閉じる

ニュース・フラッシュ

著者名: 上木隆司

モンゴル:原子力庁はKhan社によるDornodウラン鉱区の58%権益売却に忠告の公文書を発出

 現地報道によれば、Khan Resources Inc. (本社:加Toronto、以下『Khan社』)が、中国系“CNNC Overseas Uranium Holding Ltd.(China Uranium Corp.Ltd.の子会社、以下『CNNC社』) ”から買収提案を受け、売却手続中であるが、モンゴル原子・・・ 続きを読む
海外事務所:
調査部
担当者:
上木隆司

モンゴル:政府は、Tavan Tolgoi原料炭・一般炭鉱床の49%権益売却を見直し100%所有

 現地新聞等によれば、第1回モンゴル経済フォーラム(※1)において、Batbold Sukhbaatar首相(2009年10月、Sanjaa Bayar前首相は健康上の理由により辞職し、当時Batbold外交・貿易相が首相に就任)は、2月8日、大規模な原料炭・一般炭鉱床であるTavan Tolgoiはじめ15の戦略的鉱・・・ 続きを読む
海外事務所:
調査部
担当者:
上木隆司

モンゴル:ウラン資源量の更新

 モンゴル鉱物資源ニュース(2009年12月29付)によれば、モンゴル国際原子力庁は、モンゴルのウラン資源量(U純分ベース)を2007年度に62千tと発表しているが、今回、2009年末集計結果を発表し、資源量を80千t、その内、採掘の検討対象となり得る確認資源量を59千t(2007年発表は46千t)、推定資源量は差引き・・・ 続きを読む
海外事務所:
調査部
担当者:
上木隆司

モンゴル:鉱業・インフラ関連の公社設立

 モンゴル鉱物資源ニュース(2009年12月29日付)によれば、鉱業とインフラ関連の2公社の設立が2009年末の最終議会で決定された。名称は、“モンゴル鉱山公社”、“モンゴル・インフラ公社”であり、“モンゴル鉱山公社”は、Erdenet、Oyu Tolgoi両銅山に有するそれぞれ51 %及び34 %のモンゴル政府所有権・・・ 続きを読む
海外事務所:
調査部
担当者:
上木隆司

チリ・中:チリ政府は中国からの鉱業投資を歓迎し、協力協定を準備中

 4月6日付け鉱業業界誌によると、チリ鉱業大臣は中国政府と南米における銅産業の振興と支援に関し協力協定を計画している。本件に関しては2008年11月、Gonzalez鉱業大臣が訪中した際、大筋合意したもので4月中旬に中国調査団を迎える予定。この協定には、例えばChinalcoのような中国企業によるチリにおける鉱業投資促・・・ 続きを読む
海外事務所:
調査部
担当者:
上木隆司

アルバニア:鉱業法の改正を準備中

 アルバニア政府は、世銀の協力・助言を得て1994年、当時まで所有していたクロム、ニッケル、銅に係る鉱業公社の廃止と鉱業権の民営化及び外資導入からなる基本的鉱業政策の下、鉱業法を公布(2004年、2007年改定)しているが、2008年内を目処に更なる改定を準備中である。同国の鉱業関連税率は次のとおりであり、今回の改正案・・・ 続きを読む
海外事務所:
その他
担当者:
上木隆司

アルバニア:トルコ系BERALBA社によるMunella銅・亜鉛鉱山の生産開始

 トルコの鉱山会社BEER ONERの現地子会社BERALBA社は、アルバニア北・中央部の多金属鉱床地帯において2000年に鉱業権を取得していたMunella鉱区に関し、その後の探鉱及び鉱山の再開発(投資総額は5.6百万US$)を経て2007年から生産を開始しており2009年よりフル生産に入る計画である。粗鉱生産量は2・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 ベースメタル
海外事務所:
その他
担当者:
上木隆司

アルバニア:Tirex Resources社、Mirdita多金属鉱床探査における成果

 Tirex Resources Ltd.(本社:バンクーバー、以下“Tirex社”)は、アルバニア北部の多金属鉱床帯に取得したMirdita多金属鉱床探査プロジェクトに関し、2008年1月以降に実施中のボーリング調査で下表のとおり優勢な着鉱成果を上げている旨を同社ホームページ上で発表している。 Tirex社は2007・・・ 続きを読む
海外事務所:
その他
担当者:
上木隆司
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ