TSX上場)は2010年Q3以降、Bwana Mkubwa鉱山の資源枯渇やDRCコンゴから搬送される鉱石の供給不足が原因で、Bwana Mkubwa製錬所を一時閉鎖している。本製錬所の生産能力は、銅カソード50千t/年である。 Bwana Mkubw・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

ザンビア:中国企業、ザンビア炭鉱労働者への銃撃事件をめぐって法廷審問に出廷

 ザンビア南部のCollum石炭鉱山を操業する中国人経営者が2010年10月、ザンビア炭鉱労働者の賃上げ抗議に対して銃撃を仕掛け、13人が負傷したとして、2011年1月中旬、中国経営者2人が殺人未遂の容疑でザンビア法廷審問に出廷した。 事件当日、ザンビア人労働者は低賃金に対する抗議デモを起こしており、また、勤務中の事故・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

タンザニア:中国Sichuan Hongda、石炭発電所及び鉄鉱石鉱山開発受注

 アフリカ鉱業関連誌によれば、中国企業Sichuan Hongda Co.,Ltd.(四川宏達股份有限公司、以下Sichuan Hongda)は、タンザニアでの石炭発電所1基及び鉄鉱石鉱山2か所の開発権を入札により獲得した。本件の応札者には、Rio Tinto及びBHP Billiton等の20以上の大企・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

スウェーデン:LKAB公社、鉄鉱石尾鉱からのレアアース回収を試験

 スウェーデンのLKAB鉱山公社は2011年1月12日、同社が保有するKiruna鉄鉱石鉱山及びMamberget鉄鉱石鉱山の尾鉱からレアアースを回収する試験を開始すると発表した。同社の発表によれば、2鉱山の尾鉱には鉄鉱石の不純物である燐灰石が大量に含まれるとされ、これらにはレアアース15種の成分が確認されている。LK・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

EU:欧州議会、米国の紛争鉱物資源規制に類似した法の導入を支持

 2010年12月15日に発表されたEUプレスリリースによれば、欧州議会議員(MEPs)は、第三回欧州アフリカ首脳会談(2010年11月30日、リビア首都Tripoliにて開催)にて、EU圏内に米国の紛争鉱物資源規制に類似した法律を導入することを提案し、欧州議会はこれを支持する姿勢を示している。MEPsは12月2日、D・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

ナミビア: Weatherly社、中国ECEとBerg Aukas鉛亜鉛旧鉱山の共同開発に合意

 アフリカ業界誌によれば、Weatherly International社(本社:London、AIM上場、以下’WI社’)は2011年1月12日、中国のEast China Mineral Exploration and Development Bureau(有色金属華東地質勘査局、略称:ECE)と共同で、ナミビア北・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 ベースメタル
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

南ア:2010年、鉱山死亡者数が前年比24%減

 南ア鉱業省が発表した2010年の暫定版統計データによれば、2010年の南アにおける鉱山死亡者数は対前年比24%減、40人減の128人、同負傷者数は対前年比18%減、654人減の3,019人へと改善された。この2010年の死亡者数は、南ア鉱業協会が発表した2000年の記録的な鉱山死亡者数288人に比べると、ほぼ半減され・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

カザフスタン:Tau-Ken Samruk公社、Rio TintoまたはValeとの共同探鉱を模索

 各社報道によれば、カザフスタン工業新技術省(Ministry of Industry and New Technologies of the Republic of Kazakhstan)の副大臣は2010年12月14日、同国のTau-Ken Samruk鉱山公社が、Rio TintoまたはValeのどちらかと共同で・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織

タンザニア:ロシアARMZ、Mantra Resources及びUranium Oneとの合意を発表

 ロシア国営企業ARMZは2010年12月15日、タンザニアでウラン探鉱案件を有するMantra Resources(豪、ASX & TSX上場、以下Mantra社)の株式100%取得を目的として、全額現金で11.6億A$相当の買収オファーを提示し、Mantra社と本計画実施に関する合意(Scheme Implemen・・・ 続きを読む
海外事務所:
ロンドン
担当者:
フレンチ香織
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ