閉じる

ニュース・フラッシュ

著者名: Whatmore康子

豪:米国政府がアルミニウムと鉄鋼の輸入に25%の関税を適用へ、豪州も対象に

 2025年3月12日付けの地元メディアによると、米国政府が2025年3月13日(米国東部時間12日)からアルミニウムと鉄鋼の輸入に25%の関税を適用することを、同月11日に米Washingtonで行われた同政府報道官によるプレスコンファレンスで再表明した。同政府は米国のアルミニウムの関税率をこれまでの10%から25%・・・ 続きを読む
鉱種:
アルミニウム/ボーキサイト その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:Resolution Minerals社、NSW州Drake EastとQLD州Neardieにおけるアンチモンプロジェクト2件を取得へ

 2025年3月10日付けの豪州証券取引所(ASX)発表で、豪Resolution Minerals社は、NSW州Drake Eastアンチモン・銅・金プロジェクトを豪Devil Prospecting社から、QLD州Neardieアンチモンプロジェクトを豪1205社から総額320kA$で取得する、拘束力を備えた合意を・・・ 続きを読む
鉱種:
アンチモン
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:WA州選挙で労働党が再選、鉱業支援を盛り込んだ政策「Made in WA」を実施へ

 2025年3月11日付の地元メディアによると、同月8日に行われたWA州選挙で、労働党が下院の議席59席中、現時点で40議席と過半数以上を獲得して再選した。同党は再選にあたり、2025年2月に発表した鉱業支援などの政策「Made in WA」を実施すると表明した。同政策はバナジウム製品に対するロイヤルティ引き下げ(5%・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト ニッケル バナジウム リチウム 鉄鉱石 その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:Rio Tinto、WA州Brockman鉄鉱石鉱山を拡張し生産量を最大34百万t/年増加する計画

 2025年3月6日付けのメディアリリースでRio Tintoは、WA州Brockman鉄鉱石鉱山に1.8bUS$を投じて拡張を行い、鉄鉱石生産量を最大34百万t/年増加する計画であることを発表した。同拡張計画はBrockman Syncline 1(BS1)を開発して2027年に初生産を予定する。開発における豪連邦政・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:連邦政府、低炭素液体燃料産業の促進に250mA$を「Future Made in Australia Innovation Fund」から拠出へ

 2025年3月6日付けのメディアリリースで豪連邦政府は、低炭素液体燃料(LCLF)産業の促進基金として、総額250mA$を1.7bA$枠の基金「Future Made in Australia Innovation Fund」から拠出することを発表した。同基金は、同政府の脱炭素推進イニシアティブ「Future Mad・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:連邦政府、Quantum Graphite社とSunlands Energy社のSA州Eyre Peninsulaグラファイト・ハブを大型プロジェクトに指定

 2025年3月4日付けの豪州証券取引所(ASX)発表で、豪Quantum Graphite社は、同社が豪Sunlands Energy社とSA州で共同実施するEyre Peninsulaグラファイト・ハブが、豪連邦政府の大型プロジェクト「Major Project」に指定されたことを明らかにした。Major Proj・・・ 続きを読む
鉱種:
グラファイト
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:WA州政府の与党労働党、バナジウム製品に対するロイヤルティを5%から2.5%に引き下げることを選挙公約に

 2025年2月28日付けのメディアによると、WA州政府の与党労働党は2025年3月8日に行われるWA州選挙の公約として、バナジウム電池などバナジウム製品に対するロイヤルティを、現行の5%から2.5%に引き下げると発表した。同党は、バナジウム電解液などバナジウムの中流製品に対しても現行の非課税を維持すると公約した。鉱業・・・ 続きを読む
鉱種:
バナジウム
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:NT準州政府が探鉱助成プログラム「GDC」の第18ラウンドを開始、総額で最大3mA$の助成金を支出へ

 2025年1月25日付けのメディアリリースでNT準州政府は、同政府の探鉱助成プログラム「Geophysics and Drilling Collaborations(GDC)」の第18ラウンドを開始したことを発表した。同プログラムの対象プロジェクト1件につき給付される最大助成額は、グリーンフィールド試掘で450kA$・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

ニュージーランド:政府、鉱物戦略「Minerals Strategy of New Zealand」を発表

 2025年2月3日付けのメディアリリースで、ニュージーランド政府は、ニュージーランドの鉱物戦略「Minerals Strategy of New Zealand」を発表した。同戦略は、「鉱業が現在及び将来にわたり責任ある持続可能な実践で、ニュージーランドの生産性と回復力を備えた経済を支援する」という構想のもと、「20・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

ニュージーランド:ニュージーランド政府、クリティカルミネラル・リストを発表

 2025年1月31日付けのメディアリリースで、ニュージーランド政府は、ニュージーランドのクリティカルミネラル・リストを発表した。このリストは、同政府が調査・コンサルティング企業Wood Mackenzie社に委託して行った調査に基づき作成され、2024年9月に草案が発表された(2024年9月20日付 ニュース・フラッ・・・ 続きを読む
鉱種:
シリコン(ケイ素) チタン ジルコニウム バナジウム ヒ素 レアアース/希土類 アルミニウム/ボーキサイト その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:連邦ARENA、Livium社のバッテリー正極材製造プロジェクトに30mA$の助成金を給付へ

 2025年2月20日付けのメディアリリースで、豪連邦政府機関の豪州再生可能エネルギー機構(Australian Renewable Energy Agency :ARENA)は、VIC州を拠点とするLivium社が子会社VSPC社を通してQLD州で実施するリチウムイオンバッテリー(LIB)正極材の製造プロジェクトに3・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:Cobalt Blue社、AuKing Minin社のWA州Koongie Park銅・亜鉛・鉛プロジェクトにおいて「Earn-In」契約を締結

 2025年2月18日、豪Cobalt Blue社は、同社の上場する豪州証券取引所(ASX)のリリースで、豪AuKing Mining社 のWA州Koongie Park銅・亜鉛・鉛プロジェクトにおいて、今後3年間に段階的に権益を取得する「Earn-In」契約を締結したことを発表した。Cobalt Blue社は同契約に・・・ 続きを読む
鉱種:
亜鉛
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:TAS州政府、探鉱助成イニシアティブ「EDGI」の第11ラウンドを開始

 2025年1月17日付けのメディアリリースで、TAS州政府は、探鉱助成イニシアティブ「Exploration Drilling Grant Initiative(EDGI)」の第11ラウンドを開始したことを発表した。同イニシアティブは豪連邦政府が豪州のクリティカルミネラル(重要鉱物)に指定するニッケルやコバルト、リチ・・・ 続きを読む
鉱種:
ニッケル リチウム グラファイト その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:Wyloo社、WA州Kambaldaニッケル鉱山でカナダの脱炭素テクノロジー企業ARCA社と尾鉱を利用した大気中CO2除去の試験を開始

 2025年2月18日付けの地元メディアによると、豪Wyloo社がWA州Kambaldaニッケル鉱山で、カナダの脱炭素テクノロジー企業ARCA社と共同で尾鉱を利用した大気中CO2除去の試験を開始した。この技術は、超苦鉄質岩がCO2と化学反応を起こして炭酸塩鉱物を生成する性質を利用してARCA社が開発した特許技術である。・・・ 続きを読む
鉱種:
ニッケル
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:連邦政府、クリティカルミネラル下流事業に対する生産税優遇措置の法案「Future Made in Australia (Production Tax Credits and Other Measures) Bill 2024」を議会で可決

 2025年2月12日付けのメディアリリースで豪連邦政府は、クリティカルミネラルの下流事業に対する同政府の生産税優遇措置「Critical Minerals Production Tax Incentive(CMPTI)」に関する法案「Future Made in Australia (Production Tax C・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:連邦Takeovers Panel、Global Lithium社の中国系企業関係者の役員就任案に関する介入要請を却下

 2025年2月11日付けのメディアリリースで、豪州企業の買収に関する係争を取り扱う豪連邦政府機関Takeovers Panelは、豪Global Lithium社による中国系企業関係者の役員就任案に関して同機関の介入の申請を却下したことを発表した。同社はこの申請を同年1月9日付けで同機関に提出し、同社の中国系企業関係・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:WA州の鉄鉱石輸出港Port Hedland港、サイクロン「Zelia」が接近中のため一時閉鎖中

 2025年2月13日付けの地元メディアによると、サイクロン「Zeila」が接近中のため、WA州Pilbara地域の鉄鉱石輸出港Port Hedland港および近接のDampier港、Cape Lambert港は一時閉鎖している。豪連邦気象局「Bureau of Meteorology(BOM)」が同月14日午後12時・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム 鉄鉱石
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:Horizon Minerals社、Poseidon Nickel社の買収手続きが近日中に完了の見通し

 2025年2月7日付けで豪Horizon Minerals社は、同社の上場する豪州証券取引所(ASX)での発表で、豪Poseidon Nickel社の買収手続きがWA州最高裁判所の認可を取得し、近日中に完了する予定であることを明らかにした。両社は2024年10月にこの買収についての合意を交わしている。Horizon ・・・ 続きを読む
鉱種:
ニッケル
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:連邦Albanese首相、豪州産のアルミニウムと鉄鋼に対する米国の25%関税を免除とするよう米Trump大統領と交渉中

 2025年2月12日付けの地元メディアによると、豪連邦Anthony Albanese首相は、米国が今後豪州のアルミニウムと鉄鋼に課すとしている25%の関税を免除するよう米Donald Trump大統領と交渉中である。Trump大統領は、2025年2月10日(米国東部時間同月11日)、米国におけるアルミニウムの関税率・・・ 続きを読む
鉱種:
アルミニウム/ボーキサイト その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子

豪:WA州政府、探鉱支援イニシアティブ「Exploration Incentive Scheme」の第31ラウンドを開始

 2025年2月4日付けのメディアリリースでWA州政府は、同政府が2009年から定期的に実施する探鉱支援イニシアティブ「Exploration Incentive Scheme(EIS)」の第31ラウンドを開始したことを発表した。同ラウンドにおいては、試錐プロジェクトを支援するプログラム「Exploration Dri・・・ 続きを読む
鉱種:
ニオブ マンガン レアアース/希土類 その他
海外事務所:
シドニー
担当者:
Whatmore康子
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ