 |
11月7、9日の両日、タスマニア州ホバート市内にて、州政府の鉱業関係者、探鉱ジュニア企業、大学関係者等が参加して探鉱・投資セミナー「Tasmanian Minerals Exploration & Investment Conference」が開催された。 本稿では、このセミナーをもとにタスマニア州の鉱床探査と鉱業事情について報告する。 |
1. はじめに
タスマニア州は、面積67,914km2、人口約48万人(2003/2004年度)、州内総生産は14,283百万豪ドル(2003/2004年度)、オーストラリアGDPの1.8%を占める。*1、*2 鉱業生産は、亜鉛9.2万t(国内4位)、鉛3.7万t(同4位)、銅3万t(同5位)、金11t(同5位)*3、鉱業収入は265百万豪ドル(州全収入の1.8%)である。*4 同州の輸出額は2,627百万豪ドル(国内シェア2.1%)、主要輸出品は亜鉛392百万豪ドル、アルミニウム372百万豪ドル、銅鉱石150百万豪ドルなどとなっている。
 |
|
 |
亜鉛 kt、%
|
|
鉛、kt、%
|
図1 タスマニア州の主要金属生産が占める割合*3(1) |
 |
|
 |
銅、kt、%
|
|
金、t、%
|
図1 タスマニア州の主要金属生産が占める割合*3(2) |
2. 主要鉱床
タスマニア州は、世界的規模の6鉱床;カンブリア紀(500Ma)Mount Read火山岩類に伴う亜鉛に富む(Zn + Pb > 18%)火山性塊状硫化物鉱床(VHMS: Volcanic Hosted Massive Sulphide)のMount Lyell(Cu-Au-Ag)、Rosebery(Zn-Au-Ag-Pb-Cu型)、Hellyer (Zn-Pb-Ag-(Au-Cu))が分布するほか、デボン紀花崗岩に関係したRenison Bell(Sn-スカルン型)、Mount Bischoff(Sn-スカルン型)、King Island(W-スカルン型)が分布する。 さらに、VHMSの特徴を持つ浅熱水性鉱床(Henty、Au:2~4g/t)、スカルン型ニッケル鉱床(Avebury)、造山帯金鉱床(Beaconsfield)、貫入岩に関係した金鉱床(Fire Tower, Enterprise)、斑レイ岩に関係したニッケル-銅-PGM鉱床(Cuni)、炭酸塩岩型亜鉛・鉛鉱床(Oceana)、磁鉄鉱スカルン型鉱床(Savage Rivewr, Kara, Tenth Legion)などの様々な種類の鉱床が分布している。*3
No. |
鉱床名 |
埋蔵・資源量 |
品位 |
鉱床タイプ |
(Precambrian) |
1 2 3 |
Savage River Arthur River Lyons River |
371 Mt 29 Mt 42.8 Mt
|
31.9% Fe 42.8% MgO 42.4% MgO |
|
(Cambrian) |
4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
Mount Lyell Rosebery Hercules South Hercules Hellyer Que River Wart Hill Henty Fire Tower |
311 Mt 32.7 Mt 3.33 Mt 0.56 Mt 16.5 Mt 3.3 Mt 0.55 Mt 2.83 Mt 3.6 Mt
|
0.97% Cu, 0.31g/t Au 14.5% Zn, 4.4% Pb, 0.58% Cu, Ag, Au 17.3% Zn, 5.5% Pb, 0.4% Cu, Ag, Au 3.7% Zn, 1.9% Pb, 0.11% Cu, Ag, Au 13.9% Zn, 7.2% Pb, 0.38% Cu, Ag, Au 13.3% Zn, 7.4% Pb, 0.7% Cu, Ag, Au 7.2% Zn, 3.4% Pb, 0.7% Cu, Ag,Au 12.5g/t Au 0.8g/t Au |
VHMS VHMS VHMS VHMS VHMS VHMS VHMS VHMS VHMS |
(Ordovician) |
13 |
Oceana |
2.62 Mt
|
1.46% Sn |
Carbonate-hosted |
(Devonian) |
14 15 16 17 18 19 20 |
Beaconsfield New Golden Gate Renison Bell Moun Bischoff Cleveland Razorback Queen Hill
|
3.07 Mt 0.51 Mt 26.0 Mt 10.54 Mt 12.4 Mt t0.34 Mt 3.6 Mt
|
20.0g/t Au 15.6g/t Au 1.46% Sn 1.1% Sn 0.62% Sn, Cu 0.9% Sn 1.2% Sn |
lode-style gold lode-style gold Sulfide skarn Sulfide skarn Sulfide skarn Sulfide skarn Sulfide skarn |
21 |
St Dizier |
2.6 Mt
|
0.5% Sn, WO3 |
Silicate skarn |
22 |
Aberfoyle |
2.1 Mt
|
0.91% Sn, WO3 |
Vein |
23 |
Anchor |
2.4 Mt
|
0.28% Sn |
Greisen |
24 25 26 27 28 29 |
King Island Kara Moina Hugo Stormont Sylvester |
17 Mt 3.6 Mt 18 Mt 0.25 Mt 0.14 Mt 5.1 Mt
|
0.85 WO3 Fe,WO3 26 CaF3, 0.1% WO3 5.5% Zn, Au,Bi 3.44g/t Au, Bi 4.0% Zn, 2.4% Pb,Ag |
Skarn Skarn Skarn Skarn Skarn Skarn |
30 31 32 |
Magnet Salmon New N Mt Farrell |
0.63 Mt 0.83 Mt –
|
7.3% Zn, 7.3% Pb,Ag 3.2% Pb, 2.2% Zn,Ag,Sn,Cu 10.45% Pb, Zn,Ag,Cu |
Vein Vein Vein |
|
3. タスマニア州の探査状況-探査支出と新規上場企業-
Mineral Resources Tasmaniaによれば、タスマニア州の探鉱費は、1996/1997年度に30百万豪ドルを越えたのを境に減少を続け、2002/2003年度には5百万豪ドルを下回るまで落ち込んだが、近年の資源ブームもあり、2004/2005年度は25百万豪ドルを上回るまで回復し、50社以上が探査活動を行っている。*4
 |
図2 タスマニア州の主な鉱床 |
 |
 |
図3 タスマニア州における探査費の推移*6 |
図4 タスマニア州の国内探査費シェア (2003/04年、単位:百万豪ドル)*8 |
表2 タスマニア州において探査活動を行う新規上場企業*6 |
上場企業
|
上場時期
|
主なプロジェクト
|
鉱床タイプ等
|
TasGold Ltd. Lefroy Resources Ltd. Jaguar Minerals Ltd. Van Dieman Mines plc Bluestone Tin Ltd .Zinico Resources NL Resource Finance & Investment Ltd. Stellar Resources Ltd. |
ASX 2003 ASX 2004 ASX 2004 AIM 2004 ASX 2004 ASX 2005 ASX 2005 ASX 2005 |
Gowrie Park, Lise, South Mt.Read Lefroy gold field Balfour, Wilson River Edurance, Scotia Renison, Mount Bischoff, Rentail Mt.Read, Nelson Bay, Adamsfield等 Mt. Read area(Hellyer,Mt Bischoff,)
|
Au Au Cu,Sn,Ni Sn等 Sn Zn,Ni,Cu VHMS多金属 |
Cala Resources Minemarkers Australia NL Anchor Resources |
AIM上場予定 ASX上場予定 ASX上場予定 |
Anchor |
Sn等 |
|
4. 新規プロジェクト*6,*7
(1)ニッケル鉱床プロジェクト Aveburyニッケル・プロジェクトは斜坑が完成、開発許可を取得。鉱床の西端で実施したボーリングで幅12m・1.6%Niの鉱化を捕捉し、資源量の拡大の可能性を得る。なお、同鉱床は、花崗岩による接触鉱化作用を受けた超塩基性岩中に胚胎するAveburyスカルンに伴う熱水作用によって形成されたと考えられている。
(2)錫鉱床プロジェクト Bluestone Tin Limitedは、閉山中のRenison Bell鉱山を取得、Mount Bischoff鉱床、Rentails鉱床などとあわせて錫鉱床の開発を計画。Renison鉱山は再開するも錫価格の下落のため再度休山。同社によれば錫価格が10,000豪ドル/t程度まで回復すればプロジェクトは採算がとれるとのことである。
(3)金鉱床プロジェクト タスマニア州北部のPanama地区でTasGold社が、Lefroy地区でLefroy Resources社が金鉱化帯を捕捉。そのほかにTasGold社は、Potoroo地区で低品位金鉱化帯を幅107m・0.19g/tAuうち6.9mは1.8g/tを捕捉。
(4)多金属鉱床プロジェクト Intec Limitedは、Hellyer鉱山の尾鉱から亜鉛・鉛・銅・金を回収するためのパイロットプラント試験に成功し(研究室レベルの実験はシドニー大学が協力)、Hellyer鉱山のほかZeehan製錬所のスラグ、その他亜鉛精練ダストからの回収を含めたF/S調査のための実証試験プラントを建設。 FRI社はQue River S-Lensの露天掘資源量を37万t・1.7%Cu・1.4%Pb・4.2%Zn・64g/tAg・0.3g/tと発表。 TasGold社は、Wart Hill地区でのボーリングで、幅3.5m・9.45%Zn・5.01%Pb・109g/tAg・0.3g/tAuのVHMS鉱体を捕捉。
No.
|
プロジェクト名
|
会社
|
鉱種
|
(a)
|
Naracoopa |
Tasmanian Titanium Pty Ltd. |
ミネラルサンド |
(b)
|
Grassy |
GTN Resources Ltd. |
タングステン |
(c)
|
Edurance, Scotia |
Van Dieman Mines plc |
錫ほか |
(d)
|
Mount Bischoff |
Bluestone Tin Ltd. |
錫 |
(e)
|
Rentails |
Bluestone Tin Ltd. |
錫 |
(f)
|
Hellyer |
Intec Ltd. |
Zn,Au,Pb,Cu,Ag等 |
(g)
|
Avebutry |
Allegiance Mining Lid. |
ニッケル |
(h)
|
Maydena |
Maydena Sands Pty Ltd. |
シリカ |
|
5. おわりに
タスマニア州は、北西部の亜鉛・鉛・銅・銀・金-多金属鉱山を中心に亜鉛、鉛、銅、錫、金などを多く産出した歴史をもつ。現在、同州では各鉱山会社が、旧鉱山の再評価・周辺探鉱、尾鉱からの有価金属の回収、旧鉱山施設の再利用など過去の資産を活かしてこれからの探査・鉱山開発へと繋げようとの試みが続けられている。 同州は多様な鉱床が存在するユニークな地質環境にはあるが、「世界規模」と呼べる巨大鉱床の発見の可能性に関しては未知数である。今後、火山性塊状硫化物鉱床に代表されるような高品位・高価値の「中小規模」鉱床の発見が同州の鉱山開発の鍵を握ると考えられる。
出典 *1) ABS, National Regional Profile, Tasmania *2) Department of Foreign Affairs and Trade, Tasmania Fact Sheet *3) ABARE, Australian Mineral Statistics, March Quarter 2005, *4) ABS, National Australian National Account State Accounts 2004-05 *5) ABS, Mineral and Petroleum, Australia, 2005 *6) Geoff Green, Mineral Resources Tasmania, Department of Infrastructure, Energy and Resources, “Overview of Tasmanian Mineral Exploration and Development Opportunities”, 2005.11.7 *7) Mineral Resources Tasmania, Department of Infrastructure, Energy and Resources, Tasmania -Moving Ahead-
講演タイトル |
講演者 |
所属・役職 |
Welcoming remarks from the Chairman |
Terry Long |
Executive Director, Tasmanian Minerals Council |
Riding on the back of the bull The opportunities and costs from the hungry world markets |
Terry Long |
Executive Director, Tasmanian Minerals Council |
Outlook for commodity markets ? will it last? |
Malcolm Southwood |
Principal: Resources Strategist, Goldman Sachs JBWere |
Overview of Tasmanian exploration and project development opportunities |
Dr Geoff Green |
Managing Geologist, Metallic Minerals and Geochemistry, Mineral Resources Tasmania |
Exploration and innovation in the Tasmanian minerals sector |
Associate Professor J. Bruce Gemmell |
Head, School of Earth Sciences and Deputy Director, Centre of Excellence in Ore Deposits (CODES) ,University of Tasmania |
Ministerial Address |
The Hon Bryan Green |
Minister for Infrastructure, Energy and Resources, Tasmania |
Beaconsfield Gold Redevelopment |
Bill Colvin |
CEO , Beaconsfield Gold NL |
Lefroy Resources |
John Canaris |
CEO,Lefroy Resources |
Allegiance Mining |
Tony Howland-Rose |
Executive Chairman of Directors, Allegiance Mini |
The Hellyer Metals Project |
Kieran Rodgers |
Managing Director, Intec Hellyer Metals Pty Ltd. |
Opening remarks from the Chair |
Terry Long |
Executive Director, Tasmanian Minerals Council |
Bluestone’s Tasmanian Tin Strategy |
Peter Cook |
Managing Director, Bluestone Tin |
Resource Finance & Investments Limited – Largest ground position in the Mt Read Volcanics |
Mike Rosenstreich |
Managing Director, Resource Finance & Investments Limited |
TasGold |
Rob Reid, |
Exploration Manager, TasGold |
Zinico Resources Tasmanian Interests |
Wes Harder, |
Executive Director and CEO, Zinico Resources |
Malachite Resources – Mt Ramsay project |
Garry Lowder, |
Managing Director, Malachite Resources |
|
|
 |