閉じる

ニュース・フラッシュ

米・加:米Ford社、EVバッテリー用リチウム調達のため5社と契約を締結

 2023年5月22日付のプレスリリースや報道によると、米Ford Motor社はリチウムを調達するため、米Albemarle社、チリSQM社、加Nemaska Lithium社、米Compass Minerals社及び米Energysource Minerals社の5社と長期契約を結ぶことで合意した。
 詳細が発表・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米・豪:Allkem社とLivent社、対等合併で最終合意

 2023年5月10日付けのプレスリリースによると、豪Allkem社と米Livent社は両社の全株式を統合させ、新組織を設立することで最終合意を締結した。統合後の時価総額は10.6bUS$で、リチウム生産量は2027年までにLCE換算で約250千t/年と予想されている。なお本社は北米で設立される予定だが、正確な本社所在・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:Tesla社、TX州でリチウム精錬所に着工

 2023年5月8日付けのプレスリリースによると、米Tesla社はTX州でリチウム精錬所の着工式を行った。同精錬所ではリチウムの精錬工程で硫酸を使用しない、初の産業規模の事業所となる予定である。
 現地報道によると、同社のElon Musk CEOは、同精錬所で2025年までに約100万台分の電気自動車(EV)に必要・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:AK州Pebble銅・金・モリブデンプロジェクト、陸軍工兵隊に対し否定的RODを差し戻す決定

 2023年5月1日付けの加Northern Dynasty Minerals社のプレスリリースによると、2020年に米陸軍工兵隊(USACE)のPacific Ocean支部が発行したAK州Pebble銅・金・モリブデンプロジェクトに対する否定的な決定記録(ROD)を、USACEのAlaska支部に差し戻す決定が20・・・ 続きを読む
鉱種:
モリブデン
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:GM社、リチウムスタートアップ企業の米Energy Exploration Technologies社に50mUS$を投資

 2023年4月11日付け米General Motors(GM)社のプレスリリースによると、同社のベンチャーキャピタルであるGM Ventures社が、米Energy Exploration Technologies(EnergyX)社に対する50mUS$の資金調達ラウンドを主導し、EnergyX社のリチウム直接抽出(・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:連邦政府、酸性坑廃水や石炭廃滓からレアアース元素と重要鉱物を抽出する技術開発に8mUS$を拠出

 2023年4月5日付けのプレスリリースによると、West Virginia大学の研究者は、インフラ投資・雇用法の一貫として米エネルギー省(DOE)より8mUS$の支援を受けて、酸性坑廃水や石炭廃滓からレアアース元素と重要鉱物を抽出・分離する技術開発を継続することとなった。今回の補助金により、最終的にレアアース元素と重・・・ 続きを読む
鉱種:
ジスプロシウム テルビウム ネオジム プラセオジム レアアース/希土類
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
佐藤佑美

米:Taseko Mines社、AZ州Florence銅プロジェクトの経済性評価を更新

 2023年3月30日付けで加Taseko Mines社は、同社が100%権益を保有するAZ州Florence銅プロジェクトの経済性評価を更新した。プレスリリースによれば、銅価格3.75US$/lbに基づく税引き後NPV(8%):930mUS$、税引き後IRR:47%、マインライフ:22年、生産量:85百万lb/年(約・・・ 続きを読む
鉱種:
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
佐藤佑美

米:Jervois Global社、Idaho Cobalt Operations鉱山の最終建設を一時中断へ

 2023年3月29日付けプレスリリースによれば、豪Jervois Global社は米ID州Idaho Cobalt Operations鉱山(ICO)の最終建設を一時中断する。同社はその理由として、コバルト価格の低迷と米国内のインフレによる建設コストの圧迫を挙げており、相場が回復した段階で完工および商業生産を開始する・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
佐藤佑美

米:加Pure Energy Minerals社、米V州Clayton Valleyリチウムかん水プロジェクトにおける、DLEパイロットプラントの建設及び操業に必要な全ての許認可を取得

 2023年3月28日付けのプレスリリースによると、加Pure Energy Minerals社は、米NV州Clayton Valleyリチウムかん水プロジェクトにおいて、リチウム直接抽出(DLE)パイロットプラントの建設及び操業に必要な全ての許認可を主要政府機関から取得した。同社のパートナーである仏SLB社が、持続性・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:加Standard Lithium社、北米で最もリチウム品位の高いかん水サンプルをTX州Smackover層にて確認

 2023年3月28日付けのプレスリリースによると、加Standard Lithium社は、米TX州北部のSmackover層において、リチウム平均濃度が634mg/Lと、北米で最もリチウム品位の高いかん水サンプルを確認したと発表した。
 同社は過去3年間に亘り、地震データや既存のコアサンプル分析、油井・ガス井からの・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:Albemarle社、SC州に水酸化リチウムの処理施設を建設

 2023年3月22日付けのプレスリリースによると、Albemarle社は以前に発表していたMega-Flex水酸化リチウム処理施設を、SC州Chester郡に建設することを発表した(2022年6月30日付 ニュース・フラッシュ:Albemarle社、リチウム処理施設の建設を計画参照)。初期投資額は少なくとも1.3bU・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米・EU:重要鉱物協定に関する交渉を開始

 2023年3月10日付けのプレスリリースによると、米国及びEUは重要鉱物協定に関する交渉を開始することで合意した。同日に米Washington D.C.において米Biden大統領とEU von der Leyen委員長が共同声明で発表したもので、EUで抽出・加工された重要鉱物について、米国のインフレ抑制法(the I・・・ 続きを読む
鉱種:
鉄鉱石 アルミニウム/ボーキサイト その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
遊佐茂雄

米:NioCorp Developments社、NE州Elk Creeニオブ・スカンジウム・チタンプロジェクトにおいて、米国輸出入銀行より最大800mUS$の融資に関する関心表明を受ける

 2023年3月6日付け米NioCorp Developments社のプレスリリースによると、米国輸出入銀行(EXIM:Export-Import Bank of the United States)がイニシアチブ“Make More In America”を通じ、NioCorp Developments社のNE州El・・・ 続きを読む
鉱種:
チタン ニオブ スカンジウム レアアース/希土類
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:Glencore、贈収賄により米国裁判所から700mUS$の支払を命じられる

 2023年3月1日付けのメディア情報によると、Glencoreは贈収賄に対する刑事罰として米国裁判所から700mUS$の支払いを命じられた。検察は同社がブラジル、ナイジェリア、DRコンゴ、ベネズエラの政府高官に100mUS$以上の賄賂を支払ったと主張しており、同社は有罪を認めていた。米地方裁判所の判事は、検察との司法・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
遊佐茂雄

米:American Battery Technology社、NV州Tonopah Flatsリチウムプロジェクトの予測鉱物資源量を公表

 2023年2月28日付けプレスリリースによると、米American Battery Technology社は、NV州Tonopah Flatsリチウムプロジェクトの予測鉱物資源量を公表した。それによると、予測資源量は、カットオフ品位:Li 300ppmとして、5,289百万t、品位:Li 561ppm、炭酸リチウム換・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:豪Jindalee Resources社、OR州McDermittリチウムプロジェクトの鉱物資源量を更新、リチウム含有量で米国最大のリチウム鉱床と発表

 2023年2月27日付けプレスリリースによると、豪Jindalee Resources社は、米OR州で保有するMcDermittリチウムプロジェクトの鉱物資源量を更新した。それによると、2022年比で概測資源量は138%増の1,470百万t、炭酸リチウム換算(LCE)では131%増の11.1百万tとなった。また概測資・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:加Li-Cycle Holdings社、北米初の商業用湿式製錬の資源回収施設であるRochester Hub開発用に米エネルギー省より融資を受ける

 2023年2月27日付けプレスリリースによると、加Li-Cycle Holdings社は米エネルギー省(DOE)の融資プログラム局(Loan Programs Office:LPO)より、「先進技術車両製造(ATVM)ローンプログラム」を通じて、375mUS$の条件付き融資を受けることを発表した。同社は今回の融資を通・・・ 続きを読む
鉱種:
コバルト ニッケル リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:Ford Motor社、MI州で新規LFPバッテリー工場を建設、また中CATLのLFPバッテリー技術の知見を活用

 2023年2月13日付けプレスリリースによると、米Ford Motor社は3.5bUS$を投資して、米国内初の自動車メーカーによるリン酸鉄リチウム(LFP)バッテリー工場“BlueOval Battery Park Michigan”をMI州に建設することを発表した。同工場はFord Motor社の子会社が運営し、操・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム リン
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:加Teck Resources社と米PolyMet Mining社がJV企業を立ち上げ

 2023年2月15日付けプレスリリースによると、加Teck Resources社と米PolyMet Mining社は、2022年7月に発表したJV企業NewRange Copper Nickel社を立ち上げた(2022年7月22日付 ニュース・フラッシュ:Teck Resources社、米PolyMet Mining・・・ 続きを読む
鉱種:
PGM(白金族) プラチナ パラジウム ニッケル
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:加Stillwater Critical Minerals社、湿式冶金と炭素回収の取り組みで米Cornell Universityと提携

 2023年2月14日付けプレスリリースによると、加Stillwater Critical Minerals社は、米エネルギー省エネルギー高等研究計画局(Advanced Research Projects Agency-Energy(ARPA-E))のMINERプログラムの下、米Cornell Universityと・・・ 続きを読む
鉱種:
PGM(白金族) プラチナ パラジウム カルシウム コバルト ニッケル マグネシウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ