閉じる

ニュース・フラッシュ

米:米国輸出入銀行、NV州銅・モリブデンプロジェクトに対し896mUS$の融資に関する関心表明を行う

 2025年6月10日付の現地報道によると、米国輸出入銀行(EXIM)は米Pathfinder Tonopah社に対して拘束力のない、896mUS$の融資に関する関心表明を行った。同社はNV州で銅・モリブデン鉱山の建設を目指しており、今回の融資は銅カソードやモリブデン精鉱、その他の製品を生産する採掘や処理施設の建設を支・・・ 続きを読む
鉱種:
モリブデン
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:US Critical Materials社とIdaho National Laboratory、レアアース処理施設の建設で提携

 2025年6月10日付けの現地報道によると、米US Critical Materials社とIdaho National Laboratory(INL)はレアアースの国内生産が可能なパイロット・スケールの処理施設を設立するため、第2フェーズの共同研究開発契約(CRADA)を締結した。(2023年12月7日付 ニュース・・・ 続きを読む
鉱種:
ストロンチウム ニオブ レアアース/希土類
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

DRコンゴ・米:DRコンゴ、2025年6月末までに米国との鉱物協定締結を目指す

 2025年5月25日の報道によると、DRコンゴは、米国との間で重要鉱物への投資協定およびルワンダとの和平合意を6月末までに締結することを目指しており、米国はこれを仲介している。DRコンゴPakabomba鉱山大臣はFinancial Timesに対して、「米国との合意はパートナーの多様化を助け、DRコンゴの豊富な鉱物・・・ 続きを読む
鉱種:
タンタル
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
内田友理

南ア・米:南ア、米国との貿易協定模索の一環としてLNG購入を提案

 2025年5月26日の報道によると、南アは、米国との関係改善と貿易協定締結を目指し、今後10年間で年間75~100PJ(ペタジュール:ペタは1015)の米国産LNG購入を提案した。南アRamaphosa大統領が訪米した同年5月21日の会談では、米Trump大統領が土地改革や黒人優遇政策を批判しつつも、両国間の協力拡大・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
内田友理

DRコンゴ・米:米KoBold Metals社、DRコンゴのリチウム鉱床の権益取得に向けた枠組みに合意

 2025年5月7日の報道によると、探査企業である米KoBold Metals社は、豪AVZミネラルズが保有するDRコンゴのManono・Lithium鉱床の権益取得に向けた基本合意に至った。同社は米国のBill Gates氏やJeff Bezos氏の支援を受け、10bUS$超を投資し西側市場向けの供給体制を構築する計・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
内田友理

米・DRコンゴ:DRコンゴがElon Musk氏のStarlink社の国内運用を許可

 2025年5月3日の報道によると、DRコンゴは、Elon Musk氏の衛星インターネット「Starlink」の国内運用を正式に許可し、今後数日で1億1,500万人の国民へのサービス提供が開始される見通し。これまで東部の反政府武装勢力 M23との紛争を理由に同サービスは制限されていたが、政策転換が図られた。背景には、米・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
内田友理

米・DRコンゴ・ルワンダ:米国はDRコンゴとルワンダに和平合意と数十億米ドル規模の鉱物取引を同時締結するよう圧力

 2025年5月1日の報道によると、米国は、DRコンゴとルワンダに対し、2か月以内にホワイトハウスでの和平合意と鉱物取引契約の同時署名を促している。米Trump大統領のアフリカ担当上級顧問であるMassad Boulos氏によれば、合意により米国や西側諸国の企業がDRコンゴの鉱山やインフラ、ルワンダの鉱物加工に数十億米・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
内田友理

ナミビア・米:米Citigroup Inc.、投資増加を受けナミビア、ベナンでの事業拡大を模索

 2025年5月9日の報道によると、米Citigroup Inc.は、投資が拡大するナミビアやベナンなどアフリカ諸国で事業拡大を目指し、政府と協議を進めている。ナミビアは石油ブーム、ベナンはドル建て債発行や国有資産売却で注目されており、中東からの投資も活発。同行はベナンのユーロ債発行やサイバーセキュリティ事業の資金調達・・・ 続きを読む
鉱種:
その他
海外事務所:
ロンドン
担当者:
内田友理

米:Trump米政権、重要鉱物プロジェクト10件の開発強化を図る

 2025年4月18日付けのプレスリリースによると、連邦承認改善委員会(Federal Permitting Improvement Steering Council:FPISC)はTrump米大統領の大統領令「米国鉱物生産増加のための緊急措置(Immediate Measures to Increase Americ・・・ 続きを読む
鉱種:
アンチモン リチウム リン カリウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:農務省森林局、Resolution銅プロジェクトの最終環境影響評価書を60日以内に再発行する意向

 2025年4月17日付けのプレスリリースによると、米国農務省森林局(US Forest Service)はRio TintoとBHPが保有するAZ州Resolution銅プロジェクトの最終環境影響評価書(Final Environmental Impact Statement:FEIS)を60日以内に再発行することを・・・ 続きを読む
鉱種:
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米・メキシコ:米USAC、Maderoアンチモン製錬所の稼働再開

 2025年4月21日付け業界紙報道によれば、United States Antimony Corporation(以下、USAC)は、Coahuila州に保有するMaderoアンチモン製錬所の操業を再開した。
 USACは、メキシコ国内に保有する資産の財務実績やキャッシュフロー赤字、アンチモン価格等を理由に、202・・・ 続きを読む
鉱種:
アンチモン
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
佐藤すみれ

チリ・加・ペルー・米:チリ・カナダ・ペルー、銅を対象とするTrump関税導入に反対する書簡を発出

 2025年4月15日付け報道によると、米Trump大統領が、1962年通商拡大法232条に基づき銅輸入が米国の国家安全保障に及ぼす影響を判断するための調査を開始したことに対し、チリ、カナダ、ペルー政府はそれぞれ関税適用を反対する書簡を米商務省に提出した。
 チリは、チリからの銅輸入は米国のサプライチェーンの安全保障・・・ 続きを読む
鉱種:
海外事務所:
リマ
担当者:
初谷和則

米:加Lithium Americas社、NV州Thacker Passリチウムプロジェクトのフェーズ1のFIDを承認

 2025年4月1日付けのプレスリリースによると、加Lithium Americas社はNV州Thacker Passリチウムプロジェクトのフェーズ1の開発及び建設のために、米Orion Resource Partners社が管理するファンド企業による250mUS$の投資が完了したことを発表した。今回の投資により米エネ・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:南アSibanye-Stillwater社、NV州Rhyolite Ridgeリチウム・ホウ素プロジェクトへの出資を中止

 2025年2月26日付けのプレスリリースによると、南アSibanye-Stillwater社は、NV州Rhyolite Ridgeリチウム・ホウ素プロジェクトで豪ioneer社とのJV契約に基づき予定していた出資を中止することを発表した。2021年9月にSibanye-Stillwater社は同プロジェクトの権益50・・・ 続きを読む
鉱種:
ボロン/ホウ素 リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

南ア・米:アフリカ初のレアアース・重要電池材料精製施設、1.8bZARの投資で開発へ

 2025年2月10日の各種報道によれば、南アNovare社と米ReElement Technologies社は、1.8bZAR(南ア・ランド:約140億円)を投じ、アフリカ初のレアアースおよび重要電池材料の精製施設を建設する契約を締結した。この施設は2025年後半に建設開始予定で、商業・防衛産業向けに高純度炭酸リチウ・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム レアアース/希土類
海外事務所:
ヨハネスブルグ
担当者:
内田友理

米:MP Materials社、TX州でネオジム・プラセオジム(NdPr)金属の商業生産と焼結ネオジム・鉄・ボロン(NdFeB)磁石の試験生産を開始

 2025年1月22日付けのプレスリリースによると、米MP Materials社はTX州にある同社の主力施設「Independence」でネオジム・プラセオジム(NdPr)金属の商業生産と、自動車用グレードの焼結ネオジム(NdFeB)磁石の試験生産を開始した。同社はCA州Mountain Passレアアース鉱山及び加工・・・ 続きを読む
鉱種:
ボロン/ホウ素 ネオジム プラセオジム レアアース/希土類
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:豪Ioneer社、NV州Rhyolite Ridgeリチウム・ホウ素プロジェクトに米エネルギー省から996mUS$の条件付き融資を受ける

 2025年1月20日付けのプレスリリースによると、豪Ioneer社はNV州Rhyolite Ridgeリチウム・ホウ素プロジェクトにおけるオンサイト処理施設の開発資金として、米エネルギー省(DOE)の融資プログラム局(LPO)より「先進技術車両製造(ATVM)ローンプログラム」を通じた996mUS$の条件付き融資を確・・・ 続きを読む
鉱種:
ボロン/ホウ素 リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:加Standard Lithium社とノルウェーEquinor社、米エネルギー省よりSouth West Arkansasリチウムかん水プロジェクトの開発に225mUS$の補助金を獲得

 2025年1月16日付けのプレスリリースによると、加Standard Lithium社とノルウェーEquinor社のJV企業であるSWA Lithium社は、米エネルギー省(DOE)より225mUS$の補助金を受けることを発表した。この補助金は、AK州South West Arkansas(SWA)リチウムかん水プロ・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

豪・米:豪Sayona Mining社と米Piedmont Lithium社が合併

 2024年11月19日付けのプレスリリースによると、米Piedmont Lithium社と豪Sayona Mining社は新たに設立されるSayona社の子会社とPiedmont社を合併し、Sayona社を親会社とすることで最終契約を締結した。これにより世界規模のスポジュメン資源を有し、北米を代表するリチウム鉱石の生・・・ 続きを読む
鉱種:
リチウム
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
武市知子

米:下院、2024年重要鉱物整合法を可決

 2024年11月15日付け報道によると、米国下院は、共和党と民主党の超党派の支持を得て、2024年重要鉱物整合法(Critical Mineral Consistency Act)を可決した。この法案は、2020年のエネルギー法を修正し重要鉱物の定義を拡大したもので、エネルギー省(DOE)が指定する重要物質が対象とな・・・ 続きを読む
鉱種:
シリコン(ケイ素)
海外事務所:
バンクーバー
担当者:
五十畑樹里
チェックを付けた記事をまとめて印刷
ページトップへ