閉じる

報告書&レポート

2025年4月4日 ロンドン 事務所 平田哲人
25-11

欧州委員会、重要原材料に係る47の戦略プロジェクトを選定

<ロンドン事務所 平田哲人 報告>

はじめに

2025年3月25日、欧州委員会は、域内の戦略的原材料の生産能力を強化するための47の戦略プロジェクトのリストを初めて採択したと発表した。これにより、欧州の原材料のバリューチェーンが強化され、供給源の多様化が図られることになる。この新たな戦略プロジェクトは、欧州における戦略的原材料の採掘、加工、リサイクルを2030年までにそれぞれ欧州の需要の10%、40%、25%を満たすことを目指す重要原材料法の実施における重要なマイルストーンとなる。以下、戦略プロジェクトについて概説する。

1.背景

欧州重要原材料法(CRMA)は2024年5月23日に発効され、欧州委員会は、2024年8月22日を締め切り日とする戦略プロジェクトとしてのプロジェクト認定のための提案の提出を呼びかけていた。欧州委員会は、プロジェクトがCRMAの関連基準を満たしているかどうかを確認後、戦略的原材料の抽出、加工、リサイクル、代替に関するプロジェクトのリストを作成した。その後、欧州議会がオブザーバーとして参加する加盟国で構成されるクリティカル・マテリアル・ボードと協議し、2025年2月20日および3月12日に戦略的プロジェクトのリストに関する意見を議論し採択した。また、戦略プロジェクトの申請に関する新たな募集についても、現時点では2025年9月下旬を予定している。なお、欧州委員会は、第三国におけるプロジェクトの申請も受け付けており、後日採択される予定である。

2.選定されたプロジェクトの概要

〇47件の新規戦略プロジェクトは、EU加盟国13か国(ベルギー、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、エストニア、チェコ、ギリシャ、スウェーデン、フィンランド、ポルトガル、ポーランド、ルーマニア)にまたがっている。

〇原材料のバリューチェーンの1つ以上のセグメントをカバーしており、採掘活動が25件、加工が24件、リサイクルが10件、原材料の代替が2件となっている。

〇重要原材料法で挙げられた17の戦略的原材料のうち14をカバーしている。リチウム(22プロジェクト)、ニッケル(12プロジェクト)、コバルト(10プロジェクト)、マンガン(7プロジェクト)、グラファイト(11プロジェクト)をカバーする複数のプロジェクトが含まれている。

〇これらのプロジェクトにより、EUはリチウムとコバルトの採掘、加工、リサイクルに関する2030年のベンチマークの達成に加え、グラファイト、ニッケル、マンガンについても大幅な進展が見込まれる。また、マグネシウム(1プロジェクト)やタングステン(3プロジェクト)に関するその他の戦略的プロジェクトは、これらの材料の使用に依存するEUの防衛産業の回復力強化にも貢献する。

3.選定されたプロジェクトの受益

〇47の戦略プロジェクトの稼働には、全体で22.5b€の資本投資が必要と見込まれており、欧州委員会、加盟国及び金融機関による協調的な支援に加え、特に資金調達や関連する買い手との連携支援を通じて可能となる。

〇許可プロセスには通常5年から10年を要するところ、CRMAに従い、採掘プロジェクトでは許可付与プロセスに27か月、その他のプロジェクトでは15か月を超えないこととなり、簡素化された許可規定の恩恵を受けることになる。

4.選定プロジェクトの一覧及び概要

図1.Macquarie  Bank社による2023-2025年 ニッケル市場の供給・需要動向

図1.Macquarie Bank社による2023-2025年 ニッケル市場の供給・需要動向

出典:※欧州委員会HP(https://ec.europa.eu/commission/presscorner/detail/en/ip_25_864)より抜粋

(1)Ageli

フランスで進行中のEramet社が推進する採掘・加工一貫プロジェクト。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

(2)Aguablanca

スペインで進行中のRio Narcea Recursos社が推進する採掘プロジェクト。コバルト、白金族金属、銅及びバッテリーグレードのニッケルの供給に貢献することを目的とする。

(3)Alpha

イタリアで進行中のSolvay Chimica Italia社が推進するリサイクルプロジェクト。白金族金属の供給に貢献することを目的とする。

(4)BAM4EVER(フェーズI&II)

フランスで進行中のTokai COBEX savoie社が推進する加工プロジェクト。バッテリーグレードのグラファイトの供給に貢献することを目的とする。

(5)Barroso

ポルトガルで進行中のSavannah Lithium, Unipessoal社が推進するリチウム採掘プロジェクト。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

(6)BAUX-EU、GALLANT、LEADER

ギリシャにおける1つの採掘部門(BAUX-EU)と2つの加工部門(GALLENT及びLEADER)で構成されるMetlen Energy & Metals社とEuropean Bauxites社が推進する統合プロジェクト。ボーキサイト/アルミナ/アルミニウムとガリウムの供給に貢献することを目的とする。

(7)CAREMAG

フランスで進行中のCaremag社が推進する加工プロジェクト。磁石用希土類元素と冶金グレードのホウ素の供給に貢献することを目的とする。

(8)Chvaletice Manganese

チェコで進行中のEuro Manganese社が推進する採掘・加工一貫プロジェクト。バッテリーグレードのマンガンの供給に貢献することを目的とする。

(9)Cínovec lithium

チェコで進行中のGeomet社が推進する採掘・加工一貫プロジェクト。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

(10)CirCular

スペインで進行中のAtlantic Copper社が推進するリサイクルプロジェクト。銅、ニッケル、白金族金属の供給に貢献することを目的とする。

(11)CO2Graphite

エストニアで進行中のUP Catalyst社が推進する加工プロジェクト。バッテリーグレードのグラファイトの供給に貢献することを目的とする。

(12)EMILI

フランスで進行中のImerys Ceramics France社とIMERYS Lithium France社が推進する採掘・加工統合プロジェクト。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

(13)European Initiative for Strategic and Sustainable Graphite Production

フランス、ナミビア、ドイツで進行中のNGC Battery Materials社が推進する加工プロジェクト。バッテリーグレードのグラファイトの供給に貢献することを目的とする。

(14)GePETO

ベルギーで進行中のUmicore社が推進する加工プロジェクト。ゲルマニウムの供給に貢献することを目的とする。

(15)GALLICAM

フランスで進行中のSibanye-Stillwater Sandouville Refinery社が推進する処理プロジェクト。バッテリーグレードのニッケル、コバルト、リチウム、グラファイト、マンガン及び銅の供給に貢献することを目的とする。

(16)Hycamite TCD Technologies

フィンランドで進行中のHycamite TCD Technologies社が推進する加工プロジェクト。バッテリーグレードのグラファイトの供給に貢献することを目的とする。

(17)Hydrometallurgy(湿式冶金)

フランスで進行中のOrano Batteries社が推進するリサイクルプロジェクト。バッテリーグレードのリチウム、ニッケル、マンガン、グラファイト及びコバルトの供給に貢献することを目的とする。

(18)Jervois Finland Cobalt Refinery Expansion

フィンランドで進行中のJervois Finland社が推進する処理プロジェクト。コバルトの供給に貢献することを目的とする。

(19)Keliber LITHIUM

フィンランドで進行中のKeliber Technology社が推進するリチウム採掘・加工統合プロジェクト。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

(20)Kolmisoppi

フィンランドで進行中のTerrafame社が推進する採掘プロジェクト。バッテリーグレードのニッケルとコバルトの供給に貢献することを目的とする。

(21)Las Navas

スペインで進行中のLithium Iberia社が推進するリチウム採掘プロジェクト。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

(22)LIFE22-ENV- IT-INSPIREE

イタリアで進行中のItelyum Regeneration社が推進するリサイクルプロジェクト。磁石用レアアースの供給に貢献する目的とする。

(23)Lift One

ポルトガルで進行中のLifthium Energy社が推進する加工プロジェクト。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

(24)Hydroxide Converter Guben

ドイツで進行中のRock Tech Guben社が推進する処理プロジェクト。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

(25)MagFactory

フランスで進行中のMagREEsource社が推進するリサイクルプロジェクト。磁石用レアアースの供給に貢献することを目的とする。

(26)MINA DOADE

スペインで進行中のRecursos Minerales de Galicia社が推進する採掘プロジェクト。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

(27)El Moto

スペインで進行中のAbenojar Tungsten社が推進するタングステン採掘プロジェクト。タングステンの供給に貢献することを目的とする。

(28)NorthCYCLE

スウェーデンで進行中のNorthvolt Revolt社が推進するリサイクルプロジェクト。バッテリーグレードのマンガン、リチウム、グラファイト、ニッケル及びコバルトの供給に貢献することを目的とする。

(29)Lombador North Phase 2, Semblana and 3rd SILO

ポルトガルの2つの採掘部門(Lombador North Phase 2 and Semblana)と1つの加工部門(3rd SILO)で構成されるSOMINCOR社が推進する統合プロジェクト。銅の供給に貢献することを目的としている。

(30)P6 Metals

スペインで進行中のIberian Resources Spain社が推進する総合採掘・加工プロジェクト。タングステンの供給に貢献することを目的とする。

(31)POLVOLT

ポーランドで進行中のElemental Battery Metals社が推進するリサイクルプロジェクト。バッテリーグレードのニッケル、銅、リチウム、マンガン及びコバルト、白金族金属の供給に貢献することを目的とする。

(32)多金属一次硫化物プロジェクト

スペインで進行中のCobre lasCruces社が推進する採掘・加工一貫プロジェクト。銅の供給に貢献することを目的とする。

(33)Portovesme CRM Hub

イタリアで進行中のPortovesme社が推進するリサイクルプロジェクト。バッテリーグレードのリチウムとマンガンの供給に貢献することを目的とする。

(34)ProHiPerSi

ドイツで進行中のPCC Thorion社が推進する代替プロジェクト。バッテリーグレードのグラファイトの代替に貢献することを目的とする。

(35)Fortum Hydromet

フィンランドで進行中のFortumBattery Recycling社が推進するリサイクルプロジェクト。バッテリーグレードのリチウム、グラファイト、ニッケル及び銅、コバルトの供給に貢献することを目的とする。

(36)Pulawyレアアース分離プラント

ポーランドで進行中のMkango Resources社が推進する処理プロジェクト。磁石用レアアースの供給に貢献することを目的とする。

(37)RECOVER-IT

イタリアで進行中のCircular Materials社が推進するリサイクルプロジェクト。銅、白金族金属及びバッテリーグレードのニッケルの供給に貢献することを目的とする。

(38)ReeMAP: Malmberget, Per Geijer and Lulea Industrial Park

スウェーデンの2 つ の 採 掘 部 門 (MalmbergetとPer Geijer)と1つの加工部門(Lulea工業団地)から成るLuossavaara-Kirunavaara AB(LKAB)社が推進する統合プロジェクト。磁石用レアアースの供給に貢献することを目的とする。

(39)ReGAIN

ベルギーで進行中のUmicore社が推進する代替プロジェクト。ゲルマニウムの代替に貢献することを目的とする。

(40)Romano Mine

ポルトガルで進行中のLusorecursos Portugal Lithium社が推進する採掘プロジェクト。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

(41)Rovina

ルーマニアで進行中のEuro Sun Mining社が推進する採掘プロジェクト。銅の供給に貢献することを目的とする。

(42)Sakatti

フィンランドで進行中のAnglo Americanが推進する採掘・加工一貫プロジェクト。コバルト、白金族金属、銅及びバッテリーグレードのニッケルの供給に貢献することを目的とする。

(43)SALROM Baia de Fier

ルーマニアで進行中のSocietatea Națională a Sării社が推進する採掘プロジェクト。バッテリーグレードのグラファイトの供給に貢献することを目的とする。

(44)Talga Natural Graphite ONE

スウェーデンで進行中のTalga AB社が推進する採掘プロジェクト。バッテリーグレードのグラファイトの供給に貢献することを目的とする。

(45)Verde Magnesium

ルーマニアで進行中のVerde Magnesium社が推進する採掘プロジェクト。金属マグネシウムの供給に貢献することを目的とする。

(46)Viridian Lithium

フランスで進行中のViridian Lithium社が推進する加工プロジェクトである。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

(47)Zero Carbon Lithium

ドイツで進行中のVulcan Energie Ressourcen社が推進する採掘プロジェクト。バッテリーグレードのリチウムの供給に貢献することを目的とする。

おわりに

欧州委員会は、選定プロジェクトの発表について、当初は2024年度末の発表を予定していたが、締め切り時点で170件の申請があったことから選定に時間を要した。今後、これらのプロジェクトを現実のものとするためのプロセスが課題となる。

資金的な支援については、欧州投資銀行、欧州復興開発銀行や各国の重要原材料ファンドなどの金融機関が関与し、プロジェクトを支援するための金融コミュニティを構築する必要がある。この点について、2025年3月18日にBrusselsで開催されたBenchmark社主催のGIGA EUROPE 2025において、欧州委員会は、加盟国と金融機関が一堂に会する資金調達グループを立ち上げていると述べている。また、許可プロセスの簡素化について、欧州委員会は、「現行法の下で適用されるすべての環境的および社会的要件を遵守しなければならない」と述べており、今後、現地調整をいかに実行するかが重要となる。こうしたことから、プロジェクトの今後の動向については、引き続き注視する必要があると考える。

おことわり:本レポートの内容は、必ずしも独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構としての見解を示すものではありません。正確な情報をお届けするよう最大限の努力を行ってはおりますが、本レポートの内容に誤りのある可能性もあります。本レポートに基づきとられた行動の帰結につき、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構及びレポート執筆者は何らの責めを負いかねます。なお、本資料の図表類等を引用等する場合には、独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構資料からの引用である旨を明示してくださいますようお願い申し上げます。

ページトップへ