ニュース・フラッシュ
チリ共和国
- 全ての地域
- 北米
- 中南米
- オセアニア
- アジア
- アフリカ
- 欧州・CIS
- 中近東
チリAtacama塩湖におけるSQM社及びCODELCOの提携
<サンティアゴ事務所 兵土大輔 報告>
はじめに
2023年12月27日、SQM社及びCODELCOは、Atacama塩湖の共同開発における官民パートナーシップに関する覚書(MOU)締結を発表した(2024年1月24日 カレント・トピックス24-02:チリAtacama塩湖におけるSQM社及びCOD・・・ 続きを読む
はじめに
2023年12月27日、SQM社及びCODELCOは、Atacama塩湖の共同開発における官民パートナーシップに関する覚書(MOU)締結を発表した(2024年1月24日 カレント・トピックス24-02:チリAtacama塩湖におけるSQM社及びCOD・・・ 続きを読む
チリ:鉱業省ほか、リチウム開発参画に関するRFIプロセスの結果を発表
2024年7月9日付け鉱業省、財務省及びCORFO(チリ産業開発公社)は、同年4月15日から公募を開始したリチウム開発参画に関するRequest For Information(RFI)プロセスの結果を公表した。同結果によると、民間企業またはコンソーシアムから88件のRFI申請があり、州別にみると、Arica y P・・・ 続きを読む
チリの国家リチウム戦略に関する進捗状況
<サンティアゴ事務所 兵土大輔 報告>
はじめに
2023年4月20日、Boric大統領が「Estrategia Nacional del Litio(国家リチウム戦略)1」を発表してから約1年が経過した2024年3月27日、政府は国家リチウム戦略に関する進捗状況を発表した2。同発表は「リチウム及び・・・ 続きを読む
はじめに
2023年4月20日、Boric大統領が「Estrategia Nacional del Litio(国家リチウム戦略)1」を発表してから約1年が経過した2024年3月27日、政府は国家リチウム戦略に関する進捗状況を発表した2。同発表は「リチウム及び・・・ 続きを読む
2023年秋季国際非鉄研究会(INSG、ICSG、ILZSG)参加報告
<ロンドン事務所 平田哲人、南川亜美 報告>
はじめに
2023年10月2~6日にかけて、ポルトガルLisbonにおいて国際非鉄研究会が開催された。ニッケル、銅、鉛・亜鉛の各研究会のほか、The Role of Recycling in Meeting Future Demand for Metal・・・ 続きを読む
はじめに
2023年10月2~6日にかけて、ポルトガルLisbonにおいて国際非鉄研究会が開催された。ニッケル、銅、鉛・亜鉛の各研究会のほか、The Role of Recycling in Meeting Future Demand for Metal・・・ 続きを読む
チリ:鉱業省、ENAMIへリチウムの探査及び採掘に関する特別操業契約付与に向けた先住民との協議プロセスを開始
2024年2月19日付けで鉱業省は、Atacama州にあるLa Isla塩湖、Grande塩湖、Aguilar塩湖、Parinas塩湖、Infieles塩湖での探査、採掘及び生産のためENAMIが申請を行った特別操業契約(CEOL)について、受諾することを決定した。これにより、鉱業省は国際労働機関(ILO)169号条・・・ 続きを読む
チリ:CODELCO、Chuquicamata銅鉱山坑内採掘プロジェクト改修に720mUS$を投資
2024年1月18日付け地元メディアは、CODELCOがChuquicamata坑内採掘プロジェクトを改修するため720mUS$を投資すると発表した。また同日、CODELCOは改修計画に関する環境許可申請書を提出した。同計画の目的は、同鉱山のオペレーションが許可された生産量140千t/日を確実に達成できるよう、現在の・・・ 続きを読む

