閉じる

ニュース・フラッシュ

カナダ・カザフスタン、ウランJV事業、2007年に生産開始予定

 地元各紙によれば、カナダとカザフスタンのJV事業であるInkaiプロジェクトは2007年にウラン生産を開始し、2010年までに生産能力2千t/年を達成させる計画を9月7日に明らかにした。今回、投資予定額は公表されなかったものの2006~2010年に3つの生産設備を完成させ、最終的には濃縮ウランを生産する予定。Inka・・・ 続きを読む
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

中国企業、Kazakhaltyn社とカザフスタンの金鉱床の共同開発に合意

 地元各紙によれば、中国のChina National Gold Group Association社(CNGG)はKazakhaltyn社との間でカザフスタンにおける金鉱床を共同開発するJV企業の創設に合意した。CNGGによれば、海外で金鉱床の開発を行うのは初めてで2007年中の生産開始を計画している。同社はモンゴル・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

アルメニアの銅生産者、2005年上半期に粗銅を41%増産

 地元紙等によれば、アルメニアの銅生産者Armenian Copper Program社(ACP)は2005年上半期に前年同期比40.7%増の粗銅を生産した。同社は、ZMMK(Zangesur Copper-Molybdenum Combine)とAgarak Mining & Milling Combineからそれぞ・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

カザフスタン・Kazatomprom社、モリブデン鉱の処理プラントを建設へ

 地元各紙によれば、カザフスタンのKazatomprom社は1百万t/年のモリブデン鉱を処理し、酸化モリブデン1千t/年を生産するプラント設備の建設計画を8月26日に明らかにした。2005~2007年に180百万USドル以上の投資を行い、Akmola州のStepnogorsk Mining-Chemicals Comb・・・ 続きを読む
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

ロシアUdokan銅鉱床の入札、2006年へ延期-新地下資源法案の審議の影響を避けられず-

 地元各紙によれば、ロシア天然資源省の広報室は11月に予定されていたUdokan銅鉱床の入札が2006年まで延期されることを8月29日明らかにした。地下資源法の改正案が承認されるまでは戦略的鉱床の入札を行うことはできないとして、審議が2006年までかかる見通しと、その影響が避けられない状況を説明した。ロシア政府は200・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

グリーンランド、Black Angel 亜鉛-鉛鉱山が再開か

 業界誌等によれば、1990年に閉山したグリーンランドのBlack Angel亜鉛-鉛鉱山が再開する可能性がある。かつてこの地域では平均亜鉛品位12%、鉛品位4%の鉱石が年間785千t採掘されており、最近の調査では、残存鉱量は3百万tで、このうち347千tが容易に採掘可能と見られ、さらに160千tが今後採掘可能とされて・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 ベースメタル
海外事務所:
調査部
担当者:
鈴木 徹

ロシア・RMK社、2005年1~7月期の電気銅生産は6.6%増の46.1千t

 地元業界紙等によれば、ロシア第3位の銅生産者Russian Copper Company(RMK社)の傘下企業Kyshtym Copper Ekectrolyte Plant(KMEZ)の2005年1~7月期の電気銅生産量は前年同期比6.6%増の46.1千tであった。銀、白金、金、パラジウムは前年同期比でそれぞれ8.・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

カザフスタン・政府が亜鉛生産者Kazzinc社の保有株5%を売却

 地元業界紙等によれば、カザフスタン政府はKazzinc社の国家保有株5%を売却した。2005年4月当初、Arman Dunayev財務相は年内の株式売却は予定していないと議会で明言していたが、国家資産民営化委員会が行ったテンダーによって8月5日に1%(206,436株)、8月8日に4%(825,747株)がそれぞれ売・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

ロシア・Buryat共和国のOzernoye亜鉛・鉛鉱床、2006年に開発着手へ

 地元業界紙等によれば、ロシアBuryat共和国のOzernoye亜鉛・鉛鉱床の開発が2006年にも始まる。同共和国のAleksandr Grebenshikov経済発展・外国関係相が開発に向けた準備が最終段階にあり、2010年には精鉱生産が開始されるとの見通しを明らかにした。採掘・選鉱コンビナートの建設に加え、鉄道支・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

ウズベキスタンの銅生産者Almalyk GMK、2004年純益が5割増

 地元業界紙等によれば、ウズベキスタンのAlmalyk Mining & Metallurgical Combine(Almalyk GMK)の2004年純益は前年比46.8%増となる64.3百万USドルを記録した。輸出収入が大きく伸びたことで売上高も343.8百万USドルと43.4%増えた。増益を受けて、同GMKでは・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

ロシア・UGMK社、2005年上期の電気銅生産は9.5%増の173.5千t

  地元業界紙等によれば、ロシア第2位の銅生産者Ural Mining & Metallurgical Company(UGMK社)は2005年上半期の電気銅生産量が前年同期比9.5%増の173.5千tであった。このほか、同社の傘下企業で同期の生産量データが公表されているものは、以下のとおり。 UGMK社の・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

ロシア天然資源省、地下資源法の改正案を政府に提出 -「戦略的に重要な鉱区」入札への参加資格を規定-

 地元各紙は、ロシア天然資源省が7月15日に地下資源法(現行法)の改正案を政府に提出したと伝えた。今回の改正案は、6月に議会に上程された新法案((1)地下資源利用ライセンスの発行手順やルール、(2)ライセンスを取得した企業と政府の義務と責任、(3)戦略的に重要な鉱区への外資の参入規制、などを規定)の審議入りが11月以降・・・ 続きを読む
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

カザフスタン政府、金属や原油の貨物輸送による鉄道運賃を値上げ

 地元各紙は、カザフスタン自然独占調整・競争保護庁(料金調整を管轄)が7月1日から国内及び輸出入に適用される鉄道運賃(Tariffs)を値上げしたと伝えた。今回の値上げは、貨物輸送による鉄道運賃のベースとなる商品係数を改定したもので、改定(値上げ)幅は、非鉄金属・鉄類(いずれも加工品・スクラップ共)で11%、原油が13・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

カザフスタンの2005年上半期生産、亜鉛は20.6%増の180千t

 地元紙等によると、カザフスタンの2005年上半期生産は、亜鉛が179,984tと2004年同期比で20.6%増加したのに対し、銅は210,984t(同3.4%減)であった。その他非鉄金属の生産量は、鉛70,835t(同4.1%増)、アルミナ746,491t(同3.4%増)、金4.7t(同0.1%減)、銀404.7t(・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

カザフスタンKazakhmys社の上半期銅生産、5.8%減の200千t

 地元紙等によると、カザフスタンのKazakhmys社は2005年上半期に電気銅199,700t(2004年同期比5.8%減)、亜鉛地金28,600t、銅ワイヤロッド5,900t、金地金1.45t、銀グラニュール329tをそれぞれ生産した。同社によれば、銅生産量の減少は低品位鉱の採掘による一時的なもの。生産された電気銅・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

キルギス政府、KGRKの民営化に関する入札を公示

 このほど、キルギス政府はKGRK(Kara-Balta Ore Dressing Combine)の民営化に関する入札(政府保有株72.28%の売却)を7月26日に行うと公示した。管轄する国家資産委員会によれば、審査は事業計画(Business-Project)の内容と応札価格によって行われ、入札の開始価格は140,・・・ 続きを読む
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

Eureka社、ロシアの3銅鉱床開発に300百万USドルの投資で州政府と合意

 地元業界紙等によると、Eureka Mining社(英)はロシアChelyabinsk州の3つの銅鉱床を開発することに州政府と合意した。2005年1月のライセンス取得時、手続きに不正があったとして同州による権利剥奪の意向が伝えられていたが、締結済みの契約に問題はないとする天然資源省の見解を受け、州政府が行った同鉱床の・・・ 続きを読む
鉱種:
ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

ロシア極東のMagadan州、鉱床アトラス作成の公開入札を実施

 地元業界紙によれば、Magadan州政府は同州の金・銀鉱山、漂砂鉱床、鉱徴地のアトラス作成に関する公開入札を行う。同州天然資源局が作業の管轄に当たることを経済委員会が明らかにしたもので、作業の納期は2006年第3四半期。入札は8月2日に行われる予定である。
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

カザフスタン・Kazzinc社、第1四半期の亜鉛地金、12%増の71千tを生産

 地元紙等によると、カザフスタンKazzinc社は2005年第1四半期に前年同期比12%増となる70.98千tの亜鉛地金を生産した。同社が公表したもので、この他の生産量としては銅精鉱16.3千t(同8%増)、金1.59t(同5%増)、銀31.2t(同5%増)、鉛23.8千t(同2%増)、粗銅956.5t(同70%増)で・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛

カザフスタン・KazZinc社が開発中のShaimerden亜鉛鉱床、2006年8月に出鉱開始予定

 地元業界紙によると、カザフスタンのKazZink社は同国北西部のコスタナイ州で開発を進めているShaimerden亜鉛鉱床から2006年8月に出鉱を開始する予定を明らかにした。現在、剥土作業が続けられている同プロジェクトは、開発総額60百万USドルが見込まれている。Shaimerden亜鉛鉱床は、同社が2004年4月・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛 ベースメタル
海外事務所:
アルマティ
担当者:
酒田 剛
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ