閉じる

ニュース・フラッシュ

DRコンゴ:政府、中国企業グループとのインフラ・鉱山開発事業の契約見直しに言及

 2021年8月27日付けメディアによると、DRコンゴのNicolas Kazadi財務大臣は、中国企業グループと国有企業GecaminesとのJV事業Sicominesの契約について「公正」と「効果」の観点から見直しを行うと述べた。同事業は、2007年に中国企業グループ(China Railway Engineeri・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:政府が特別委員会を設置し、Tenke Fungurume銅・コバルト鉱山の契約条件を調査

 2021年8月20日付けメディアによると、中China Molybdenum(CMOC)社が操業するDRコンゴTenke Fungurume銅・コバルト鉱山について、同国大統領府直轄の臨時特別委員会を設置し、同鉱山と政府間の個別契約の契約条件を精査している。現行契約は、2010年に前所有者であった米Freeport-・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:コンゴ川の支流がアンゴラの鉱山からの重金属汚染の影響を受ける

 2021年8月23日付けメディアによると、アンゴラ北部に位置するダイヤモンド鉱山が発生源と考えられる重金属汚染がDRコンゴ側の河川にて問題になっている。DRコンゴのコンゴ盆地水資源研究センター(CRREBaC)Raphael Tshimanga所長によると、衛星画像解析及び現地聞き取り調査から、アンゴラ北部のLund・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:Manonoリチウム・錫プロジェクトにおける新規の着鉱を報告

 2021年8月16日付け豪AVZ Minerals社の発表によると、同社所有のDRコンゴManonoリチウム・錫プロジェクトにおけるボーリングの着鉱が報告された。同鉱床は北東から南西に延びるペグマタイトに賦存する鉱床であり、南西部に位置するRoche Dure岩体の鉱床は既にDFSが完了しており、埋蔵量93百万t(品・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:コバルト生産者等によるトレーサビリティ技術のパイロット試験がTesla社にて進捗

 2021年8月12日付け、コバルト生産者等のプラットフォームRe|Sourceの発表によると、電気自動車(EV)メーカーTesla社によるトレーサビリティ技術のパイロット事業が進捗している。同事業は、DRコンゴのコバルト生産施設からEV生産サイトまでにおいて、ブロックチェーン技術を応用したトレーサビリティの稼働状況を・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:Tenke Fungrume銅・コバルト鉱山、2.51bUS$の大規模投資を計画

 2021年8月6日付けメディアによると、中China Molybdenum(CMOC)社のDRコンゴTenke Fungrume銅・コバルト鉱山は、2.51bUS$を投資する計画を上海証券取引所に報告した。投資は3つの鉱石生産ラインの建設に充当され、平均銅200千t/年、コバルト17千t/年の生産量増加になる予定。2・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:Kamoa-Kakula Phase1選鉱プラント、商業生産を達成

 2021年8月3日付け加Ivanhoe Mines社の発表によると、2021年5月に生産開始したDRコンゴ・Kamoa-Kakula Phase1選鉱プラント(鉱石処理能力3.8百万t/年)が2021年7月1日時点で商業生産に達した。その後、2021年7月31日時点での生産量は銅量500t/日を越えており、Phase・・・ 続きを読む
鉱種:
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:Tenke Fungrume銅・コバルト鉱山、生産拡張の試験操業を開始

 2021年7月19日付けメディアによると、中China Molybdenum(CMOC)社のTenke Fungurume銅・コバルト鉱山は、生産拡張の試験操業を開始する。拡張容量は銅カソード88,500t/年、水酸化コバルト7,280t/年を計画している。2020年の生産実績は銅182,597t、コバルト15,43・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:EGC社、零細採掘コバルトの最低買取り価格を30kUS$/tに設定

 2021年7月15日付けメディアによると、DRコンゴのEntreprise Generale du Cobalt(EGC)社は、零細採掘からのコバルト買取り価格を最低30kUS$/tに設定すると発表した。EGC社は、国有企業Gecamines社の子会社であり、零細採掘コバルトを独占的に買い取る目的で、2019年に設立・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:Manonoリチウム・錫鉱床開発を進める豪AVZ Minerals社、開発に向けて40mA$を調達

 2021年7月2日付け豪AVZ Minerals社の発表によると、同社は40mA$の第三者割当増資を実施し、調達した資金により、現在開発中のDRコンゴManonoリチウム・錫プロジェクトの権益比率を増やす。同社のManonoプロジェクトにおける権益比率は60%であるが、20mUS$を支払うことでパートナーからの15%・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:Glencoreと新鉱山大臣、Mutanda銅・コバルト鉱山の再開について会談

 2021年6月21日付けメディアによると、DRコンゴのAntoinette N'Samba Kalambayi鉱山大臣はGlencoreの代表者とMutanda銅・コバルト鉱山の再開について会談を行い、2021年末までに再開される可能性があるとした。また、Glencoreは、別途の声明において「2022年の生産復帰を・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ・ザンビア:LMEが児童労働削減プロジェクトに資金供与

 2021年6月16日付けにて、LMEは、DRコンゴとザンビアで実施される責任ある調達に関連する2つの慈善プロジェクトに対し資金提供する旨を発表した(メディアによると1.7mUS$になる予定)。当該プロジェクトは、NGO団体Pact及びThe Impact Facilityが行う事業であり、零細採掘コミュニティにおける・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:Kamoa-Kakula銅プロジェクト、銅精鉱・ブリスターのオフテイク契約を締結

 2021年6月9日付け加Ivanhoe Mines社の発表によると、DRコンゴKamoa-Kakula銅プロジェクトPhase1のブリスター銅及び銅精鉱について、年産銅量約200千t分のオフテイク契約が締結された。取引相手先は、中CITIC Metal社と中Zijin Mining(紫金鉱業)の子会社Gold Mou・・・ 続きを読む
鉱種:
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:銅・コバルト精鉱の輸出禁止の免除、鉱山省との個別協議次第

 2021年5月28日付けメディアによると、DRコンゴの銅・コバルト精鉱の輸出禁止について、鉱山省からの許可証があれば輸出可能になることが明らかになった。5月24日の週、Haut-Katanga州の税関当局が一旦は銅・コバルト精鉱の輸出禁止を鉱山会社に通知していたが、翌日には鉱山大臣の許可証があれば輸出を可能とする旨の・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:北Kibu州での火山噴火により、Bishie錫鉱山が輸出を一時的に中断

 2021年5月27日付けメディアによると、DRコンゴ東部の北Kibu州Goma市の近郊で起きた火山噴火により、同州の錫鉱石の輸送に影響が出ていると国際錫協会(ITA)が語った。加・南アAlphamin Resources社が操業するBisie錫鉱山は、Goma市の西方200kmに位置し、今回の噴火により鉱山や精鉱輸送・・・ 続きを読む
鉱種:
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:Kamoa-Kakula銅プロジェクト、数か月前倒しで操業を開始

 2021年5月26日付け加Ivanhoe Mines社の発表によると、2021年5月25日にDRコンゴKamoa-Kakula銅プロジェクト(シェア:同社39.6%、中国Zijin Mining(紫金鉱業)社39.6%、政府20%)のPhase1精鉱生産を開始した。予定より数か月早い生産開始であった。20年以上前に探・・・ 続きを読む
鉱種:
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:Glencore、Mutanda銅コバルト鉱山の操業再開を発表

 2021年5月21日付けメディアによると、Glencoreが現在休止中のDRコンゴMutanda銅コバルト鉱山の操業を2022年に再開する予定である旨を言及した。英Benchmark社が2021年5月19日に開催したWebinarにてGlencoreにおけるコバルトのトレーダーである Ash Lazenby氏が語った・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:メジャーコバルト生産者が共同でBlockchainトレーサビリティ試験を実施

 2021年5月20日付けメディアによると、DRコンゴにてコバルトを生産するChina Molybdenum(CMOC)社、Eurasian Resources Group(ERG)、Glencore及びコバルトサプライヤーであるUmicore社が共同で、ブロックチェーンなどの暗号化技術を使ったコバルトのトレーサビリテ・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:Bisie錫鉱山、南部鉱床Mpama Southの着鉱状況を更新

 2021年5月14日付け加・南アAlphamin Resources社の発表によると、同社がDRコンゴ東部North Kivu州にて操業するBisie錫鉱山(Mpama North鉱床)の南方に隣接するMpama South鉱床の探鉱ボーリングにて着鉱を得た。既知鉱床の評価のためのインフィル・ボーリングやステップアウ・・・ 続きを読む
鉱種:
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武

DRコンゴ:Kamoa Kakula銅プロジェクト、当初予定より早く選鉱プラントの操業を開始予定

 2021年5月3日付け加Ivanhoe Mines社の発表によると、DRコンゴにて建設中のKamoa Kakula銅鉱山プロジェクトの選鉱プラントからの最初の精鉱生産が、当初予定より早く、5月末又は6月初めに始まる見込みである。現在、Phase1選鉱プラント(鉱石処理量3.8百万t/年)は98%完成している。Phas・・・ 続きを読む
鉱種:
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
原田武
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ